ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのミッドナイトスペシャル 01.28.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スグル?セニョ〜ル、昨晩は御来店ありがとうございました!
少しづつ暖かくなって来たと思いつつ2月の寒さが思いやられる
八王子。御来店、感謝!

いやぁ〜、酒に溺れたくて仕方ありません(笑)。
もしくは、どっか行きたくて仕方ありません(笑)。
そうです、この現状から逃げ出したくて仕方がないのです(笑)。
一昨昨日の日曜日に高幡不動さんで「山内八十八ヶ所めぐり」
(及び「高幡城址探索」♪)に出かけ八十八体のお地蔵さんを撮影
したつもりが、帰宅後に確認したところ一体のお地蔵さん(77番)が
抜けており、非常にショックを受けたのでした。
昨日は日中に同高幡不動さんの「初不動」「だるま市」が開催されており、
それでは!と言う事で、再び不動さんへ参拝しに出かけ無事77番所の
お地蔵さんの撮影も済ませたのでした(笑)。(もちろん山頂「高幡城本丸」も
再び制覇したのでしたwww)

お!早い時間からスグル登場♪最近は週末毎に忙しいのでと、平日火曜日から
八王子付近に他の用事もないのに、わざわざ北区からスーツ姿(教員姿www)で
帰八!帰スカ!わはは!
ほとんどの元バイトが、時折来店してくれるのは、嬉しいですし、本当に
ありがたい事であります♪在籍当時の仕事の出来不出来とは関係なく(笑)、
人間性において人材に恵まれていたと思います(笑)。
そっか、お正月は秋田に帰省したのか。
そっか、秋田は更に寂しい都市となっていたか(笑)。
でもな、度々言うけど「秋田新幹線」って名前は「新幹線」だけど、新幹線ではなく
「在来線」だ(笑)。
なに?東海道新幹線に載った際に、そのスピードに驚いたって?そりゃぁ秋田新幹線と
比べりゃぁな(笑)。
だろ?自分が付き合ってた女子が、まかり間違って「悠仁」君と結婚する事(皇太子妃・皇后と
なる)になんて事態になったら自分の「身の危険」を感じるだろう?(笑)。
現在の宮家を護る権力ってどれほどなんだろうな?(笑)。

ありゃぁ、せっかくスグルが遠路はるばる来店してくれたのに、誰も来ないねぇ。
一昨日なら八王子近辺の書店さん周りの営業しているスグルの師匠が来店してたのにねぇ(笑)。
おっ!セニョ〜ル登場!おわわ!髪切ってまたどこかの振付師みたいになってる!(笑)。
そっか、社内転職の面接が近いのかぁ。ちょっと難しそうだけど頑張って♪
うーん「一生の仕事」かぁ。たいていの人はそうなんだろうけど、ふらふら生きてきた
(それなりに他の人には味わえないハードな経験は沢山したけどwww)私からしたら
若い内から「一生の仕事」を見据えて就職してるのって凄い事だと感じます(笑)。
えらいなぁ。

スグルの今日の一言。
「北区にもワインとか出す店あるんすよ。」♪

今日の音ネタ
そんなスグルが反応したのは「武蔵野タンポポ団の伝説」という音源でした(笑)。
武蔵野タンポポ団は、高田渡、シバ、山本コウタロー、若林純夫達という60年代後半から
活躍していたフォーク系アーティストが集まったセッション・バンド(ジャグ・バンド)です。
そんな彼等の1971年の第3回全日本フォークジャンボリー(中津川フォークジャンボリー)での
実況盤であります(笑)。当日のメンバーは、高田渡、シバ、若林純夫、村瀬雅美、山本コータロー、
友部正人、岩井宏、村上律、中川イサト、福岡風太だったようです(笑)。ゆる〜い感じで、とぼけた
味わいのあるLive音源となっております。アノ当時の雰囲気が伝わってきます♪良い感じです(笑)。
「フォークかよ!」と言うなかれ(笑)。「ゆるんゆるん」な所に非常にブルーズを感じますし(笑)、
生き様からしても「音だけROCK(っぽい)」な連中よりもROCKERな方々が、当時の日本フォークの
人たちにはゴロゴロ居たのです(笑)。まぁROCKサウンドが好きな方には、お薦めしませんが、
ある種のROCKINが分かる方には楽しい音源だと思います(笑)。アメリカン・フォーク(民謡)の
代表曲で伝説的(良い意味でも悪い意味でもwww)黒いブルーズマン「Leadbelly」の秀逸な歌詞付けで
ブルーズの名曲としても知られる「Midnight Special」を日本語カバーも同Liveでは演っております(笑)。

なんとか、昨夜はお二人の頑張りで売上がありました!
ががが・・・ガガガSP・・・これでは乗りきれません!
今宵も切にお待ちしております!
よろしくお願いします☆
ケロケロSP!

なんだよ中国の月探査機が故障しヒーターが使えず「凍死の危険!」って、
心配というか、いたたまれない気持ちになっていたのですが、
「無人」探査機じゃん!
心配して損した(笑)。

ちゃおんぱ!

※だるま市にて。緑色は「健康祈願」、金色は勿論「商売繁盛」!!!
右目が入れられる日は来るのか!?

「ジュリーとバロン」の「ブルー・ロンサム・ブルー」(阿木燿子作詞・
宇崎竜童作曲)って、ネットでも落ちてないですねぇ。
後年宇崎氏がセルフカバーしたVer.もあるそうですが…

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。