ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの今宵「スカド・クリスマス会」開催♪20161222

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今宵「スカド・クリスマス会」開催♪20161222

昨晩も御来店ありがとうございました!
暖かいぞ八王子。御来店、感謝!

昨夜は雨風が酷かったようですが、スカド地下牢に居た私は傘不要で
過ごしましたよ♪それにしても、この陽気は何の前触れでしょうなぁ(笑)。

さあ!この陽気に誘われて今上天皇お誕生日の今夜はスカドに集合だ!(笑)。
22時頃を予定している恒例の「プレゼント交換」にあわせて「500円相当」の
プレゼントを用意して集合だ!(笑)。
通常営業ですし、単なるスカド救済呑み会ですが(笑)、よろしくお願いいたします!

昨夜はですね、初来店の方が多く、埼玉、横浜、向ヶ丘遊園、コロンビア出身羽村在住と
遠方より、御紹介、常連さんに伴われてのわざわざの御来店でありました♪
ああ、コロンビア男子は飛び込みでしたが、長時間呑んでいってくれましたよ♪

ええ、ええ、我々は他の動植物を食して自らの命としておるのでして、その自覚は重要ですね。
えーと、東京都文京区にある「後楽園」という地名は、初代水戸徳川家藩主(水戸黄門の父:
徳川頼房)が自宅庭園として作った「小石川後楽園」が由来となっております。
徳川家康の孫であり、豊臣秀頼の正妻でもあった(大阪城落城・豊臣家滅亡後は本多忠刻と再婚
しますが、後に離縁)「千姫」のお墓がある伝通院も文京区小石川にありますね♪(元々は家康が
生母:於大の方のために建てたお寺さん)
青森のねぶた祭を観光中に羽村女子からLINEで別れを告げられたコロンビア人ってレアです!(笑)。
ええ、今年は「柴又」「浅草」へ出かけましたが、リアルな下町を感じられるお店って少なくなって
おりますねぇ。ああいった自然に古びてしまった店舗こそ文化なんですがねぇ。
ありゃ?Hofnerのバイオリン・ベースって廉価版が出てるんですね(笑)。かえってマツモク工業が
作っていたOrville製の各種ベースって中古でも割高となってますねぇ(笑)。バイオリン・ベース!
欲しいなぁ(笑)。
あ、いや、だから、私ぁメタル系の話題ってついていけないのであ〜る!(笑)。

今日の一言。
「サウス・ボコタ」♪

今日の音ネタ。
メタル好きの大学生にお届けしたのはAl Kooper、Mike Bloomfield、Stephen Stillsの
「Super Session」(1968年)という、60年代後半にしか醸し出せなかったイナタさ全開のアルバム(笑)。
著名な鍵盤奏者、ギタリストが集って数日で録音した、まさにセッション作品であります♪
これがもう良い感じでありまして、こういった音世界というのは、意図して出来るものでないのでして、
時代や当人たちの当時の精神状態までを含めた危ういバランスの上に奇跡は起こるのでありましょう(笑)。
実はブルームフィールドの精神状態が悪化し、数曲録音した翌日に失踪(笑)。急遽代役としてスティルスを
捕まえてのアルバム完成だったそうですが、不自然さは感じません。あの時代のあの音楽フィールドで
付き合いのあった仲間には共通する雰囲気があったのですね♪ほらね!若人たちも興味津々で説明を
求めて来られましたよ♪名盤です!ただまぁ次に流したIggy Popの「Raw Power」(1973年)の方が、
圧倒的にウケたんですけどね(笑)。(正式にはThe Stooges名義ですがwww)

さてさて、カウントダウンが止みません。
毎月、毎月、スリリングな経営状態であります。。。わはは!
今宵もお待ちしております!!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!!
ケロケロ!!!!!!!!!!!!

なにやらスカド史上もっとも…な、クリスマス会になるやも。。。わはは!
まぁ御来店者が、御一人でもあれば、楽しい夜にしますけどね(笑)。

ちゃおんぱ!

あはは!大問題になっている福岡県飯塚市の市長・副市長の賭けマージャン&開き直り会見ですが、
「飯塚」ですからね!(笑)。北九州市で育った私が言えませんが(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。