ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのGive Me Love 07.04.2015

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Give Me Love 07.04.2015

あはは!連夜の御来店「なし」!
ヒャヒャヒャヒャ!効くなぁ!精神的ダメージ!バリバリやがな(笑)。
う〜ん。今月は出足上々で期待してたんですがねぇ(笑)。
振り出しに戻る!ってな感じですな(笑)。

三浦綾子「塩狩峠」読了(笑)。
巻末の解説を読むと元々この小説はキリスト教団体の月刊誌に連載
されていたとの事。なるほど!どうりで。。。(笑)。
続いて、さらに三浦綾子「天北原野」に取り掛かっております♪
こちらは、今のところ三浦綾子さんのキリスト教指向は見当たりません(笑)。
どうも「氷点」と同じく、様々な事件が起こりまくりそうです(笑)。
序盤からすごい話となっております(笑)。
って、これも70年代に「北大路欣也」「山本陽子」「藤岡琢也」「松坂慶子」
さんで、TVドラマ化されたんですね♪氷点同様、連ドラ向きの小説だと
感じております(笑)。
って、今同小説のクライマックスの重要な要因についてネットでチラッと
観てしまいました。。。小説の舞台となる土地と年代を考えれば推測できた
はずなのですが、ネットの見出しで知ってしまったのは残念です(笑)。
ただし、この歴史的事件が絡む物語と知り読む楽しみが増えました(笑)。

本日、天皇皇后陛下がパラオへ行かれるのですね。太平洋戦争で最も悲惨な
戦いと言われている「ペリリュー島」へも慰霊に訪れるのですねぇ。
戦略的意義が失われ、日米両軍から放置されるカタチとなりながら、両軍兵士の
極限的戦闘が行われた「ペリリュー島」。ようやく最近メディアで取り上げられる
様になりましたが、まさか右傾化を促進する為では無いでしょうね?
また、東南アジア諸国においては太平洋戦争中において日本の植民地開放、
教育、医療、インフラ設備の提供、さらには現地指揮官による現地の人達を戦闘に
巻き込まないための人道的措置等もあったようですが、私とすれば日本人の「大和魂」
だけが特別に賛美されるものとは思いません。日本人だけでなく個々の戦争に従事する
「人」達は等しく人間としての弱さも良心も持っていると思います。
問題はそれぞれの「国家」もしくは国家を託した指導者達の利害等による戦争そのもの
であると考えます。戦争行為は「殺人」行為であります。個人的に殺人を行う人は
少ないのです。それがなぜ国家単位・組織単位になると公然と行われるのでしょう?
私はクダラナイ戦争という事で人を殺したくありませんし、私自身は勿論の事私の
周囲の人が殺される事も嫌であります。人を殺すことに正当な理由になる利害って
あるのでしょうかね?
(占領地、植民地における日本と他国の扱いの違いは確かに日本の良さが現れており
ますが、それは日本が多民族との争いが極端に少なかった事が大きな要因であります。
また、人道的及びアジア人種の欧米人からの開放という理想だけで占領したとは言い切れ
ません。やはりそこには自国の「利」があったからという側面は否めませんね。)

今日の音ネタ。
George Harrisonの「Living In The Material World」を流しておりました♪
元ビートルズのジョージが1973年に発表した作品です。同じく元ビートルズの
Ringo Starrや、Nicky Hopkins、Gary Wright、Jim Keltner、Jim Gordon等が
参加しておりますね。随分と間を空けて何度かに分けての録音であり、二年位の
音源をまとめたものですが、アルバムとしては統一感もありスッキリとした出来と
なっております♪ビートルズ・サウンドの匂いと後に元E.L.O.のJeffrey Lynneと
組み80年代に突如シーンのど真ん中に返り咲いた時期のサウンドの種となるサウンドを
感じてしまう私です(笑)。もっとも私のイメージですと、このアルバムって冬に暖かな
部屋で、ほぅ〜っとして聴くのが良い感じだと思うわけです(笑)。地味目な作品ですが
良作です♪

わはは!夜半から気温が急低下!
なに〜っ?雪の予報が出てるだとッ!(笑)。
まま、負けずに飲みに来て下さい(笑)。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

どうも、「ヨロシク!」とキーボードを叩く時に力が入ってしまいますな(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。