ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのWhat's Going On 20151027

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
What's Going On 20151027

昨晩も御来店ありがとうございました!
寒いんだか暖かいんだか?八王子。御来店、感謝!

昨日早朝はエラく寒かったんですが、正午頃より気温が上昇!
本日に至っては「夏日」となるそうです。
体調管理、服装選びが難しい季節となっておりますなぁ。
くれぐれも、みなさん、お風邪など召されませんように!

ウォ!狭山ベックさん登場!あざーっす!
間違いなく今月のスカド奇跡の救世主であります!
あなたの奮闘ぶりはスカド史に大きな足跡を残されようとしており、
永遠にスカドにおいて語り継がれる事でありましょう♪

ウォ!和尚登場!あざーっす!
もちろん、本年における貴方の奮闘ぶりは永くスカドにおいて語り…(笑)。
いや、ありがとうございます♪

ウォ!工学院大学シアトルからの留学生チーム、ジョセフが連日の登場!
昨夜はセス君を伴って来店してくれました!thanx!!!Joseph!!!

ウォ!日付超えての使者・浅草ZEPさん登場!あざーっす!
やっぱりね!甲府と八王子って似てますよね(笑)。

う〜ん、和尚や私の世代で「機動戦士ガンダム」に熱中した人って少ないと
思います。第一シリーズ放映時に高校生でしたから(笑)。
う〜ん、大筋では同系列なんですが同じ宇宙を舞台にしたロボット系アニメ
でも「伝説巨神イデオン」って、随分と異質な作品であります(笑)。
う〜ん、自分を律する事無く他人に厳しい態度を取りそうな美人顔の女性って
当たり前ですが苦手です(笑)。
う〜ん、1960年ローマ五輪ライト・ヘヴィ級ボクシング金メダリストであり、
プロボクシング元世界ヘヴィ級チャンピオン「カシアス・クレイ」が、
黒人優位主義(Black Muslim Movement)であるNation of Islamへ加入し
「モハメド・アリ」と改名したのは「1964年」であります♪

うむ。昨夜もジョセフは勉強になりましたね!(笑)。
日本の仏教と元々のインド仏教とでは、ずいぶんと違う事。
日本人はクリスマスを祝い、大晦日には、お寺さんの「除夜の鐘」に祈り、
元日には神社へ参拝する。ジョセフも「明治神宮」は知っていましたが、
「明治天皇」が祀られた神社だと知り驚いておりました(笑)。
神社には「海の神」「山の神」等々様々な神様が祀られたものがある事。
日本の神道では、あらゆる自然界に存在するモノ、現象にそれぞれを神とし
「八百万の神」(やおろずのかみ)として祀る事。
つたない英語での説明でしたが、セス君が「神道」について多少勉強されて
いたので、なんとか理解して頂けました(笑)。ほとんどの宗教というのは
一神教が普通であり、それはもう多民族との生き残りをかけた厳しい生存競争
=戦争においての選別化、大義名分化、心の拠り所として生まれたシステム
(一神教)であろうかと思われます。日本人の宗教観が「たおやか」なのは、
多民族との交戦が極端に少なかった民族であるからだと推測します。

和尚の今日の一言。
「QUEEN!」♪

今日の音ネタ。
狭山ベックさんの持ち込み音源は、ガット・ギターによるラグタイムの名手
Guy Van Duserの「Stride Guitar」ラグタイムでも、スウィンギン・ジャズの
良い感じの演奏ですね♪あぁ私がガット・ギターにしては違和感を感じたのは、
サム・ピック(親指にはめるピック)使用してるせいでしょうかね?(笑)。
クロス・オーバーの立役者Al Di Meolaの「Elegant Gypsy」ハイライトは、
なんといってもスパニッシュ・ギターの神様Paco De Luciaとの共演
「Mediterranean Sundance」(地中海の舞踏)でありましょう♪超絶なギター・
バトルが展開されております♪1977年の作品ですが、この当時の特にKey.の
音色とドラムスの録音の仕方等々に懐かしさを感じる私です(笑)。そして
Marvin Gaye1971年の名作「What's Going On」。モータウン・レーベルの
セッション・ドラマーからソング・ライティング、Vo.が認められ、レーベルの
社長令嬢と結婚した事も後押ししたのか、ソロ・シンガーとして活躍する場を
得たマーヴィン。その彼がヒット曲製作工場であり完全に分業制であった
モータウンで初めて自作自演、セルフ・プロデュース、コンセプト・アルバムと
いうカタチで作り上げたアルバムで、同時期か直後にスティービー・ワンダーも
同じスタイルで音楽活動し始めます。モータウンにおけるエポックメイキングな
作品であると同時に70年代初頭のソウル・サウンドの代表作であります♪

さぁ!残り3日で月末支払い可能や否や?
アパートの家賃は既に諦めた!わはは!
そんなこんなであります。。。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

「あしたのジョー」は1967年〜1973年に連載されていた漫画ですね。
おわ!八王子市寺町って第三小学校とかが中心じゃん!八王子駅南口の方が
寺町としては区分域が広いんですね!

ちゃおんぱ!

※かつて一世を風靡した深夜番組「11PM」のテーマ・ソングや、アルプスの少女ハイジの
歌声で知られるスキャットの女王と言われたのは「伊集加代子」さんですが、
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の劇中で美しいスキャットを聴かせてくれたのは「川島和子」
さんです♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。