ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのTwist And Shout 08.15.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩は、三太郎さん、カズ御一家様、御来店ありがとうございました!
残暑厳しい八王子。御来店、感謝!

開店ほどなく三太郎さん登場。府中は是政から来八!来スカ!(笑)。
うむ。もう本当にかつての常連さんの姿をスカドで観る事は稀です(笑)。
かと言って新規の常連さんが増えたか?というと、そうでもない。
最悪です。わはは!

カズ御夫妻が初めて娘さんを伴っての御来店♪あざーっす!
あとで一瞬だけ下の娘さんも登場なされ、先日には旦那様が御長男と
御来店されたので、ここにカズ御一家コンプリート!が成されたのでした♪
スカドでは、御家族揃ってというパターンがRock Barにしては多いです(笑)。
娘さん達は、お父さん似ですね☆てか、決してキラキラ・ネームじゃないですが、
凝った?珍しい名前をお付けになられてますね。思わず感じの勉強に(笑)。
「那」という漢字には「美しい」という意味があり、「侑」という字には
「たすける・すすめる」という意味があるのですなぁ。知らなかった(笑)。

で、三太郎さんを巻き込みつつ、一昨日どうやら福生で米人とモメテ亡くなられた
山口冨士夫さんを偲び彼が在籍したザ・ダイナマイツの1969年のLive盤(Q太さん提供)を
B.G.M.に時間の許す限り、まったりんこと呑んで頂きましたよ♪

ふむ。終戦記念日でしたね。先の大戦で日本が初めて戦争に負けを認めた日。
本来は二度と繰り返さないという決意の元に、戦争の悲惨さ、戦争に至った経緯を検証し、
反省すべき日だと思うのですがねぇ。また私は靖国神社に対しては複雑でして、
あの戦前のプロパガンダ的使われ方は否定すべき事ですし、特に先の大戦で亡くなられた
多くの兵の皆様に対しては「感謝」というよりも、当時の日本の世相・上層部の愚策にの
犠牲になられた方々として「いたましい」と感じます。公人の参拝が問題視されますが、
私は、参拝の内容・心がけが、問題だろうと思っております。
謝罪と二度と同じ悲劇は繰り返さないという気持ちをお願いしたいです。

うむ。昨夜も懐かしいネタが沢山展開されましたよ。さすが「同年輩」であります(笑)。
「あべ静江」「麻丘めぐみ」「アグネス・ラムとローラー・ボーとジャネット・リン」
「村田英雄の流し目」「早川義夫は書店店主時代、午後三時になるとプリンを食べてた」
「第一回ブルース・カーニバルのおもひで」「妊娠中、日比谷屋音最前列で焼きそばを喰った」
「昭和40年代までの確立されていた貧乏生活と、現在の目に見えない貧乏生活」
「キース・リチャーズという男」「チャック・ベリー、人間性の凄さ」「甲斐よしひろ」
「土曜ナナハン学園危機一髪と銀蝿の思い出」「日田の山車」「30年前の甲州街道」etc...
あっという間に閉店時間じゃぃ。わはは!

カズ御一家次女の今日の一言。
「新興宗教か!」♪

今日の音ネタ。
ザ・ダイナマイツというG.S.バンドの1969年の洋楽カバーばかりのLive盤。
バックの演奏は、当時の日本のバンドとしたら、随分と頑張っていたと思います。
音質の悪さもあり、さっと流すと日本のバンドのだと思われません。
一昨日亡くなられた山口冨士夫さんのギターは、音作りからして現在のJ-Rockで
聴かれるよりも、世界基準でロックしておりまして、それはもう当時レコード会社の意向で
発売された歌謡曲調のシングル「トンネル天国」においてもギターの音だけが異質な
ストーンズばりの音を出していた事からも彼の目指していた方向、本質が分かります。
ただこの国においては、本物のROCKは商売に繋がりづらく、冨士夫さんは、伝説の
村八分やソロでも頑張っておられましたが、どうしてもアンダーグラウンドとして
扱われ、終始してしまいました。「そこが本物なんじゃん!」と言えますが、そういう
発想自体も我が国のROCK事情が良くわかる様な気もします。閉店前には、以前にスカドで
バイトしてくれていたLucyが在籍していたLAZYgunsBRISKYのパリでのLive映像を流し、
「惜しいバンドだよね。」「売れないのが不思議。」と嬉しいお言葉を頂きましたが、
冨士夫さんと比べるのも、ややおこがましいですが、本物は売れづらい国なのですよねぇ。
彼女達がデビューした際に、某所でのレビューで私は「このバンドが売れるか、どうかで
この国のROCK事情が問われる」と書きましたが、案の定でしたねぇ。
しかし!昨夜一番笑いを取りつつ、あらためてその凄さに畏怖してしまったのは、
例の「内田裕也&尾藤イサオ」の1964年の洋楽カバー集における内田裕也師匠の歌唱で
ありました!わはは!

楽しい夜が続いております!
今宵もお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ♪

おぉ!カズ御一家から「いなり寿司&中津唐揚げ」の差し入れを頂きました!
ありがとうございます!ごちそうさまでした!命が繋がります(笑)。
そして、昨日がお誕生日ながら彼女と過ごす為に来スカしなかった御長男!
「お誕生日おめでとう!悔いのない24歳をお過ごし下さい(笑)」

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。