ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのIt Snows Again...(What A Fool Believes) 02.13.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぬぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおお!また週末に積雪ッ!(・_;)
どこまでスカドを追い込むのだッ?
悪天候・自然条件に備えるだけの余力、ただでさえ閑散期である
1月・2月期への年末の余力。。。
そんなもん、無ぇぇぇええええぇぇぞぉぉぉぉぉ!わはは!
うむ。ただでさえ師走12月営業も赤字に終わったスカドなのだ!
わはは! 完全に追い込まれたッ!

昨夜の御来店は、西やん、途中キッコリーナ。以上!
本日・日中午後一時の八王子の気温「マイナス0.1℃」!
明日は午前中から雨に変わるそうですので、夜の営業までには
雪の影響は収まると希望的観測をしております。

うん。「職人気質」って、どこへ行ってしまったんでしょうね?
本当の意味での職人さんも少なくなってしまいましたよねぇ。
取り立てて「人間国宝」だとか「名匠」「名人」と呼ばれる方々で
なくても、昔のそれぞれの職に就く方々というのは、それぞれ自身の
工夫とこだわりを持たれた方が多かったと思うのです。
またそれに関連して昔の方々は、それぞれ職人さん以外でも己に
プライドを持っておられたようにも感じます。
(まぁそれだけ面倒くさい人も多かったと記憶しますがwww)
現在の日本において表層的な価値観は確かに多様化しましたが、
その根底にある価値観は「銭」という一つに集約されてしまったように
感じます。それはつまり「経済効率優先」という考え方ですね。
(「負け組」という言葉が存在する事が、それを証明しておりましょう。
統一の価値観なしに、この言葉はありえません。)
合理性によって個々の「こだわり」や「工夫」よりも、全体的な
目先だけの合理性を追い、誰でも簡単に(代替の可能な)従事出来る
ようにマニュアル化を進めた結果、「プロ」という存在が少なくなって
しまったように感じます。(むろん特定の職や個人においてプロとして
尊敬できる方々は居られますが)

まぁ80年代に「こだわり」や「プライド」を「ダセェ〜!」の一言で
切り捨ててしまった国ですからねぇ。

と、まぁ貧乏になると、こういったドウデモイイコトをほざいたりする
のです(笑)。(もしくは歴史的知識も認識も浅く右傾化するwww)

キッコリーナは、本日の積雪を知ってたんですなぁ(笑)。
(私も報道で見知っておりましたが、大したことないように祈ってました。)

西やんの今日の一言。
「私は白川さんのお誕生会、来ますよ!」♪

今日の音ネタ。
西やん御来店時に流していたのは、The Doobie Brothersの1996年の再結成Live
「Rockin' Down the Highway: The Wildlife Concert」でした。
The Doobie Brothersは1971年にレコード・デビューした70年代米国「ウェスト・
コースト・サウンド」を代表する、いや70年代米国を代表するバンドです。
ほぼ同期に登場したEaglesと当時の西海岸サウンドの両翼を担っていた感じですが、
Eaglesよりも黒っぽく泥臭い音が初期の特徴でした。そのサウンドの要となった
SongwriterでGt.&Vo.のTom Johnstonが精神的に彷徨い始めた頃に、Steely Danの
関係者が加入し、Tomが脱退後には元Steely Danのサポート・メンバーだった
Michael McDonaldが、Kenny Logginsというソロ・アーティスト(共にポップス職人♪)
と共作した「What A Fool Believes」という楽曲でグラミー賞を獲得し、すっかり
A.O.R.路線が板についてしまったのでした(笑)。その後何度か再結成し、豪快Gt.&Vo.
トム・ジョンストンも復活し現在も活躍中です。昨夜流したLiveでは、トムと
マイケル・マクドナルドが共演しております(笑)。ちなみに「doobie」って、
「麻薬」の隠語です(笑)。「麻薬兄弟」って!(笑)。そして元メンバーの何人かは
矢沢永吉の「マブダチ」でして(笑)、アルバムやLiveでよく共演しております♪

いや!真剣にマズい!
天は、八王子は、スカドを見放すのかッ!?
ガッツある御来店を今宵こそお待ちしております!!!!!!!!
よろしくッ!!!!
ケロケロッ!!!!

どうも好きになれない男ですが(笑)、
それでも羽生結弦って、すげーなぁ♪

ちゃおんぱ!

※昨夜の「WHITE・HOSE」スマイル♪

コメント(2)

マニュアルつーのは、ボンクラどもが客に提供出来る最低限のクォリティを指示する為のモンで、守ってりゃ正しい訳じゃね〜exclamation ×2

ってのが解らんヤツしか居ない日本に絶望(>_<)
>>[1] そうなんですよねぇ。一応カタチだけ成ればOK!みたいな。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。