ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのHeaven's Gate 09.26.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「天国の門」という映画を御存知でしょうか?
1978年にアカデミー作品賞・監督賞等々を獲得した「The Deer Hunter」に
続き映画監督Michael Ciminoが手がけた1980年の米国映画です。
西部開拓時代が終わりに近づいた時代に実際にあったジョンソン郡戦争を
描いた映画ですが、多額の制作費をかけて、収益がほとんど無く、
映画製作会社が倒産した映画史上に有名な失敗作として有名な映画です。
私は大好きな映画でして、昔録画したヴィデオを今でも時折観る事があります。
実際、日本や欧州では割とファンの多い映画だそうですが、米国公開時の
ヴァージョンが短縮版であり物語が分かりづらかった事と、なんといっても
米国の歴史の汚点と言われる事件が題材だった事が災いして不評だったのでは
ないかと思われます。その「天国の門」が30年以上の時を経てチミノ監督監修で
デジタル修復完全版として、この度日本で再公開が始まり、当店にも一昨日
大判ポスターが届きました。再公開に向けて努力された諸氏に尊敬と感謝を
いたします。

「ジョンソン郡戦争」というのは、1890年代ワイオミング州ジョンソン郡で
当時の大牧場主連合が、小牧場主(その多くがロシアや東欧系移民だったようです)
達に対して牛馬泥棒(実際には複雑な牧草地の管理システムにより、紛れたり
所有者が違う牛同士が繁殖し子牛の所有権が判別しなかった事があったようです)
抑制の名目で、西部史上に名高い女傑エラ(カトル・ケイト)達を吊るし首にし、
その後自給自足の牧場を営んでいたネイト・チャンピオンを武力で排除するために
人格に問題があり罷免された元保安官やアウトローで組織した武装集団を差し向け、
約50名の重装備武装集団で一人残された(もうひとりのカウボーイは最初に撃たれ
息があるも瀕死状態)ネイトを長時間の銃撃戦の末虐殺します。その報を聴いた
ジョンソン郡の保安官は、街の住人を引き連れてネイト救出の為に逆に武装集団を
取り囲んだという事件であります。(結局は大統領命令で奇兵隊が出動し鎮圧し、
その後の裁判では、武装集団への無罪が言い渡されました。)
まさに弱肉強食。資本主義の国、米国らしい事件ですね。
余談ですが、映画「明日に向って撃て」の主人公のモデルとなったブッチ・
キャサディーは、ネイトとも親交があり、この事件に怒り狂ったと言われています。
また、西部映画の名作「シェーン」も実はこの事件がモチーフとなったもので、
そういう視点で見返すと更に興味深い映画となるかと思われます。

ええ。昨夜もどなたの御来店もありませんでした。閉店時間前に有坊が登場し、
11月の学園祭で貸し出すウチの機材の採寸に訪れたのでした(笑)。自前の機材での
Liveという事で神経質になっておりますが、実は出来る事は限られておりますので(笑)、
生ドラムに合わせた各楽器のアンプの音量(フルで丁度良い♪)と、Vo.の声量に合わせた
P.A.の調整・ハウリング防止と、簡単な全体のバランス調整位しかやる事は無いハズです♪

村上龍初期のエッセイ集「アメリカン・ドリーム」読了。仕方が無いので(笑)同じ村上龍の
アホ小説「69」を読み返しております。氏の高校時代の実話を面白おかしく描いた小説で、
楽しく読めるアホ小説ですが、その裏に(と、言うかあとがきにもある)管理された社会に
迎合した連中を見返すためにも一生楽しく過ごす。一生楽しく過ごすためには力が要る。
だから目一杯毎日を戦う。みたいな決意がありまして、読んでいて元気が出ると言うか、
なにか忘れていた初心を思い出させてくれます(笑)。お薦めです♪

偶然今年のフジロックで歌うホットパンツ姿の夏木マリの映像を観ました(笑)。エロいなぁ♪
元々年上の女性に色気を感じ、同級生に色気を感じなかった私ですが、そろそろ問題だなぁ(笑)。

今日の音ネタ。
昨日9月26日は元Roxy MusicのVo.Bryan Ferryのお誕生日だと言うことで、Roxy MusicのLive盤や
Ferryのソロなんかを流してみました。うん。勘違いしたダンディズムがダサい!歌が下手!
ダンスもキショい!と三拍子揃った人なんですが、昔から大好きです(笑)。昔は女にフラれる度に
ソロ・アルバムを(それも意味ありげなタイトルでwww)発表していた人ですが、68歳になられましたかぁ。
去年だったでしょうか?モデルをしている実の息子さんとH&MのCMに登場し驚かされました(笑)。
後半は米国の鬼才!奇才!Al Kooperを流しておりましたよ。自身のソロ・デビューは1969年でしたが、
Mike Bloomfieldとの共演やBob Dylanとの共演で鍵盤奏者としては、それ以前から有名な人で、
Lynyrd SkynyrdやBlood, Sweat & Tearsのプロデューサーとして彼等を世に出した人でもあります。
難しい時代を(1970年前後)上手にプロデュースした人であった様にも思われます。Rockが苦手な方にも
対応できるソロ曲多し(笑)。お薦めです♪

明日は深川慶+内田マナベLive!秋の陣ですが、
今宵もお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ♪

あ。最後通告出ちゃいました。
来月は営業出来るとして、今後の経営を考えねばなりません。
ま。皆さんとの御縁がスカド廃業で切れる事は無いのですが(?)
スカドが無くなると、なかなか現在のようなお付き合いとは… わはは!
スカド存続方法のアイデア、お知恵をお貸しくださいませ♪

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。