ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのMy Baby Gives It Away 20160406

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
My Baby Gives It Away 20160406

昨晩は和尚、御来店ありがとうございました!
チラホラと上京組の新大学生の姿も見えます八王子。御来店、感謝!

がーん!やっぱりヒマじゃん!誰も来ないじゃん!と、雑事を済ませ
今後の思案をしつつ、こうなりゃフロアでフォーク・ギター片手に
ワンマン・ステージじゃ〜!とピックを振り下ろせば、6弦がパシッ!と
ブチ切れる。。。弦のストックを漁るも6弦が無い。。。しからば!っと
久方ぶりにテレキャスを握るも違和感バリバリ!(笑)。
しばらくテレキャスで遊び、いつもの様にガット・ギターを膝に乗せ
司馬遼太郎「竜馬がゆく」を再読(笑)。いよいよ佳境に入って来まして、
徳川慶喜が大政奉還を号令し…

わぉ!和尚登場!連夜の登場!あざーっす!
まんまと、呼びかけに応じ、会社のお花見後に御来店(笑)。

ええ、史上初の武家による政治・幕府を開いた鎌倉幕府。執権役として
君臨した北条家も代が進むにつれ公家化(笑)。そんな腑抜けとなった
鎌倉幕府を打倒して登場した足利尊氏・足利幕府も同様に代が進むにつれ
一休さんでもお馴染みの公家化(笑)。麿呂となって行ったのでした(笑)。
権力階層=貴族階級=公家という公式から抜け出せなかったのですなぁ(笑)。

ええ、徳川幕府においては徳川将軍は15代続いたわけですが、初代(家康)
二代、三代、五代、六代、七代、八代、九代、十三代、十四代、十五代の
将軍が、かろうじてどういった人か分かるくらいで、あとの方々については
全く知識が無い私です(笑)。取り立てての功績も無かった代わりに、まぁまぁ
安定した時代に即位し、取り立てて酷い事もしなかった将軍というのは、
後世に足跡が残りづらいですよね(笑)。

ええ、外国語を学ぶ醍醐味というのは、その言語を使用する民族の歴史背景、
思考性、文化が類推出来るという部分ではないでしょうかね?(笑)。
しかし日本語というのは、外国語として学ぶには難しい言語ですよね(笑)。
文字の種類だけでも、漢字、ひらがな、カタカナと三種類もある言語って
珍しいですしね(笑)。

ええ、本当にね、日本の会社というか組織というのは、まだまだ非合理的だったり
しますよね(笑)。それでも世界で戦って行けているというのは恐ろしく余力がある
のだなぁと感心してしまいます(笑)。

和尚の今日の一言。
「だったら、やらねぇでも良いじゃん。」♪

今日の音ネタ。
Pete Townshend & Ronnie Lane「Rough Mix」(1977年作)。これは名盤です(笑)。
The WhoとSmall FacesのGuitarist、Bassistでありソングライターの二人が急遽
集まり、サッと制作した作品であります(笑)。The Whoはまだまだ全盛期であり、
ツアーやレコーディングの日程に空き時間が出来たのでロニーに声をかけて
制作したようです(笑)。その割にゲストは(多分にロニーの人柄によるwww)豪華
でして、チャーリー・ワッツ(The Rolling Stones)、エリック・クラプトン、
ボズ・バレル(元King Crimson、Bad Company)、ジョン・エントウィッスル(The Who)、
ジョン・ラビット・バンドリック(元Free)、イアン・スチュアート等々が参加して
おります。適度にトラディショナル指向で、派手さはなくても演者たち自身が楽しんで
リラックスして演れる等身大のロック(カントリー・ロックと言った方が良いかもwww)が
展開されており、これがなかなかに良い感じなんですよ。普段バンドで演れない、本当に
彼等の普段の顔が分かるような音世界となっております♪いやマジに名盤だと思います♪

お天気下降気味で、木曜日ときたもんだ。。。
だからって、賑わって頂けませんと、存続危機であります。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

映画「地獄の黙示録」で主役を演じたマーティン・シーンは、チャーリー・シーンの実父です(笑)。
映画「ウォール街」では、親子役を二人で演っておりました(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。