ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの第四回S.D.S.&スグル・フーミンお誕生会 09.21.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土曜日も御来店ありがとうございました!
東京国体を前に秋めいた気候となって参りましたよ八王子。御来店、感謝!

はい!回を追うごとに寂しくなっておるS.D.S.ですが、無事終了(笑)。
9月のお誕生会として土曜日はスグル&フーミンの26歳のお誕生会も終了♪
御参加された、ハッピー、きゅうたさん、ロニィさん、終了後でしたが
仕事終わりに駆けつけてくれたセニョ〜ル。ありがとうございました!
で、スグル&フーミン、おめでとう!口うるさい事も(笑)言いますが、
これからの二人に期待しておりますので、頑張ってくださいね☆

それと新規のおふたり組様。ボックス席での御来店でして、何も接客
出来ませんでしたが、御来店ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします♪

ええ。「先生」と呼ばれる職業の方々も「人間だから」と言われはじめてから
その権威や尊敬される事が減った様に思います。かつての政治家、弁護士、
医者、教職員等々も「同じ人間だから」という意識が市民にも広まり、
いつしかその職に就く方々自身の高い職業意識をも損ねている様にも思います。
あ、いや違うなぁ(笑)。まぁどの職に就かれている方もそれぞれのプライドを
持って欲しいのですが、中でも人々から「先生」と呼ばれる方々は、自身の襟を
正しプライドを持って「先生」と呼ばれるにふさわしい尊敬される姿勢を
持って欲しいと思います。市民意識が未成熟なまま民主主義を自らの手で
獲得することなく獲得してしまった我が国の戦後での「平等」といった
スローガンの負の部分、情報の氾濫によってなかなか人に尊敬される事が
難しくなりましたが、気高くあって欲しい全ての職業人のプライドであります。

スグル・フーミンの今日の一言。
「ありがとうございました!」♪

今日の音ネタ。
スグルが、かつてスカドでバイトしていた頃に、貸して欲しいといったのは、
The Bandのベスト盤でありましたので、土曜日に流してみました(笑)。
The Bandは、ドラムスが米国人で、その他のメンバーはカナダ人のバンドです。
米国で地道なLive活動やRonnie Hawkinsのバックをつとめたりしておりまして、
60年代中盤にBob Dylanのバック・バンドとして誘われた事が契機となって
自身のアルバムも発表され、成功をおさめます。米国のフォーク、カントリー、
そしてブルーズを基調にしたサウンドは、米国人よりも米国人らしい音を
出すような(笑)、それでいてどこかカナダ人独特のユニークさを感じさせる
一癖ある音であります(笑)。また彼等のファンには有名なミュージシャンも多く
1976年に実質上の解散Liveとなるコンサートの模様はThe Last Waltzとして
マーティン・スコセッシ監督で映画にもなりまして、そうそうたるビッグ・ネームが
ゲスト参加しており、彼等のミュージシャン達からの人気度が良く分かります。
良い映画ですよ。元々のカッコ良いジャケットとは似ても似ないダサいジャケットで
DVD化されております(笑)。

いやぁ〜、今月もキビしぃ〜!!!
今宵もお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ♪

祝日じゃん!さくっと呑んで明日からそなえましょう!(笑)

ちゃおんぱ!

昨日、城山ダム、津久井城へ行って来ました♪
参加されたスカド・ダム部、歴史部のきゅうたさん、あて子さん、ロニィさん、
お疲れ様でした☆

コメント(2)

背後霊がッ!(笑)。

スカド・ウェア着用は、ロニィさんとスグルのみ。。。。(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。