ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのYour Poll Winners 02.05.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Your Poll Winners 02.05.2014

昨晩は西やん、ファンクおやじさん、御来店ありがとうございました!
八十八夜の昨日は文字通りの五月晴れだったよ八王子。御来店、感謝!

げぇぇぇ。期待の金曜日営業も空振りかぁ。。。わはは!
いえいえ、御来店された西やん、ファンクおやじさんには大感謝!
しかしねぇ、こりゃもう月初めからマズいんですよ。。。わはは!

西やんとは、現役の大学生の平均的な教養レベルって?を対談(笑)。
もちろん、末期的偏差値を誇った自分の事を置いておいて発現する
私でした(笑)。
「47都道府県の位置と名前が、キチンと言える学生って何割くらい?」
「分数の計算が正しく出来る学生の割合は?」等々から、
「数字の1と2の間に、いくつ数字があるのか?」
「数式における“=”の意味をキチンと理解していますか?」等々まで(笑)。
日本の学校教育の最も問題な部分って文科省が「どういった人間に教育したい
のか?」という根本的なコンセプトが曖昧なまま教育の方向を決めていると
いう事だと思います。「ゆとり教育」や「慣れる英語教育」といった表層上の
教育改革をした所で、根本が定まっていないので上手くは行かないでしょう。
「摩擦の応用」「てこの原理の応用」等々といった現実で知識と結びつく
機会が昔より減っている現在の生活において、教育は昔よりも工夫が必要です
けどねぇ。(笑)。想像力を昔よりも必要としない実生活の影響も大きいですしね。
何も昔の人間の方が頭が良かったわけでなく、環境が人間を作りますので、
その環境が「誰もが簡単に出来る」といった方向へ進化しますと、その分
頭を使う機会は減っていっておると思うんですがねぇ。
まっ、どうでもいいですがね(笑)。

げっ!ファンクおやじさんって、サーファーだったの?(笑)。

西やんの今日の一言。
「多摩動行こうかと思って。」♪

今日の音ネタ。
西やん持ち込み音源は、「Your Poll Winners/The Rolling Stones Golden Album」
これは1967年・昭和42年に「ミュージック・ライフ」という音楽雑誌と「文化放送」
というラジオ局(笑)が、企画しファン投票によって選曲されキングレコードから
出されたストーンズの日本オリジナル編集盤であります(笑)。邦題もそのままの
「あなたが選んだローリング・ストーンズ・ゴールデン・アルバム」です(笑)。
総票が約24500票だったそうですが、独りで何曲も投票できたのか?判然としませんが
この投票数って当時の日本として多いのか?少ないのか?それも私には推測出来ません(笑)。
1位「Paint it black」
2位「Satisfaction」
3位「Ruby Tuesday」
4位「As tears go by」
5位「Let's spend night together」
6位「We love you」
7位「Get off my cloud」
8位「19th nervous breakdown」
9位「Tell Me」
10位「Mother in the shadow」
11位「Dandelion」
12位「Lady Jane」の12曲が入っております(笑)。「We Love You」が健闘しているのに
驚きますが、当時の最新シングルだったようです(笑)。
私からすると音源的には興味ないのですが(笑)。ジャケットのデザインが、モロに当時の日本に
おける「洋盤」のイメージを醸しだしており、懐かしく良い感じに見えます♪

おーぃ!御来店下さーい!
今宵もお待ちしておりますよーぃ!
よろしく!
ケロケロ!

当時、同企画でビートルズをやっていたら、どういう人気順になっていたのでしょうね?
ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー / ペニー・レイン
愛こそはすべて / ベイビー・ユーアー・ア・リッチ・マンが、1967年日本におけるシングル曲
だったようですが。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。