ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの今宵八王子まつり変則営業します!(笑)。20160806

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今宵八王子まつり変則営業します!(笑)。20160806

本日(日曜日)スカドは今年も日曜変則営業いたします!(笑)。
16時15分頃に、スカドを出て、「千貫神輿」ファイナルを見学!
17時に千貫神輿終了後は、スカド営業開始(笑)。
20時15分ころに、再びスカドを出て「山車」ファイナルを見学!
21時前には祭り終了にて、スカド再営業いたします!(笑)。
上地区・下地区の祭りファイナルの時間が大きくズレておりますので、
スカドを基点として楽しむのがよろしかろうかと思われます(笑)。
楽しみまっしょぃ!

昨晩も御来店ありがとうございました!
八王子まつり第二夜は異常な人出でしたよ八王子。御来店、感謝!

いやぁ〜スゲー人の波でした。八王子の街♪
消耗品はドラッグストアでゲット出来ましたが、他の買い出しは、
レジの混雑で諦めましたからね(笑)。殺気立ち焦って開店準備しましたが、
全くもってヒマでありました(笑)。あんなに人が歩いていたのにね(笑)。
ROCK BARの需要の無さ、スカドの入りづらさ等々が身にしみます(笑)。

とは言え、いつもどおり差し入れを頂いたり、初来店の方がゆっくり呑んで
いって下さったり、開店した意味はあったのでした(笑)。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花、盛者必衰の理(ことわり)を
表す。 おごれる人も久しからず、ただ春の世の夢のごとし。たけき者も遂には滅びぬ、
偏(ひとへ)に風の前の塵に同じ。」は「平家物語」です(笑)。平安時代末期に絶大な
権力を誇った平清盛・平氏。娘を天皇に嫁がせ孫が安徳天皇となるも、たった三代で
源頼朝・鎌倉幕府勢に追い詰められ源義経により壇ノ浦の戦いで滅びてしまいます。
その権勢と滅亡への移り変わりを描いたのが平家物語であります♪壇ノ浦は、のちに
宮本武蔵・佐々木小次郎が決闘した巌流島もある、本州と九州を分ける関門海峡付近に
あります♪小泉八雲の「怪談」に取り上げられ有名な「耳なし芳一」は、同地に住む
琵琶法師で、この「壇ノ浦の戦い」を題材にした唄を弾き語る名手でして、幼くして
平家の女官と共に入水して果てた安徳天皇を祀る赤間神宮から平家の武士達の幽霊が
彼に唄をせがみに現れ取り憑くという話であります♪

漫画「リ・ボーン」名前を聞いたことしかありません(笑)。
北海道からわざわざ中野ブロードウェイ付近で開催中の「リ・ボーン原画展」へ参加される事にも
驚かされますが(笑)、宿を八王子にとった事に驚愕してしまいした(笑)。
小説家「角田光代」さん、
映画化された「八日目の蝉」「対岸の彼女」は観ましたが原作を読んだことはありません(笑)。
純文学と大衆文学の差は、なんとなく分かりますが、夏目漱石でも太宰治等々は大衆文学でもあると
感じます(笑)。同じ読書する楽しさを目的とした小説の中でも、大衆文学より芸術性が高いものを
純文学とする様ですが、ジャンル分けというのは、音楽に関してもそうですが曖昧なものだと感じます(笑)。
「ルーブル No.9」初めて知りました♪

今日の一言。
「枕草子!」♪

今日の音ネタ。
Jeff Beckの1980年頃の札幌Live音源に反応された方が居られました♪「アル・ディ・メオラっぽい」との反応は
あながち間違いで無いと思います(笑)。同時期において後のフュージョン、当時のクロスオーバーという
ジャンルに挑戦していた二人のギター・インストものでありますから♪そちらの“ジャンル”(笑)がお好きな方や
両者のファンでなければ当時の二人の作品は同じように聴こえるかと思われます。Liveだとベックの方が相当に
荒い演奏なんですけどね、特に昨夜流していた音源では(笑)。遅い時間には、札幌から御来店された方と、
元スカド・アルバイターLucyがVo.をつとめるLAZYgunsBRISKYの2011年フランス・Japan ExpoでのLive映像を楽しんだ
のでした♪

ではでは〜!寝不足気味ですが(笑)。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

生中継で柔道男女銅メダルは観ました♪
女子7人制ラグビーとか初めて観ました(笑)。
寝不足です(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。