ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのInto The Arena 30.07.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Into The Arena 30.07.2014

昨晩も御来店ありがとうございました!
気温というより湿度が高くて…往生しまっせ!八王子。御来店、感謝!

7月最終営業でしたが、うーん、うーん、どなたも御来店されないッ!
わはは!
来るのは請求書持った人ばかり。。。わはは!
やべぇ〜な。木曜日は成績悪いしなぁ。。。

と、思っていたらハロウィン御一家の奥様と娘ちゃん登場♪
(奥様は、かつて「銀河鉄道・なな・なな・なな」と極めて真面目に
発言され、あまりにナチュラルで、あまりにヒネリの効いた発言でしたので
すぐに誰も突っ込めなかった!という荒業を披露された方ですwww)
そっかぁ〜、学校は夏休みだもんなぁ。って、子供さんにアイスクリームを
頂いた私です(笑)。
後から仕事帰りの旦那さんも登場♪お疲れ様です!
ほぅほぅ。伊豆に家族旅行ですかぁ♪良いなぁ!
伊豆には「イルカ」と遊べる場所もありますが、もしかすると「イルカの
刺し身」が食べられるかもね?と、インフォメーションしましたら、
奥様から可哀想だと指摘されましたが、旦那さんと私は「だってクジラと
同じじゃん!身体の大きさでクジラとイルカって呼び名が変わるんだよ!」と
反論しましたら、チビちゃんは、その知識があったので当たり前だと反応
されましたが、奥様が「沖縄で観たジンベイザメとはカタチが違うじゃん!」
…チビちゃんを含めて我々三人は「サメとは違うッ!」と突っ込んだのでした♪
チビちゃんは、すでに自分の母親のズレっぷりを良く理解されているのでした♪

おや?昨年末に一度お見えになられた御二人組が二度目の登場♪
経営を親身に案じて下さる。。。なら、もっと足繁く通ってチョーダイ!(笑)。
インパクトある方々でしたので、すぐに分かりましたし、なんとなくスカド向きの
方々だと感じておるのですが(笑)。

遅くに、やや御酩酊で、アングルさん登場♪
おぉ!新作GODZILLA観てきたのですね!ほぅほぅ、なるほど〜(笑)。
まま、米国で理解できる範囲って限定されていますしねぇ。安い制作費では出来ません
から、どうしても米国市場でのヒットを狙いますしねぇ。なおかつ「ゴジラ」って、
政治的な配慮が必要なキャラですし、原始的・原初的な宗教観を持つ日本と、特定の
一神教を信じる国々では、自然破壊を進める文明に対するアンチ・テーゼとしての
「破壊神」と言っても捉え方が違うかと思います(笑)。
でまぁ、映画全般を話題としたり、社会復帰とは社会的役割を担う事であると再確認し
閉店(笑)。

後半は賑やかで楽しい夜となりましたよ♪あざーっす!

ハロウィン奥様の今日の一言。
「勉強は嫌いだった。」♪

今日の音ネタ。
約半年ぶり二回目の御来店となった御二人組さんのリクエストは「忌野清志郎」でして、
スカド編集盤のイマーノのソロ・ベストを流してみました♪細野晴臣、坂本冬美と組んだ
ユニット「H.I.S.」とか、「パパの歌」って、懐かしいですね。私は、もっと後期の
Little Screaming Revueや、ラフィータフィーの時代、それに十字架シリーズの方が好き
です。単純に大手レコード会社時代の音質が歌謡曲チックで嫌だったりしますので。
遅い時間には、ハロウィン御一家とMichael Schenker Groupの「飛翔伝説〜M.S.G.
武道館ライヴ」ONE NIGHT AT BUDOKAN:1981年を愛でたのでした(笑)。
あら?M.シェンカーが人間的にダメな奴って事も含めて一家揃ってファンなんですね(笑)。
あら?映画「Anvil! The Story of Anvil」(アンヴィル!夢を諦めきれない男たち)の
DVDをお持ちなのに、M.シェンカーが登場するシーンまで観てないのですね(笑)。
えっ!?M.シェンカーの次男ってタロー・シェンカー(Taro)って言うのッ!?(笑)。
そっかぁ〜知りませんでした(笑)。

さて、7月も皆様ありがとうございました!
おかげさまで今月も営業出来ます!(笑)。
今月も厳しい経営が予想されます!よろしくお願いいたします!
今日から八王子まつりです!
スカドは、別段なにもしませんが(笑)、
今宵もお待ちしております!
よろしく!よろしく!
ケロケロ♪

えっ!?フルートって4オクターブ以上の音域があるの???
スゲーな!

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。