ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのMany Rivers To Cross 20160914

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Many Rivers To Cross 20160914

いやぁ〜昨夜もたっぷり唄った〜♪
皆さんも楽器持って遊びに来れば良かったのに(笑)。
司馬遼太郎「峠」も、バリバリ読めた♪
加齢のせいで眼精疲労はなはだしい(笑)。

このままではスカド「解散」じゃな。わはは!
まぁ今月は“まだ”初めての御来店「0」じゃからな。
って、月曜日も「0」じゃったか。。。(笑)。
今日で今月も折り返しなんですが、先月までの私的な支払いを済ませ
スカド金庫には釣り銭がわずかしか無い!気が狂いそうではある(笑)。

まま、今夜からに期待じゃな!よろしくお願いいたします!

司馬遼太郎「峠」という小説は幕末の長岡藩を一人で背負った河井継之助を
描いたものです。恐ろしいほどの頭脳を持ち、当時にしては革新的な考えである
封建社会の崩壊(武士社会の崩壊)まで見通す先見の明と国際感覚を持ちながら
明治政府側にも旧徳川側にも組みせず、軍力を充実させスイスのような日本国内に
おいて長岡藩を永世中立の立場にする事を夢見た人です。結局は明治政府軍と
激烈な戦闘の末、長岡藩を窮地に陥らせてしまった人です。
なるほど、当時の長岡(新潟)というのは想像以上に中央政権の動きから遠く、
薩摩の西郷隆盛と江戸の勝海舟による「江戸城無血開城」の報も新潟へ届くまでに
随分と時間がかかっていたようです。これでは迅速な政治判断を要する急迫した
歴史の変換期にあっては圧倒的に不利ですねぇ。
まだ奥州や九州、四国等々に比べると地理的に京都に近く、河井継之助という
時局の分かった宰相が居た長岡藩でさえこれですから、想像はしておりましたが
明治維新期において日本の多くの旧藩というのは、何事が起こっているのか
ハッキリと分からないままに、各地の自藩の存続だけを考え、引きずられる形で
明治という新しい時代に飲み込まれて行ったのでしょうねぇ。
情報の大切さ恐ろしさって、いつの世も同じですね。

今日の音ネタ。
一昨日から流しているのはJimmy Cliff「Reggae Greats」(1985年)です。
ジャマイカ出身でレゲエを世界的にメジャーにした最初の人だと思います。
レコード・デビューした1962年というのはジャマイカが英国から独立した年であり、
まだレゲエというジャンルが確立されてなかった時代です。1965年にロンドンに
活動拠点を移し、1969年には数多くのアーティストがカバーする事となる名曲
「Many Rivers to Cross」を発表。1972年には映画「The Harder They Come」の
主演とサントラにも参加し、表題曲The Harder They Comeも後に多くのカバーを
生むこととなりました。1985年にはジャコ・パストリアス等も参加したアルバム
「Cliffhanger」でグラミー賞獲得。2005年には、かつて発表したジョニー・ナッシュの
カバー曲「I Can See Clearly Now」が日本のキムタク月9ドラマ(エンジン)の
エンディング・テーマに使用されリバイバル・ヒットしました(笑)。
幾つもの名曲を自作し、メジャーな成功もおさめた人なのですが、どうもその、
一時期本国ジャマイカの人達からはよく言われていなかった人でもあります(笑)。
あまりにも米英のマーケットを意識した楽曲と、ショーマン的活動が批判された時期が
あったと記憶します(笑)。私が若い頃は、ボブ・マーリィ、ピーター・トッシュと共に
ジミー・クリフが「レゲエ三羽烏」とされておりましたけどね♪

おりゃッ!
連休前々日の木曜ですが…
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

車いすテニス、日本女子初のメダル獲得!って、オランダ勢が異様に強かった同種目に
一矢報いた♪ 陸上、水泳でも日本勢ラストスパート!
スカドも勢いだけでもあやかりたいです(笑)。・・・努力します!(笑)。

ちゃおんぱ!




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。