ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのどうにかなるさ 09.24,2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩は、ススム&チヒロさん、御来店ありがとうございました!
ありゃりゃぁ朝から暗いと思っていたら本格的に雨が降り出しましたよ
八王子。御来店、感謝!

いやぁお二人が御来店されなかったら、またしても御来店無し!でした♪
あざーっす!
「かまやつひろし」「Quicksilver Messenger Service」等をB.G.M.に
日曜日のスカド・ダム部&歴史部による城山ダム、津久井城散歩の御報告を
しつつ(笑)、「八王子市加住町バックヤード」「滝山城址」「氷点」
「TVドラマ・ありがとうシリーズ」「ススムさんの限界」「痴呆症」等々に
ついて談笑。

津久井城址や片倉城址等を実際に観て比較しますと、確かにあれだけの規模で
遺構等がハッキリと現存している滝山城址は、貴重な史跡だと分かります。
あれだけの山城が、土砂の崩れや土地開発もなく残っている事が素晴らしい♪

「氷点」は、1963年の新人新聞小説懸賞に入選した三浦綾子(当時は主婦)の
小説で、後に何度もTVドラマ、映画化されました。帰宅後あいまいだった
あらすじを調べましたが、ちょっと複雑な物語であります。ちなみに「笑点」は、
当時話題の小説であった同作品のタイトルのもじりであると言われております。

TVドラマ「ありがとう」は、水前寺清子・山岡久乃・石坂浩二によるホームドラマ。
脚本の平岩弓枝とプロデューサーの石井ふく子のコンビ二よる「肝っ玉母さん」の
次作シリーズで、私が子供の頃は、なんとなく毎週我が家の茶の間に流れていた
シリーズです(笑)。「婦人警官編」「看護婦編」「魚屋編」「カレー屋編」と
ありまして、第4シリーズで主役が水前寺清子から佐良直美に代わったそうですが、
この第4シリーズの記憶が私にはありません(笑)。てか「肝っ玉母さん」から
「ありがとうシリーズ」は、脇を固める俳優さん方も同じ方が多く、物語の
テイストも同様なので、記憶が混乱しております(笑)。

ボケたもん勝ちという言葉がありますが、何かに執着した形で痴呆が表出しますと
哀れな気がいたしますし、当人も猜疑心や嫉妬心といった中で日常を送り苦しいかと
思います。平素おだやかな気持ちで暮らしていても当人も意識していなかった心の
奥底にある人間の本能・性(さが)の部分が思わぬ形で表出する事もあろうかと
思われ、こればかりはどういう形で痴呆症が現れるのか分からず。怖いですね。

ススムさんの今日の一言。
「赤木春恵、いいよ!」♪

今日の音ネタ。
ムッシュ・かまやつひろしは青山学院高等部時代にデビュー。その後スパイダースに加入。
ユニークで優れた楽曲を多々手がけております(笑)。チヒロちゃんが「意外にシティ派!」
と、驚かれておられましたが(笑)、実父が戦前からのジャズ・ミュージシャンであり、
相当にハイカラな環境で育ったムッシュは紛れもなく本物のシティ派です♪実母の妹が
ジャズ・シンガーで、その旦那さんがやはりジャズ・ミュージシャン。この夫妻からは、
森山良子(森山直太朗の母)が生まれます。ムッシュと森山良子は従姉妹なのでした(笑)。
Quicksilver Messenger Serviceは60年代中盤にヒッピー・ブームの中で活動していた面子が
集まり1968年にレコード・デビューした米国サンフランシスコのバンドです。ヒッピーの聖地
サンフランシスコからデビューした同時代のThe Grateful Deadや、Jefferson Airplaneと、
一時は同格の様に扱われれおりました(笑)。サイケにカテゴライズされる事もありますね(笑)。
まま、イナタイ雰囲気が良い感じです♪

うぉぉぉ。「なんとかなるさ」ならねぇよ!銭のことって何ともならんぞぃ!(笑)。
こんなタイミングで、また台風の影響かぁ。。。
エニウェイ!
今宵もお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ!

昨夜のホームランは「沢田雅美」という名前がスラッと出てきたチヒロちゃん(笑)。

新珠三千代さんは2001年に亡くなられておりました。
樫山文枝さんの旦那さんは綿引勝彦(車のCMでブルース・ウィルスと共演www)さん♪

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。