ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのSoul Shoes 20161012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Soul Shoes 20161012

昨晩も御来店ありがとうございました!
23日には大善寺さんで「お十夜」があります八王子。御来店、感謝!

かつては「関東三大十夜」として賑わい、戦後もサーカスが出るほどの
お祭りだった「大善寺お十夜」。元々は八王子城の落城と運命を共にした
人々の供養の為に始まったそうです。1960年代に大善寺さんが現在の大谷町へ
移転し途絶えておりましたが、4年ほど前に半世紀を経て復活。今年も色々な
企画が催されるようです♪

ぎゃー!危ないところでした。接待がキャンセルとなった方のみの御来店でした(笑)。
本当に綱渡り状態の経営であります(笑)。

ほうほう、先日八王子市生涯学習センターで「北条氏」の講演を聴講され、日曜日には
北条氏(後北条)の鉢形城を見学に埼玉県寄居まで行かれたのですね(笑)。良いなぁ。
後北条氏と言うのは、戦国期に突如現れ、小田原城を中心に関東に巨大な勢力を誇った
大名家であります。鎌倉時代を通じて執権として栄華を誇った北条氏とは別の北条氏であり、
まぎらわしいので「後北条氏」と呼ばれたりします。現在の岡山県出身で「申次衆」(もうし
つぎしゅう:幕府と朝廷との間を斡旋する役)だったと言われる北条早雲から小田原城落城で
没落するまでの五代が後北条氏の栄光の時代でありました。4代目当主の弟である北条氏照は
多摩の豪族:大石氏の養子となり滝山城(八王子市)へ入り、後に跡目を相続し八王子城を
築城し、そこへ八王子権現を祀った事から「八王子」という地名になったのです。その氏照も
小田原城落城と共に切腹させれて果てますが、後北条家は畿内において一万石大名として
明治維新まで存続します。。。

私は、ここ数日1993年の大河ドラマ「炎(ほむら)立つ」にハマっており睡眠不足であります(笑)。
奥州藤原氏を描いた作品で、大変おもしろいのです(笑)。

そうですよね。歴史でも音楽でも何の分野でもそうですが、興味を持った分野でさえ生きている内、
一生に知ることの出来る事って本当に少ないですよね(笑)。それで飽きない、どんどん新しい事柄に
出会えて楽しいという部分もありますが、一生という時間を考えますと呆気ないものだなと感じます(笑)。

ええ、ええ、これまで何年か八王子から小田原へ、特別列車を貸し切って「北条五代祭り」(5月:小田原)へ
参加するというツアーが開催されておりますよ♪
おぉ!23日・日曜日は元八で行われる「北条氏照まつり」へ参加されるのですね♪良いなぁ(笑)。
ちょっと不便なんですよね。元八(笑)。

今日の一言。
「MRI」♪

今日の音ネタ。
Graham Parker「Live At Rockpalast 1978+1980」という映像なんかを流しておりました♪
何度も御紹介しておりますがグラハム・パーカーは、1976年にレコード・デビューした英国のR&Rシンガー・
ソング・ライターであります♪デビュー時がSex Pistolsとほぼ同時期であり、ロンドン・パンク・シーンが
センセーショナルな形で取り上げられていたのもあり、当初はPUNKとして紹介されておりましたが、実は
パンク以前に英国で展開されていたPub Rock勢の一人であります(笑)。大衆酒場(Pub)でのLive演奏を
主たる活躍の場とし、シンプルなRockやカントリーを演るスタイルをPub Rockと呼びます(笑)。聴衆も演奏者も
共に楽しめるパブ・ロック♪かつてのBluesのように大道芸のように、いつも変わらぬスタイル・ネタながら、
聴衆を楽しませる事が出来なければ銭にならない、そういった叩き上げのPub Rockerはタフでして(笑)、
70年代後半〜80年代初頭には少なからず商業的に成功していたパーカーも、その後はマスメディアに取り上げ
られる機会も減りましたが、どっこい!現在も地味ながらLiveに、時折の新譜制作に、頑張っております♪
映像では一番商業的に成功していた頃であり、Pub Rock仲間であったBrinsley Schwarz(Gt.)を中心とした
バンドThe Rumourをバックに今考えるとちょっとはしゃいで歌うパーカーが観れます♪あら?80年のステージでは
Nicky Hopkins(Key.)が参加してるんですね(笑)。私ぁ、大好きなんですよ、Graham Parker♪

さてと、ヤバイ感じの木曜日ですが…(笑)。
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!
ケロケロ♪

10月18日(火曜)紙芝居「八王子城主 北条氏照」。
10月29日(日曜)甲州夢街道ウォーク「戦国末期の八王子を歩く」。
様々な催しがあるようですね(笑)。

ちゃおんぱ!

おぉ!早くも「八王子いちょう祭り」通行手形発売かぁ♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。