ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの帰路のパレード 10.04.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩は、沢庵監督、範久さん、御来店ありがとうございました!
夜半から雨が時折強く降ります八王子。御来店、感謝!

でたっ!やんぬるかな金曜日のスカド(笑)。末期的状態。わはは!
いやいや〜!まだまだ〜!少しだけ昨夕に光明が見えたスカドです。
(いや、それでも何かしら手を打たないと、廃業なんですが。。。)

そういった状況を見かねて沢庵監督が遠路はるばるの登場♪
いつも、ありがとうございます!お忙しいのに。
ありゃ?一応日本の最高学府でも、そんなものですかぁ(笑)。
まっ、ロジカルに思考出来る人は、アカデミックな資質を持ち得まして、
おおよそ一部の大学を除けば、日本の大学入試、大学内教育に真の意味で
アカデミックなんて匂いはしませんからねぇ(笑)。
いやいや能吏を育てる教育システムは必要なんですが、能吏を司る人間を
育てる事も必要であろうと思われます(笑)。

で、昭和の大スター「勝新太郎」伝説や、世界のクロサワ「黒澤明」伝説で
盛り上がりつつ、一道に「突き抜けた偉人」に感心しきりの二人であった(笑)。

おぉ!八王子在住・自家栽培もやるぜ・キチンと仕事もするぜ・ミュージシャン
範久さん、初の登場!あざーっす!(笑)。
ドブロ・ギターを背負って、他所で歌い散らしての御来店(笑)。
同世代という事だけでなく、ブルーズの捉え方が近いといった部分で談笑(笑)。
えぇブルーズ・マンなんて「大道芸人」でしょ?とてつもなく音楽的・ショーマン的
才能を持った偉大な「大道芸人」でありましょう(笑)。アーティスティックに
思案顔するよりも「ガッツン!ガッツン!お客をノラセりゃぁ良いんだぜ!」てな
大道芸人気質の方が、よりブルーズ・マンらしいと思う私であります(笑)。
珍しく(笑)音楽ネタで楽しい時間を過ごさせて頂きました♪
都内等でのLive活動が、お忙しそうですが、近々早々の再来店、Liveをお待ちしております♪

沢庵監督の今日の一言。
「みんな、またか?って思ってるんじゃ。」♪

今日の音ネタ。
Al Kooperやら、The Allman Brothers Band、Freddie King、はたまたC.C.R.なんぞを
流しておりましたが、閉店前には範久さんから頂いた自前のバンドTHE VOUTの「NO FINDER」を
深夜の野猿街道へ向けて流しましたよ(笑)。おぉ!良い感じっすね(失礼www)!
失礼ながら、私にはどこか懐かしいサウンドに聴こえました。日本語という事もあり、
70年代の匂いを感じてしまった私です。的外れだと思いますが、私の大好きなアイリッシュ・
Gt.&Vo.のRory Gallagherが組んでいたTASTEというバンドや、米国の酔いどれピアノマン
Tom Waits辺りも頭に浮かびました♪ゲスト参加のソプラノ・サックスも良い感じですね♪
もちろん、そういう楽曲を支えているのは範久氏のVo.でありますね☆
差し入れありがとうございました♪

あぁぁ。雨が強くなって来ちゃった。。。
週末営業。。。昨夜の分も期待というか、なんとかせねばならんのに。。。
確かにスカドは開業以来、ずぅ〜っと危機的状況なんですが、
現在の状況は、マジでヤバい!わはは!はぁぁぁ。
エニウェイ!
今宵も切実お待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ!

うむ。森末を非難する気はないが、あのロス五輪というのはソ連をはじめとした
東欧諸国が、ボイコットした大会なので、とやかく言われてしまうのは、致し方ないねぇ。
1980年の前大会・モスクワ五輪では米国をはじめ日本がボイコット・不参加でした。
興味深いのは、同じ社会主義国家でありながら、中国は当時ソ連と仲が悪く(笑)、
1984年・ロス五輪には参加し、モスクワ五輪には不参加だった事ですね。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。