ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのHarvey's Tune 02.18.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やぁ。昨晩はフルくんが御来店してくれましたよ(笑)。
先週金曜日に部屋干しした洗濯物が未だ乾かない八王子。
御来店、感謝!

フル君は私の唯一の友人(笑)で、九州時代の中学の同級生です。
やはり大学進学で上京し、彼は現在立川住みなのです♪

重ね干しでなく、キチンと部屋干しした洗濯物が6日も乾かないのは
八王子のせいと言うよりも、どんだけ寒い部屋に住んでいるんだ?
ってぇ事ですね(笑)。暖房を思いっきり効かせた部屋でバーボンを
ガンガン飲む。バスを嫌い何かと言うとタクシーを使い飲みに行く。
はたまた行きつけの中古レコード屋で月に何十枚ものCDを買う。
そんな暮らしがあったことが嘘のようです(笑)。
公共料金の請求書の額なんて気にしたこと無かったです(笑)。
(もっとも独り者なので、目一杯使っても額はしれておりましたwww)

実はフル君のバンド。先週土曜日が立川でLiveでして、何度かスカドにも
来てくれた彼のバンドの女性Vo.は「相模湖」在住であり、相模湖へは
土曜から交通手段が絶たれておりましたので案じておりました。
しかし、Liveは決行!Vo.は立川に前泊しておられたそうです(笑)。
土曜の夜のLive後も立川に連泊。そりゃそうでしょう。日曜日でも
公共交通機関での相模湖へのルートは閉ざされたままでしたからねぇ。
相模湖住み女性Vo.の方は日曜の夕方からどうしても外せない仕事(事前に
シフト確認、絶対に出勤する事を約束させられていたそうですwww)があり、
なんと!橋本まで行き(日曜日には横浜線も止っていましたから、南武線、
京王線を駆使したと想像します)、そこから相模湖まで積雪の中「徒歩」
にて帰宅し、仕事に出たそうです!!!(もっとも4時間半位歩いた所で
知人にたまたま遭遇し、そこからは車で送ってもらったそうですがwww)

なんという発想!なんという行動力!あの大積雪の中、相模川沿いに
津久井湖を超え、上流の相模湖まで「徒歩」で帰ろうとは!(笑)。
いくら地元民と云えど。。。20キロ弱ありますよ(笑)。
うむ、これからのROCK!!!は、「相模湖町」から出るのかも知れん!わはは!

土曜日スカドに来店され八王子で宿泊された川鵜のオジサンは、日曜日に
どうやって相模湖に帰ったのか?興味津々(笑)。またネタが増えますね♪

今電話しましたら、川鵜のオジサンは日曜日にタクシーで橋本経由で
無事相模湖に帰られたそうですが、相当に徒歩で帰宅される方々を見かけた
そうです(笑)。ちなみに御自宅周りの積雪は今でも1mほどあり、
「冗談じゃねぇよ。」だそうです。わはは!
(相模湖の方って橋本から歩くのって「普通」なんですねwww)

フル君の今日の一言。
「自分だったら仕事休む。」♪

今日の音ネタ。
そんなフル君の土曜日のLiveをiPadで見せて頂きました。ジャズ系のバンドです。
さすがに「管」の人達は音大出の方が多いそうで上手でした(笑)。
てか、さぁ管楽器3本、ウッドベース、鍵盤、エレキギター、ドラムス、
それにVo.と「8人編成」!しかもウッドベースは勿論、管楽器、ドラムスにまで
マイクを立ててのLive!ひゃー!P.A.面倒臭ぇ〜!(笑)。スカドなら管楽器や
ドラムスは生音で演ってもらいます(笑)。あのスペースならそれで大丈夫です♪
で、昨晩もBloomfield、Kooper、Stillsの「Super Session」を流しておりまして、
フル君が「これ誰?」と訊ねた同アルバムでベースを弾いているのは「Harvey Brooks」
です。調べましたら彼は60年代〜70年代に大活躍したベーシストで、Bloomfield、
Kooperと共にディランの「追憶のハイウェイ」へ参加していますし、サイモンと
ガーファンクルの「Sound Of Silence」も彼のベースでした♪あと、John Cale、
Seals & Crofts、John Sebastian、Miles Davisの「Bitches Brew」というアルバムや
ベーシスト不在が売りだったThe Doorsのアルバム「Soft Parade」で、Tuch Me等々の
楽曲でベースを弾いているのも彼だと言う事です。全然知りませんでした(笑)。
ちなみに「Super Session」のドラムス「Eddie Hoh」は、Mamas&Papasのバックで
1967年のモンタレーで叩いており、Keyの「Barry Goldberg」は、Bllomfield、
Kooperと共にBob Dylanが物凄いブーイングにあった1965年のNew Port Folk Festivalで
共演しておりますし、Steve Miller Bandにも客演したり楽曲提供していた人です。
何っ?Barry Goldbergのソロ・アルバムってスワンプの名盤なのかっ!(笑)。
実は共通するkeywordとして The Electric Flag というバンドがあります(笑)。

ぬぬぬ。今日も大儲けせねばならないッ!
てかまぁ、行き着く所まで行くだけです♪
今宵もお待ちしております♪
よろしく!
ケロケロ♪

晴れた休日でも橋本〜相模湖ハイキングは考えてしまいます(笑)。
いや、負けてられませんな!(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。