ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのWork Song 10.09.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Work Song 10.09.2014

昨晩は、西やん、番長、御来店ありがとうございました!
都心とは打って変わって少しも雨降らずの八王子。御来店、感謝!

September Rain,Rain,九月の雨は冷たくて♪
太田裕美の「九月の雨」(1977年)を思わず口ずさんでしまいます。
おっ!この曲も作詞「松本隆」作曲「筒美京平」かぁ♪名曲です!
って、昨日の降雨で被害にあわれた方々に怒られます。スミマセン。
いや、昨日も東京には「大雨洪水警報」が出ておりましてね、その割に
と言うか、やっぱり八王子は関係なかったのです。。。
(通勤・通学者では影響を受けた八王子市民は多いと思いますけど、
公共交通機関を使用してる方々は。)
近年の天気は局地的なモノが多いので、気象予報にはさらなる精度を
求めます。

そんな中、西やん登場。ザーッす!先日の日曜日に私も荻窪にある
ロック・バー「チャーリーズ・スポット」さんへお邪魔したのですが、
思えば(思わなくてもwww)西やんが先発隊として先月?行かれたのです
よね(笑)。荻窪のあの辺りこそ、私が目指していた「上京」に近いというか
「許せる」範囲でありました(笑)。なぜ「八王子在歴32年!」になって
しまった事やら(笑)。全ては昔の「柚木」にあったトンデモ学生アパートの
せいです(笑)。まっ楽しかったですけどね☆

番長登場。ザーッす!番長も交えて「お笑い」について談笑(笑)。
えぇ、私がこの10年で笑えた若手のお笑いって、ハイキング・ウォーキングの
Q太郎の「コーラを一気飲みして山手線の駅名を言う。」と、背中を向けたまま
絶対に顔を見せない背が低くて小太りの「郷ひろみ」のモノマネをする芸人さん
です(笑)。この二つは、出てきた瞬間に爆笑する私です(笑)。(GO!ピロミ)

うーん。。。そうなんですよ、パクリでもサンプリングでも良いんですけどね、
プレイヤーがロック的要素を持たない普通の人が「ロックっぽい」音を出しても
そりゃ何にもこちらに響いてこないんですよ。逆に非常にポップな音でも、いや
フォークやら演歌やら民謡やらとカテゴライズされるスタイルでも音でも何でも
演者当人にロック的要素を持ち合わせた人が演ると、そりゃもうこちらの琴線に
何かしら響くものがあるんですよね(笑)。(上記した芸人さんお二人は、明らかに
ロックじゃねぇ!普通の人だッ!www)

えーっ!「親米右翼」って意味が分かりません。。。(笑)。

てかね、なんでもかんでも海外の思想や社会形態、考え方を表面的な部分・語感・
システムだけ輸入するのは、やめろ!(笑)。

私は元来非常に保守的な人だが、近年貧乏すぎてドンドン「間違った」社会主義的
考え方に囚われる瞬間が多くなっており、マズいと自覚しております。わはは!

西やんの今日の一言。
「40キロ位、近いですからね。」♪

今日の音ネタ。
昨夜の遅い時間にも流しましたが、本当に今年の夏はPaul Butterfield Blues Bandの
「Droppin' In」なるブー○レグLive音源を聴きました(笑)。近年の超お気に入りです♪
1965年、66年の幾つかの会場でのLive音源をまとめたものです。本来はバンド名に
あるようにブルーズを基調としたROCKバンドでしたが、この時期になりますと時代性を
反映して「ラーガ」(インド音階)の影響が出始めており、いい感じで壊れております(笑)。
私がこの音源で一番好きなのはEast-Westという楽曲ですが、Disc2に収められたJazzの
名曲「Work Song」も大好きです。Jazzトランペッター:Nat Adderleyが作曲した印象的な
リフが少し出てくるだけで、自由気ままにアレンジしまくって混沌としたブルーズ・ロックに
仕上げてしまっており、聴いていてニヤニヤしてしまうバターフィールドのヴァージョンで
あります(笑)。

よしよし!ここからだ!
今月も三分の一が、あっという間に過ぎてしまったが、
なにせ、ここから巻き返しだッ!(笑)。
今宵もお待ちしております!
よろしく!よろしく!
ケロケロ♪

うーん。。。
「エド・はるみ」「椿鬼奴」、古くは「ハイヒールー・モモコ」好きなんだけどなぁ(笑)。

ちゃおんぱ!

しかし、GO!ピロミは顔出しちゃ駄目!喋っちゃもっと駄目!(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。