ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのレッツ・ゴー・モンキー(笑) 08.22.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
秋の虫の声が聴こえてきますが、じっとしてても首筋に汗が垂れるよ
八王子。御来店、感謝!

おぉ!開店と同時にセニョ〜ル登場!珍しやぁ〜(笑)。
おぉ!行ってきたのですね☆御苦労様です(笑)。
のォ!せっかくスカド・ワイシャツを着ていったのに、やはりそこは
写っておりませんでしたかぁ。行政の奴らめ(笑)。
うん。八王子の新星堂は楽器部門Rock'Inと共に撤退しました。。。
うん。Franz Ferdinandが新譜を出したという情報は知っておりました(笑)。
ねっ?新譜を聴かせてもらっても感じましたが、彼等をお好きでしたら、
そっち系元祖のDavid BowieやRoxy Musicもナカナカ良いでしょう?(笑)。

おら!きゅうたさん登場!一番乗りだと思いきやセニョ〜ルが居て
驚いたでしょう?(笑)。現在お借りている篠田節子「インコは戻ってきたか」を
読まさせて頂いておりますが、昨日夕刻に真剣に同作者の小説で過去にお借りし
読了した三作品のうち、一作品のタイトル・内容が、しばらく思い出せませんでした(笑)。
「仮想儀礼」でしたね♪(沢庵監督にお借りした奥田英朗「家日和」読了しました♪)

どうもですね、某大手老舗出版社がアンケートの景品を用意してなかった・
数が少なかった・発送しなかった事件で、若き日に思い出のある出版社が
「落ちたものだ。」と残念に思う一方で、アンケートに頼った(どこまで参考にしているか
判断出来ませんが)雑誌作りというのは、いかがなものか?とも感じます。
そりゃぁ出版社も利益を追求せねばなりませんが、あまりに利潤追求だけになりますと、
本来書籍が持つ文化的役割とは、かけ離れてしまいませんか?
安易な利益獲得、現在の読者におもねるだけでなく、読者を育てるという意識も無ければ
いずれは自らの首を自分で締める事になるやもしれません。
あ、いや、もうそういった形でマズい状況になっておると思いますがねぇ。
ポリシー・社会的貢献を忘れ、利益追従だけに走る企業は、なにかあった時には弱いと
思います。(米国の金融系を見れば、よくわかると思います☆)

遅い時間に、釣り師匠登場。あぁ実態の伴わないアベノミクスの影響で、散々でしたねぇ。
御苦労様です。えぇ、どこの地方都市でもそうかも知れませんが、地元の歴史を何故子供らに
伝えないのでしょうかねぇ。八王子の歴史について御存知無い八王子生まれ・育ちの方って
多いですよねぇ。もったいないですなぁ。

Q太ちゃんの今日の一言。
「本当に真っ暗なのかよ!」♪

今日の音ネタ。
Franz Ferdinandは2004年にCD・デビューした英国のバンドです(笑)。私はセニョに音源を
聴かせてもらったり、Live映像を見たりしましたが、嫌いじゃないです(笑)。パクリだとか
影響を受けたというのでなく、彼等の系統としては、上記しました通りDavid Bowieが一般的に
成功させた元祖であろうかと思います。Bowieに比べて少しだけ遅く登場したRoxy Musicも
同系統だと感じます。Franz Ferdinandがお好きな方は、そこら辺も聴いてみてはどうでしょう?
反対に、昔David Bowieが、お好きだった方は、Franz Ferdinandもそんなに嫌わずに聴けるのでは?
(笑)。で、先日に引き続き「内田裕也&尾藤イサオ」(バック・バンドも同じブルー・ジーンズ+
ブルー・コメッツ♪)音源、「レッツ・ゴー・モンキー」をQ太ちゃんが持ち込んでくれました(笑)。
先日の「ロック・サーフィン・ホットロッド」同様に、全曲洋楽カバーです。一曲目のThe Beatles
「HELP」の日本語歌詞でのカバーで、もう大盛り上がりです♪スゲーなぁ(笑)。前半やや内田裕也師匠の
出番が少なく、尾藤イサオ氏による正調「悲しき願い」に、さすがだなぁと唸った私達ですが、
やはり聴きどころは、師匠の独壇場となる後半であり、先に解説書で読み案じていた「朝日のあたる家」
では、予想を外さぬ素晴らしい歌声が聴けまして、大喜びの私達(笑)。立て続けに始まったストーンズ・
ナンバー「ハート・オブ・ストーン」は、イントロのKeyを耳にした途端に、師匠の歌がどうなって
しまうのか結果が先に分かってしまい、期待を外さず、ひっくり返った鶏の様な師匠の歌唱に
私達の興奮は、絶頂に達してしまいました(笑)。いやー本当に凄い人です!さすがです!
あの歌唱に勝つのは、難しい。。。わはは!

さぁ〜て、金曜日ですぞぉ〜!
よろしく頼んまっせ〜!後がないぞぃ!土・壇・場!
今宵もお待ちしております!!!!
よろしく!!!!!!
ケロケロ〜〜〜〜〜!

あのね、多摩動ナイト・ズー、動物たちへの配慮もあり、
本当に照明が少ないのですよ。あのメインの大通路で昨年私は家族連れのお父さんの背中に
ぶつかったほどです(笑)。それくらい暗いので、時折思ってもない近い距離から動物の鳴き声が
突然して、「おぉ!」と驚いたりもします(笑)。楽しいですよ〜〜〜〜!

ちゃおんぱ!

ちなみに、「Slow Down」のオリジナルは、Larry Williams(Bony Moronie、Dizzy Miss Lizzyも)
ですが、「I'm Down」は、レノン・マッカートニーの作品です☆
(昨夜、どうしてもI'm Downが、ビートルズの曲でないという情報に納得出来ませんでした♪)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。