ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのJamie's Cryin 06.19.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩は、セニョ〜ル、ジャスティスRyo君、御来店ありがとうございました!
シトシト雨降りで少し暑さが和らぐ夜だよ八王子。御来店、感謝!

昔より世界レベルで戦える選手が増えましたが、先日のブラジル戦を
見るまでもなく、個人レベルの力量は、まだまだこれからですよねぇ。
いや、サッカーの話題をセニョ。と(笑)。
あと数時間でコンフェデレーションズカップ:対イタリア戦ですが、
今後につながる試合を期待します♪

久方ぶりにジャスティスRyo君登場(笑)。お疲れ様です!
おぉバイト先も変わり、元気そうじゃん(笑)。てか、この働き者めッ!(笑)。
「鬼の木村」「木村の前に木村なく、木村のあとに木村なし」史上最強の
柔道家・木村政彦の師匠の名前は「牛島辰熊」ですね(笑)。
やはり「猪熊功」さんは、東京五輪で重量級で金メダルを獲った柔道家です。
(その後、実業家として活躍するもバブルが崩壊。切腹して果てた方です。)
Ryo君が「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったか」を読んだのは、随分と
前ですからねぇ(笑)。

うーん。ウチなら連れの方を説得して救急車呼びますね。いや、飲んでて明らかに
具合がひどく悪いお客さんが発生した場合ですね、まずその方の身体が心配ですし、
店内で何かあった場合に責任持てませんから。通常は、そういう判断となるのでは?
世間体が悪いのでしたら、近所まで来たらサイレン鳴らすのを停めてもらうという
手も実際に使用した事も(学生時代のバイト先でも)ありましたし。お連れの方が
拒絶しても、そうしますね、私なら。お連れの方が拒否したから、「大丈夫」と
言ったからといって、放置する事は考えられません。。。
まぁ色々なお店、店長さんって居られるのですなぁ。。。

Ryo君の今日の一言。
「久しぶりに行きたいなぁ。」♪

今日の音ネタ。
来日したとワイドショーでも映像が流れておったのもあり(笑)、Van Halenの1st
「炎の導火線」(笑)(原題は、そのままVan Halen)を流してみましたよ♪
先程まで近年の彼等のLive映像をYou Tubeで観ておりましたが、うーん、年取ったなぁ♪
いや、良い感じのオッサンになりましたね。温和というか平和な感じ(笑)。
1978年にレコード・デビューした米国のH.R.バンドですが、以前も何度か書きましたが、
当時中学生だった私は同級生のフル君と小倉の街(笑)へ、体育祭か何かの練習?本番?を
バックれて出かけ、彼がこのアルバムを購入し、私は当時絶頂期だったAEROSMITHの
「Draw The Line」を購入し、“ステレオ機器”(笑)のあるフル君の自宅の居間で聴きまして、
Van Halenのサウンドにぶっ飛んだ記憶があります♪なんせGt.のエディ・バンヘイレンに
衝撃を受けました(笑)。ライトハンド奏法と呼ばれる事になるタッピングは、それ以前から
存在するギター・テクニックでしたが、ギター・ソロ曲の半分以上のパートをタッピングで
構成する曲なんて、聴いた事なかったですから!楽曲や演奏スタイルは、オーソドックスなの
ですが、なにせエディのGt.が斬新でありまして、このアルバムを選んだフル君にジェラスを
感じたものです(笑)。あと、CD化されてから気付いたのですが、同時期の欧州系のH.R.勢より
格段に録音状態が良いです。モコモコしてません。もっとも米国の同時期のTOTOなんかも
良い音で録音されておりますよね。欧州系のH.R.の音作りが逆に独特なのでしょうね(笑)。
それにしても、この1stアルバムは画期的であり、名盤だと思います♪

ぬぉぉ。20日になるのに。。。今月も危機なのです。。。
梅雨とか激しい雨とか言ってられません。。。
今宵こそお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ!

この階段を下りればどうなるものか 危ぶむなかれ 下りれば社会正義(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。