ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのJesus Is Just Alright 02.06.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Jesus Is Just Alright 02.06.2014

昨晩は、川鵜のオジサン、セニョ〜ル、御来店ありがとうございました!
うへぇ〜、日中暑くて寝てられんぞ!八王子。御来店、感謝!

と、言う事で今月も営業開始☆
と、開店と同時に川鵜のオジサン登場♪あざーっす!
先月、相模湖のイベントを紹介され、その日曜日に相模湖まで
出かけましたが、会えなかった事。そして同地、相模湖のオジサンの
知人の方々は口々に「三社祭に行ってるぞ!」と説明されたことを
オジサンに伝えましたら、実はその前日、浅草三社祭で6時間も居酒屋さんで
呑まれ、帰りにスカドに寄って、閉店時間にお帰りになられた後も
八王子で呑んでおられ、翌日相模湖に帰ったのが日曜日の午前10時過ぎ!
だったそうです(笑)。日曜日の夜まで寝てたそうです(笑)。

オジサンと二人で、まったり月曜日(笑)。
「マニア気質」「昔の八王子、相模湖事情」「音楽的進化とは?」等々を
話題にしておりました(笑)。
そうそう、昔の「バス」って「ワンマン」では無く、女性の「車掌」さんが
同乗しており、車内で女性車掌さんに運賃を支払っておりましたよね(笑)。
しかも、踏切にバスがさしかかりますと、女性車掌さんは降車し、踏切上を
バスが通過するのを「オーライ!オーライ!」と誘導しておりました(笑)。

え!オジサンが小さいころ、相模湖の某橋が「吊り橋」だったのは分かりますが、
橋の強度を案じて橋にさしかかると、お客さんを全員降ろし、まずバスだけが
渡り、その後お客さん方は徒歩で渡ったのですかっ!凄い話です(笑)。
てか、強度的に恐ろしい話であります(笑)。

遅くにセニョ〜ル登場!あざーっす!
若い(?)セニョ〜ルを巻き込んで、近年における宗教組織の経営について
対談(笑)。一部有名かつ多数の参拝客を持つ、もしくは結婚式や七五三参り、
初詣に特化した神社さん以外の多くの神社さんの経営って成り立ってないでしょうね♪
それに引き換え、お寺さんは手堅いですし、まぁ色々と…(笑)。
昨日TVで観ましたが「卒塔婆」(そとば:供養のためにお墓の後ろ側にたてる細長い
板の事。)用のPCソフト、印刷用プリンターがあるんですね!あれを使うと、印刷する
梵字や経文、戒名などの文句を選び、クリックするだけでババババーッ!と印刷して
完成☆「スピード印刷」にすると数秒で印刷され、インキ代も安上がりだとか。。。
うーん、もう宗教法人に対する「非課税」とか廃止しても良いのでは?(笑)。
「世襲制」で、仏教系大学等で仏教に対する学問を身につけたのちに、さして苦労する
事無く実家のお寺さんで年配の檀家の方々から「若住職」として、それなりの立場で
接せられると、人の気持ちを含めて世の中の事を勉強しないまま住職となられる方々が
見受けられるのも、問題だろうと感じております(笑)。

おぉ!「卒塔婆プリンター」定価682500円!高ッ!(笑)。

セニョ〜ルの今日の一言。
「日本酒ありますか?」♪

今日の音ネタ。
オジサンとはThe DOORSなんかを聞きつつ「ジム・モリソンが生きていたら、どうだった
ろうなぁ?」「妙に日本語とかおぼえて朝のワイドショーのコメンテイターとかになって
たら嫌だなぁ。」「ジョン・レノンには、その危険性が本当にあったな。」「デイブ・
スペクターの弟子みたいになってな。」と、不毛なやりとりで爆笑(笑)。Pink Floydを流し
しばし、まったり(笑)。続いて流したThe Doobie BrothersのLive盤にオジサンは「良いな。」
そして同Live音源の「Jesus Is Just Alright」に、「こういう、いかにもアメリカ!ってぇ
のが、良いな!」と相好を崩されました(笑)。同曲はArthur Reid Reynoldsと言う人が作り、
自身のバンド(コーラス・グループ)The Art Reynolds Singersが1966年に録音したものが
最初で、のちに The Byrdsもカバーしておりましたね。ドゥービーは、1973年にシングルと
しても発表し、スマッシュ・ヒットさせております。当時の邦題は「希望の炎」でした(笑)。
うーん、今調べていましたら原曲にはGospel Rockというジャンル表記が…(笑)。なるほど♪

まずまずなのか?楽しい夜には違いありませんでしたが(笑)。
6月もスタートしました!
今月もよろしくお願いします!
今宵もお待ちしております!
よろしくです!
ケロケロ♪

昨日ツィートしましたが、映画「ツナグ」を観ておりましたら、ラストシーン近くで
主演の松坂桃李と樹木希林が語り合う場面が、滝山城址の中の丸広場(多摩川・昭島を見下ろす
ベンチ)でした(笑)。

昨日、終電の時間を確かめた上で「まぁいいか。」と、あえて閉店時間まで滞在された
川鵜のオジサンでありました(笑)。

そっかぁ、ボ・ディドリーの命日って6月2日だったかぁ。。。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。