ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのSummertime 30.07.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Summertime 30.07.2014

昨晩も御来店ありがとうございました!
祭り前の提灯が靄って見えます八王子。御来店、感謝!

いよいよ今夜で7月も終わりッ!
あきらめませんよ!最後までッ!(笑)。

アングルさん登場☆早い時間から、あざーっす!
すぐに、きゅうたさんも駆けつける♪
ははぁ〜「ゴジラ」ですかぁ(笑)。GODZILLAじゃなくてゴジラね♪
戦後9年目で「ゴジラ」を制作した事には本当に敬意を払います。
アメリカによるビキニ環礁の核実験に触発され警告を発した第一作目。
この度、ハリウッドによるGODZILLA再映画化が第一作に対するオマージュ
って、その部分を引き継いでいるって感じでしょうか?
(第五福竜丸の被爆事件が、ゴジラ誕生のキッカケとなった。)

うん、我々の世代より少し後の「バンド・ブーム」の頃に比べると
中・高校生でロック系の楽器、バンドをやっている子って少ないと
思います。一つには男子が「DJ」系や「ダンス」系に行っているような(笑)。
その代わりに女子中・高校生でエレキギターやエレキベースを担いでいる
姿が圧倒的に昔より増えた感じですよね♪(もっとも昔は女子でバンド活動
する子って、ほとんど居ませんでしたよねwww)
いや、どーのこーのじゃなくて、そういう風に感じるって事です(笑)。

初来店の御二人組登場。元八&瑞穂チームさん♪
瑞穂さんは32歳と、お若いですが、中・高校生の頃に叔父様からの影響が
素晴らしい!「小野洋子」や「Grateful Dead」を伝授されたそうですからね♪
昨夜のスカドでは、御二人に「内田裕也&樹木希林」のロック伝説を紹介させて
頂きましたよ(笑)。小野洋子、内田裕也、樹木希林さん達みたいな「ふりきれた」
人って、もう世の中に出にくくなっていますよねぇ。まぁ心底「ふりきれた」人って
そういう世の中云々も関係なく、メディアが取り上げずとも日常的に爆発した
人生を送られているのでしょうがね♪絶滅する事は無いと思うのです(笑)。

おやっ!またしても新規の御二人組さんが!
おぉ!元八方面の小・中学校で英語を教えておられる米国の方ですかぁ♪
ガッツリ、RamonesTシャツを着こまれており、思わず「R.I.P.」と声をかけましたが
日本語ペラペラでした(笑)。昨夜は一杯だけでしたが、御贔屓に♪

アングルさんの今日の一言。
「あの人も、何でも色々知ってるねぇ〜。」♪

今日の音ネタ。
ロック界最高の女性Vo.という称号がピッタリの伝説的歌手Janis Joplinが世に知れれる
事となったLive盤「Cheap Thrills (1968年)」を流してみました。まだこの頃はバック・
バンドとの共同体Big Brother and the Holding Company名義でしたね。1943年米国は
テキサスで生まれた白い女性Vo.ジャニスは、1967年のMonterey Pop Festivaで、その
圧倒的歌唱力で一躍有名となります。ハスキーボイスで、一気に歌いあげる歌唱法は
本当に圧巻でありまして、後年彼女が吹き込んだMove Over(ジャニスの祈り)という
楽曲を初めてレコードで聴いた時に私は鳥肌が立ったという経験があります。人の心を
揺さぶるVo.であります。モンタレーの一年後にリリースされた「Cheap Thrills」では、
Live盤であり、彼女の本領を遺憾無く収めたものです。蒸し暑い夏の夜に、クーラーも
無い部屋で、じっとりと汗をかきながら、むせるような重たく湿った空気の中で、お酒を
片手に聴くとさらにリアルに歌の持つパワー、雰囲気を味わえる音源です。
そういう意味では夏にスカドで聴くのに適した音源ですね(笑)。

おりゃ〜!今夜が7月ラスト!
期待しますぞぃ♪
今宵もお待ちしております!
よろしく!よろしく!
ケロケロ♪

第40回全国高等学校野球選手権大会(1958年夏)における
板東英二の記録は「1試合25奪三振および大会通算83奪三振」である(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。