ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのWinelight 28.11.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Winelight 28.11.2014

昨晩も、御来店ありがとうございました!
いよいよ銀杏の落ち葉が目立つ八王子。御来店、感謝!

今夜が11月の最終営業であります。
来月も存続できるよう、最後の追い込み!よろしくお願いします!

きゅうたさん登場♪全国的行商御苦労様です。
久方ぶりの御来店にて、スカド近況を御報告(笑)。
相変わらず儲かりもしないのに色々とあってしまうスカドです(笑)。
いや、ほとんど楽しい夜なんですがね♪

ススムさん&チヒロちゃん登場♪昨夜は失礼しました。
えーとね、チヒロちゃんときゅうたさんって5歳位違いますので、
そりゃ昔の音ネタでも通じないネタがありますよ(笑)。
洋楽ロックのネタなら、まだしも(笑)。

松平ケメ子の「私がケメ子よ」って、やはりザ・ダーツとザ・ジャイアンツの
「ケメ子の歌」「ケメコの唄」へのアンサー・ソングだそうです(笑)。
柳家小せんの作詞らしいですし、元々小せんがTVで使用していた「ケメ子」と
いう言葉が流行語となり、先の「ケメ子の歌」が作られたようです(笑)。

あ。勉強しなかったので英語が全然駄目な私が言うのもなんですが(笑)、
中程度の大学受験に必要な英語力って英単語の暗記で相当イケると思いますよ(笑)。
覚える文型って他の科目に比べると少ないですし、理解まで求められないと
思います(笑)。ただまぁ英単語覚えるのがね(笑)。

きゅうたさんの今日の一言。
「また明日!」♪

今日の音ネタ。
ははぁ。「ディープなロック。」がC.C.R.なんですね(笑)。
どちらかと言うと聴きやすく、メジャーだと思うんですけどね。C.C.R.って。
ディープでも何でも無く日本でもヒットしましたけど(笑)。
ははぁ。「JAZZに凝っている。」で、Grover Washington, Jr.なんですね(笑)。
Grover Washington, Jr.は、作曲も手がけるサックス奏者ですが、1971年のデビュー・
アルバム「Inner City Blues」から、後にフュージョンと呼ばれる様な軽快で
お洒落なサウンドなんですけどね。特に1980年に日本でも大ヒットしたシングル
「Just the Two of Us」(これはグローヴァーの手による曲でなく、Vo.として
参加したBill Withers等の作詞作曲による楽曲)が入った「Winelight」という
アルバムは、当時のお洒落なバーや喫茶店でB.G.M.として大変有効だったと
思われるサウンドなんですけどね(笑)。いや、C.C.R.もグローヴァーの「Winelight」と
言うアルバムも大好きな私ですけどね(笑)。そう言えば「Just The Two Of Us」って
曲の邦題は「クリスタルの恋人たち」でしたね(笑)。
いやまぁ、ちと、昨夜酔った方が御来店されましてね(笑)。

おりゃ〜!来月の存続が、かかっちょ〜ぞ!
お願いやけん、今夜集合しちゃり!呑んでいっちゃり!(笑)。
今宵もお待ちしております!
よろしくお願いします!
ケロケロ!!!!!!!

あぁ。11月29日ってジョージ・ハリソンの命日かぁ。
今夜は流しましょう♪

ちゃおんぱ!

ススムさん、大変御迷惑おかけしました♪

※八王子駅前ダイエーが来年2月15日に閉店。。。寂しくなります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。