ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのIn My Time Of Dyin' 20161127

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
In My Time Of Dyin' 20161127

土曜日は、ベッチー御来店ありがとうございました!
すっかり冬です八王子。御来店、感謝!

金曜日がチョイと賑やかでしたからねぇ。
かといって、ここで暇な土曜日とかマジにヤバいんですけどねぇ。
まぁ需要がない呑み屋は消えさりゃ良いだけなんすけどね。わはは!
もったいなくね?(笑)。

フロアで独りギター持って大騒ぎし、すっかり喉を痛め、気力体力も
抜け殻になり(笑)、帳場で司馬遼太郎「義経」をいよいよ読了した頃、
高円寺のLive帰りにベッチー登場!あざーっす!!!

対バンというか、アウェイの流れって確かにありますよね(笑)。
そりゃもう、私がAKB劇場に凸状乱入し弾き語ってもブーイングの嵐でしょうし(笑)。
(もっとも数人は私のファンになることでしょうwww)
「不思議系」ねぇ。私ぁ本気の不思議系だったら惹かれるタイプなんですが、
いずれにしても魅力が無けりゃね♪
ええ、ええ、80年代の前半って八王子でも多摩センター付近って何もありませんでね、
「中央大学多摩キャンパス」さんへは、母校よりも足繁く通っておりましたよ(笑)。
「ヒルトップ」なる4階建ての施設には、充実の各学食があり、一階にある床屋さん、
それに小規模ながら生協が運営する日用品、書籍、レコード等々が2割引きで購入可能
でありましたので、日常的に活用させて頂きました(笑)。
また当時は教科書検定裁判で有名でありました法学部の「家永教授」の授業があり、
大教室に紛れて聴講させて頂いたものです(笑)。
「白門祭」(中央大学・学園祭)では、当時ブレイクする前のHound Dogや、長谷川きよし等々を
楽しませて頂いたものです(笑)。まだまだ「学園祭粉砕!」と、ヘルメット被った連中が登場し、
体育会系倶楽部の面々がそれらを囲むという光景も観れた頃であります(笑)。
ベッチー在籍時の中央大学情報と、思い出を語り合い楽しんだのでありました(笑)。

おぉ!先日の「いちょう祭り」も御家族で本会場へ行かれたのですね♪
ええ、ええ、あそこは「御陵駅」の名残であります♪なにかそういった歴史を記すものが
あっても良いのですがねぇ。残念ですなぁ。まま、高尾駅からも西八王子駅からも遠い本会場。
御苦労様でした♪

今日の一言。
「Knockin' on Heaven's Door」♪

今日の音ネタ。
ベッチーが御来店されたので先日Duck君がドイツから送ってくれたBob Dylanの1stアルバム「Bob Dylan」
(1962年)を急遽流したのでした(笑)。1941年にミネソタ州で生まれたディランは、幼少時よりピアノで
遊ぶ子だったそうです。自然とギターも弾くようになり、高校時代にはエルヴィス・プレスリーに憧れて
バンドを組んでいたようですが、大学生となり、ブルーズやフォークに感化されエレキギターをフォーク
ギターに持ち替えたようです。1961年に大学を辞めN.Y.で活動を開始し、一年足らずでレコード・デビューし、
このデビュー作はさほど売れなかったようですが、翌年発表した2ndアルバム「The Freewheelin' Bob Dylan」と、
同作よりシングル・カットされた「風に吹かれて」Blowin' in the Windが大ヒットし、一躍プロテストソング
唄いの旗手としてまつりあげられたのでした。実際彼の書く歌詞は、多くのフォロワーを生み、影響を与え、
本年いよいよノーベル文学賞を受けるまでになったのでした(笑)。もっともこのほど「俺流」の人もおらず、
主義、宗教、社会運動…サウンドさえ、すべてその時その時に自身が興味が有ること、演りたいことをやる
人であります(笑)。まま、1stアルバムでは、これからやるぞ!という彼にしては珍しく若者らしい目論見と
やや意気がって渋い音楽を演ろうという、下世話な感情が感じられる好盤であると感じます(笑)。

さて!残り3営業!頑張ります!
頑張って呑みに来て下さいませ!
今宵もお待ちしております!!!!!!!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!!!!!!!
ケロケロケロケロケロケロケロケロ!!!!♪

そりゃね、薬物に対する教育も更生プログラムも無しに釈放すりゃぁ再犯しますよ。
「ひとり咲き」って、良い曲だと思うんですがねぇ(笑)。

ちゃおんぱ!

ディランの「戦争の親玉」「激しい雨が降る」は、2ndアルバム収録曲であります♪

そうそう、金もなく雨も降り(以前から問題のある外国人隣人が、うちの傘かっぱらうし。。。)
家にこもって某動画サイトで大河ドラマ「武田信玄」を観ていたのですが、30話を超えて、
ようやく八王子ゆかりの「松姫」誕生シーンが登場しました(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。