ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのPassages 20160401

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Passages 20160401

昨晩も御来店ありがとうございました!
雨がしとしと八王子。御来店、感謝!

わはは!「カド番」追い込まれておる4月期待の金曜営業でしたが、
新人歓迎会で沸く夜の繁華街をよそに、どなたも御来店無くヒマでした(笑)。
おぉ!ようやく歓迎会帰りのトレジャー君が数年ぶりの御来店♪
二年に渡る福岡出張から帰八!帰スカ!わぉ!「楢原」に邸宅を購入された
のですね!です!です!長期住宅ローンだけでなくお勤めされている方々は
30代ともなりますと、すべからず定年までを逆算しつつ人生設計をされる事が
肝要でありますよね(笑)。

チチローさん登場♪そうっすよねぇ。スポーツでも音楽でも何事によらず
常人と天才の域って次元が違いますよね。天才の見えている風景と言うのは
常人からは想像もつきかねます(笑)。瞬間的に「ZONE」に突入する状態って
誰しも少なからず経験する可能性はありますが、普段からZONEに入っている
天才って。。。我々から観れば「異常」であります(笑)。

予想通り中通りさん登場♪例年4月初日の歓迎会のあとでスカドに寄って下さる
のでして、昨夜も遅い時間の御来店を信じておりました(笑)。
そうっすよねぇ。八王子って様々な部分で勿体無い事柄を目にするのですが
「中野遺跡公園」もねぇ。もちっと力を入れれば良いのに。。。(笑)。

おそーい時間にSイトーちゃん登場♪あの時間まで仕事以外でミーティング出来る
お相手というのも貴重でしょ?(笑)。あ。「エイプリルフール」というのは、かつて
仏において新年は4月1日であったのが、グレゴリオ暦採用となり1月1日が新年と
なった事に反発した人々が「ウソの新年」として4月1日に馬鹿騒ぎした事が起源だと
する説があります(笑)。また「once upon a time」という英語の表現は、やはり
「(あったかもしれない)昔々…」というニュアンスがあるそうです。子供に対しては
「long long ago」を用いる事が多く、また実際の過去については「in the past」等が
使用されるようです(笑)。

Sイトーちゃんの今日の一言。
「少なくとも使いこなせるように」♪

今日の音ネタ。
トレジャー君が、お好きだと言われるのでFrank Gambale「Passages」(1994年)を流しました♪
ギャンバレは1986年にチック・コリアのバンドに参加し名前が知られるようになったオーストラリアの
Guitaristであります。従来のギターの弦を上下に弾くスタイルから、フレーズの弦間の動きに即して
上上、下下といった風にエコノミー・ピッキング(スウィープ奏法)を得意とする事で名を馳せた人で
あります(笑)。上手いし、綺麗な音でギターを奏でる人であります。。。あります。。。(笑)。
同作はフュージョンっぽい作品となっており、トレジャー君は「ギャンバレは好きですが、スティーブ
・モーズは苦手です。」と仰られるのですが、私には同系統の音楽に聴こえてしまいます(笑)。
う〜ん私にとってはB.G.M.としか機能しないアルバムですが、ちと音質が悪いようにも感じます(笑)。
元ウェザー・リポートのBassist:Alphonso Johnsonが参加しております♪

ちと曇天で寒いのですが、
今夜の土曜営業に期待します!!!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

かつてJeff Beckの「Blow By Blow」というアルバムには「ギター殺人者の凱旋」という、凄い邦題が
付けられておりました(笑)。
実は、これって米国の雑誌に掲載されていたアルバム発表広告に使われた「RETURN OF THE AXE MURDERER」
(英語圏ではギターの事をAXEと言う事があるらしいですwww)を訳したものらしいですね(笑)。
日本人関係者のオリジナル語句でない事が残念ですね(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。