ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのごあいさつ 20161108

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ごあいさつ 20161108

昨晩も御来店ありがとうございました!
木枯らし一号が吹いたよ八王子。御来店、感謝!

かくて、真実の開店記念日は、開店時間早々より日付が変わるまで
川鵜のオジサンと、二人で過ごしたのでありました。ありました。
ありました(笑)。

ちと調べましたら、多分オジサンの初来店というのは開店翌年2003年の
9月ではなかろうか?と(笑)。長いお付き合いでありまする。感謝!感謝!
スカド開業時の14年前の互いの思い出を辿りつつ、あっちゅう間に過ぎ去った
日々ながら、随分と生活環境・状況が変わった事を認識し14年の歳月の長さを
噛みしめる二人でありました(笑)。オジサンも当時新しい部署へ配属され、
まだまだこれからという現役の勤め人でありましたし、私なんぞは開業時38歳
でしたもんね(笑)。

な〜にが凄いって、13年前に初来店されたオジサンより、現在の私の方が
年かさ(年長)って事であります(笑)。

そんなこんなを談笑しつつ、年末の某紅白歌合戦について語らったりもしました(笑)。
目先の視聴率稼ぎの為に、某事務所タレント勢やチャランチャランな歌手の皆さんを
バンバン出すのってどうですかね?そういうのって普段からTV等で見れるんですけどね。
普段見る機会のない色々な音楽分野の一流の方を紹介してもらいたいものであります。
そうすっと、私等のような人間も視聴すると思うんですけどね。民放と違って視聴率を
気にせず、世に知られない素晴らしいものを紹介するという姿勢が欲しいものであります。
多少の賑やかしとして現在売れてるタレント歌手を配せば良いのです。バランス考えて(笑)。
(かと言って、もったいつけて持ち上げて、美輪明宏さんの「ヨイトマケの唄」歌唱時の
ような演出はゲンナリですねぇ。長年勝手に放送禁止歌扱いしてたのはTV業界の方であって、
それを放送する事にさも意味があるように演出するって。。。なんだかねぇ。)

などと言いつつ、途中FacesのLive映像を鑑賞しながら、二人共に束の間「居眠り」し(笑)。
まったりと楽しい夜は更けていったのであります。あります。あります(笑)。

今日の一言。
「だいいち」♪

今日の音ネタ。
Chicago、B.S.&T.といったブラス・ロックやらSantanaを愛でつつ、懐かし談話を展開し、
いつしか日本の1970年前後のフォーク畑の人達は本当にパンク!だったと盛り上がり、
そんな日本フォークでも特異な存在であった高田渡「ごあいさつ」(1971年)(Sイトーちゃん、
スカド寄贈音源www)を流したのでありました(笑)。「なんでこんなの流すの?」と怪訝な顔を
しつつ、共に歌うオジサンでありました(笑)。60年代後半のラジカルな社会運動と連動していた
フォーク・シーンに登場した人ですが、直接的に社会批判・メッセージを歌うのでなく、この人
一流のユニークな歌世界を展開した偉大な酔っぱらいであります(笑)。名曲多し!されど売れない♪
淡々と歌う楽曲が多いですからねぇ(笑)。同アルバムでは“ふと”(錯覚・浅い考え)で、恋愛し
結婚し、年取って捨てられる歌「年齢・歯車」、電車内で年寄りに席を譲るも次駅で降りられる事を
二度連続で味わった娘さんが三度目の年寄りには席を譲らず、されでこの三番目のお年寄りは
延々と立ったまま乗車し、罪悪感にさいなまれる娘さんを唄った「夕焼け」が私のお気に入り(笑)。
どちらも詩は高田渡さんでは無いのですがね、ワタルさんの朴訥なメロディと歌唱で歌われると
たまらんのであります(笑)。

偉大なる15年目へと突入!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

米国新大統領トランプ氏決定!も、凄いニュースだが、
「ニュー八王子シネマ」が来年1月末日で70年の歴史に幕を下ろす!
このニュースの方が私には衝撃だ(笑)。

ちゃおんぱ!

おぉ!ボニー・レイットとスカドって同じ誕生日♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。