ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのスリルに一撃 - Shoot to Thrill(笑) 07.10.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩は、モモンガ&アルマジロ君、御来店ありがとうございました!
日中の屋外での運動は生命に関わる八王子。御来店、感謝!

ええ。信松院さんの観音様の縁日「四万六千日」&「ほおずき市」へ
行ってきまして、昨日は夕方5時前からスカドにてスタンバイして
おったわけです(笑)。
もちろん、急にそんなに早くから開店しても効果は無いのでした。

村上龍「希望の国のエクソダス」もうじき読了。店が暇なのです。
1998年〜2000年に連載された本作の舞台は当時からすれば超近未来であった
2001年からの数年間となっております。例によって経済学者や各界の専門家に
取材しての作品だと思いますが、日本の経済・社会は、はたして龍さんの
予想とどれくらい同じ道を辿ったでしょうね?という検証も楽しいです。
(一部、現実社会の不甲斐なさに…ネタバレは良くありませんね♪)

おっ!初来店のモモンガ君&アルマジロ君登場!あざーっす♪
群馬出身ですかぁ。ありゃ?アルマジロ君は現在フーミンの卒業した
あきる野に異常に近い某大学に通っているのですね?御苦労様です(笑)。
「安政遠足」と言って江戸時代に自藩の武士を鍛えるために遠足=
現在のマラソンに近い競技を開催していたのは、群馬県の「安中市」です♪
安中では、今でも毎年市民マラソン大会がありまして、武士や色々な仮装で
走る姿が有名なのです(笑)。
そんな初来店の若人に向けて昨夜披露したネタは、「内田裕也伝説」「群馬」
「キース・リチャーズかく語りき」「アーサー・ブラウンの舞台裏」
「死ぬまでスクリーミン・J・ホーキンス」「岸部一徳を御存知ない?」
「チャック・ベリーの恐ろしさ」「ポール・ウェラーは極端なファザコン」
「昭和のお笑い偉人伝:東京コミックショー&正司敏江・玲児」
「カンニング竹山は福岡出身」等々。。。(笑)。
楽しんで頂けましたでしょうか?ゆっくり沢山飲んで頂きましたが(笑)。
近々の再来店を希望致します♪

うん。代替えの効かない芸人・アーティスト・著名人・政治家etc...
こういう人って総てROCKERだと思うんですよね。
練習しても決して代替えが効かないというか、同じ事を他の人がやっても
つまらないのに、その人がやると格好良い!面白い!凄い!(極端に言えば
逮捕される?www)そういうのってROCKだと思うんですよねぇ〜by Gatsby 松田翔太(笑)

アルマジロ君の今日の一言。
「魁! 音楽番付!知ってます!」♪

今日の音ネタ。
アルマジロ君のリクエストは、AC/DCでしたのでオシモくんから以前頂いた
1992年の「Live」を流しました(笑)。AC/DCは御存知オーストラリアのバンドで
Angus、Malcolm YoungのYoung兄弟がギターを弾きます♪1974年のレコード・デビュー
以来、まったくブレないストレートなブギー・ロックを現在でも炸裂させています♪
知性のかけらも感じさせない全力投球のLiveには定評があります!還暦間近になっても
曲名・歌詞には「地獄」だとか「ハイウェイ」だという定番をやたら使用します(笑)。
その潔さには脱帽であります。しかも世界的規模で非常に商業的にも成功しております♪
ただ私としたら二代目Vo.(元々はバンドの機材運搬車の運転手だったwww)Bon Scottが
中学生の頃のAC/DCのもう一枚の看板(メインの看板は、もちろんGt.のアンガス弟ヤング♪)
でしたので、彼が亡くなった1980年以降は、一時的に興味を失くしたのでした(笑)。
ちなみにボン・スコットが亡くなり現在のVo.Brian Johnsonが加入した最初のアルバム
「Back in Black」1980年は、マイケル・ジャクソン「スリラー」、ピンクフロイド「狂気」
(The Dark Side of the Moon)に次いで歴代3番目に売れた大ヒット・アルバムです(笑)。

うーむむむ。。。
マズいっす。。。
今宵も熱烈お待ちしております!
よろしく!!!!!!!!!!!
ケロケロ♪

この階段を下りればどうなるものか 危ぶむなかれ 下りればレッドスネーク・カモン!(笑)

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。