ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのBirdland 20160905

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Birdland 20160905

昨晩も御来店ありがとうございました!
まだまだ蒸します八王子。御来店、感謝!

って。結局は御一人様の御来店でありました。。。わはは!

へ〜、モダン・ブルーズにエレキギターを持込み、モダン・ブルーズ・
ギターの父と言われるT-Bone Walkerのシグネイチャーモデル出るんですね♪
う〜ん、Tボーンと言えばデカくてピックアップが三つ付いた「Gibson ES-5」
というギターを使用している画像が有名ですが、アレなんでしょうか?(笑)。
100万かぁ(笑)。某サイトでは1951年製の同ギターが中程度の状態で75万6千円で
売られてますけどねぇ。あれ?調べておりましたらTボーンはWカッタウェイの
フルアコも使っていたようですね。1961年に登場したGibson Barny Kesselモデルに
見えますが。どうなんでしょう?なにせ楽器や機材については音楽以上に疎い私です(笑)。

ひゃ〜!「信州サーモン」って初めて耳にしました!ニジマスとブラウントラウトを
「バイオテクノロジー」技術をもって交配させた「一代限りの養殖品種」♪
まぁマスって元々サケ科ですから、サーモンで良いんですけど。そういった事に神経質に
騒ぐ人達が余り騒がないまま市場に出ておるようですね(笑)。そこまでしてブランド品を
作らなくてもという気もしますが、地域努力には頭が下がりますし、ラボでの人工交配が
危険で自然に起こる異種交配や遺伝子の傷による突然変異種は安心って説は理解できない
私であります。いまどきの日本で流通している野菜等も原種から遠く離れたものですし、
残念ながら雑種強勢等によるF-1種が、ほとんどであると思われます。食の安全基準って
本当は、どの辺りなんでしょうね。

今日の一言。
「家庭の味」♪

今日の音ネタ。
THE DOORSやWest Road Blues Bandに混ぜてWeather Report「Heavy Weather」(1977年)を
流しておりました♪元々Miles Davis Groupに在籍していたSax奏者と鍵盤奏者が核となり
1971年に結成された米国のフュージョン・バンドであります(笑)。何人かのメンバーチェンジ後、
(特に同バンドではDrummerが長続きしなかった)三人目のBassistとして新進気鋭で革新的な
ベース・プレイ、サウンドを持ったJaco Pastoriusが全面的に参加し、商業的にも大成功した
アルバムです♪当時は日本のラジオ等でもよく流れており、懐かしく感じる私であります(笑)。
ビ・バップ(JAZZ)の父と呼ばれたSax奏者Charlie Parkerの愛称から名付けられたN.Y.の
マンハッタンにある老舗Jazz Clubの名前「Birdland」から取った一曲目「バードランド」は、
日本のTV等でいまだに使われるメジャーな楽曲となっております♪ しっかし当時凄腕Bassistの
ブームみたいなのが日本でもあり、ジャコパスにスタンリー・クラークといった若手、それに
後年ですがロン・カーターは日本のウィスキー(ホワイト)のCMに出演したり。凄い時代でした(笑)。
おわ!ロン・カーターって青梅のお寺さんでLive演った事あるんだッ!(笑)。

それでは・・・
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!!!
ケロケロ!!♪

かまやつひろし入院かぁ。。。

ちゃおんぱ!

パラリンピックは障害別・障害度別に競技があるので、今回はそこら辺にも注目したいです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。