ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのLOVE WILL MAKE A BETTER YOU 12.18.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩は、セニョ〜ル、番長、御来店ありがとうございました!
先週よりも一層冷え込む師走の街に雨が降ります八王子。
御来店、感謝!

昨日は高尾警察署にて、免許の更新を済ませ、早めに開店しました。
天気が良ければ、徒歩でスカドへ向かいたかったのですが、あいにいく
冷たい雨が降っておりましたので、西八王子より電車を利用しました(笑)。

はぃ!そういう早く開店した日に限ってどなたもお見えにならず(笑)。
いよいよ、大西巨人著「神聖喜劇」第二巻を読了してしまいました(笑)。
残り三巻!なかなか先が見えてきそうで、見えてきませんね(笑)。

遅い時間に、バイトを終えたセニョ〜ル登場。助かった♪
ああ、1964年東京五輪で「東洋の魔女」と呼ばれた日本女子バレーボール
チームが金メダルを獲得したのは有名ですが(68年メキシコ銀、
72年ミュンヘン銀、76年モントリオール金、80年モスクワ不参加、
84年ロス銅)、男子バレーボールチームが1972年ミュンヘン五輪で
金メダルを獲得したのって、セニョ〜ル達の世代では知らないでしょうなぁ。
(64年東京銅、68年メキシコ銀)私が小学生の頃って男女を問わず日本
バレーボールって、世界のトップだったのですが(笑)。
まま、体格差を補うために数々の秘策(回転レシーブ、時間差、速攻etc...)を
編み出した日本チームでしたが、国際試合で披露しますと、当然他国も研究、
取り入れ、対策を考えて次大会には、厳しい戦いとなっておりましたが、
それを上回るさらに新たな技術を編み出していた日本チームでした。
まま、それでもバレーボールにおける秘策も落ち着いてしまいますと、
基礎的な体力差がある上に日本に準ずるテクニックを身につけた海外の
チームには、勝てなくなっていったのでした。(日本のコーチ陣が、
諸外国に雇われ始めたのも勝てなくなった大きな要因です。)

番長登場。えっ?聞いておられませんでしたか!困ったもんですなぁ(笑)。
で、番長持ち込み音源を三人で愛でる事となり、いつしか閉店時間となりました(笑)。

セニョ。の今日のひとこと。
「かまくら効果」♪

今日の音ネタ。
番長が満を持して(笑)持ち込まれた音源は、Love Live Life+1の1971年の作品
「LOVE WILL MAKE A BETTER YOU」♪日本ロック史に燦然と…いや、ひっそりと…
知る人ぞ知る…アルバムであります(笑)。SAXの<市川宏祐さん>が中心となって、
キーボードには前述の<柳田ヒロさん>、ギターには<水谷公生さん>、
元シャープス&フラッツの<直居隆雄さん>、ベースには売れっ子セッション
プレイヤーの<寺川正興さん>、ドラムはパプニングス・フォーの<チト河内さん>、
フルート&SAXには<横田年昭さん>といった、ある意味において豪華なバックバンドと、
60年代に歌謡界で大ヒットを何曲も持つ「布施明」さんをVo.に迎えて、アバンギャルドな
セッション的音世界を展開しておるのです(笑)。まぁ当時1970年代初期の頃って
世界中で「新しい音楽」を模索し、色々なバンドが様々な実験的作品を生み出して
いた時代でありまして、その意気込みは買えます(笑)。万人向けでは、ありません(笑)。
あの頃って音楽だけでなく、文学、映画、TV、演劇等々に、そういう既製のカタチからの
脱却を目指した混沌としながらも何か明日を自分達の手で切り開こうという気運が、
日本にもあり、今考えると懐かしくも良い時代だったかとも思います(笑)。
布施さんは、その後1975年にはフォーク調の「シクラメンのかほり」という楽曲を歌い
レコード大賞を獲るわけですが、この時だけ「なぜか」アヴァンギャルドな方向でした(笑)。
ただ同作品より前にドイツの「CAN」に参加していたダモ鈴木が、先んじて同様の歌唱を
披露しておりますね(笑)。布施さんが聴いた事があったのかどうか?ちょっと興味あります♪

うんうん。寒いよね。雨も降ってるし。
って、そんな事言うとるヒマは、な〜〜〜〜ぃ!
年は越せるのか???
エニウェイ!
今宵もお待ちしております!!!!
よろしく!!!!
ケロケロ♪

むぅ。昨夕はTBSのTVクルーが、八王子駅前にスタンバイ!
今は日テレで八王子駅前の模様を放送中!
残念でしたね!まだ雪は降っておりませんよぉ〜♪


ちゃおんぱ!

甲州街道はもう冬模様へ♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。