ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのCarnival Of Sorts (Boxcars) 20170112

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Carnival Of Sorts (Boxcars) 20170112

はぃ!明日土曜日は毎年恒例!「きゅうたさん&私!お誕生日会」ね(笑)。
年々、御参加者が減る一方の行事でありますが(笑)、今年は期待します(笑)。
よろしくお願いいたします!(笑)。

って。おーぃ!年頭からすでに御来店「0」を3日も記録してしまいましたぞ!
わはは! こりゃぁアカンかも知れんね…ゴクリ…。。。(笑)。

いつもしない雑事まで済ませ、フロアでギター片手に怒鳴り散らし、すっかり
老眼の進んだ目で帳場にて司馬遼太郎「花神」を読む(笑)。
なんて贅沢な暮らし!わはは!高等遊民にしては貧乏過ぎるのが難点ですな(笑)。
「高等遊民」というのは、日本の明治〜昭和初期において「なんら生産的な活動をせず、
ただ日々を雅やかに過ごしたり、学問の延長として己の興味のある分野(趣味の活動を含む)を
追い求めていたりした。」by ウィキ(笑)。もっとも高等遊民たるべき条件として「働かずとも
経済的に不自由しない」というのがあるんですけどね(笑)。夏目漱石「こころ」に登場する
「先生」や川端康成「雪国」の主人公が、いわゆる高等遊民でして、中学生の頃から憧れて
おりました(笑)。
私は貧乏しておるので雅やかとはいかず、喜怒哀楽の幅が大きい生臭い生活となっております(笑)。

THE BAND(The Last Waltz)、The Rolling Stones(Shine a Light)等の音楽映画も手がけつつ、
TAXY DRIVER、Raging Bull、The Aviator等々で多くの映画賞を獲得したマーティン・スコセッシの
最新作「沈黙」(Silence)!観たいなぁ♪ てか、遠藤周作の原作を読み返したくなりました♪

今日の音ネタ。
遅い時間には、1981年にインディーズからレコード・デビューした米国のバンドR.E.M.の初期
ベスト盤を流しておりました。ニュー・ウェイヴと後に登場するオルタナティヴの中間に位置する
サウンドだと思います。シンプルなアレンジながら、独特な音世界を展開しており、当時の「イケてる」
バンドの一つであったと思います(笑)。デビュー時より一部では大変騒がれていたバンドで、米国の
米国の大学のそれぞれの自治FM局を組織化した「CMJ」カレッジメディアジャーナルのチャート
(カレッジ・チャート)では、初期から大変盛り上がっておりました。ただ1991年の「Out of Time」が
商業的にも大成功し、グラミー賞を獲得し、大物となり、自然体でマジョリティと対峙していた彼等と
カレッジ・チャートの一つの役割は終わったと感じたのでした。私は同時期の英国のバンドTHE SMITH
よりも初期R.E.M.の方が好きだったりします(笑)。

13日の金曜日ねぇ。本当に関係ないっすな!
今宵もお待ちしております!!!!
ヨロシク!!!!
ケロケロ!!!!

一昨日に続いて、愚かな大家管理人が、一時間勘違いして営業時間に何度も執拗にスカドの電源を遮断する
という暴挙に出た昨夜です。以前もあったのですが、完全な営業妨害であり、電話で抗議しましたら、
管理人の娘が電話に出て、こちらが説明するも、なかなか理解されませんでした。
そうなのです、あなたの父親は、そういう理解不能・常識的に考えられない事を日常的に平気でする人間
なのですよ。内容を理解した娘さんは驚いておられました。。。
営業妨害、業務妨害、それにスカドの備品をこれまで本当に沢山パクる窃盗。。。
ああいう人間が80歳まで逮捕、社会的制裁を受けずに生きて来られた事が不思議です。

ちゃおんぱ!

マーティン・スコセッシは、映画「WOODSTOCK」で助監督、編集に携わった人でもあります♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。