ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのHola 06.15.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土曜日も御来店ありがとうございました!
雨に祟られ蒸し暑かったよ八王子。御来店、感謝!

雨の上がった今日は今日で暑いですなぁ。

土曜日は地方行脚の旅から帰八した、きゅうたさんが来スカ、営業開始。
八王子出身(元八王子市役所員)の女性作家篠田節子さんの「弥勒」を
貸していただきました♪ちょっと読んでみましたが、うーんディティールの
描写が細かすぎて、難儀しております(笑)。

お!北区某私立高校教諭(笑)スグルが、仕事着のまま登場♪
ほほう、ネクタイとかすると教員らしく見えますね(笑)。
で、後に保健室登校に頭を痛める養護教諭フーミンと合流♪

かくて日本の英語教育をはじめとする学校教育をテーマに会議開始(笑)。
あ!本当だ!日本の大学進学率って私らの世代と比べても確実に上がってる!
マジかぁ。凄いなぁ。こう言っては何ですが、ある程度以上のレベルの大学で
なければ卒業しても、いわゆる「大卒」にふさわしい就職にありつけないのって
我々世代は気付いてしまっていると思っていたのですがねぇ。今の大学生の
親世代って、我々かもう少し若い世代でしょ?半端な大学に行っても就職という
側面だけ見た場合、さほど有利では無いんですがねぇ。しかもそれなりの大学の
学業レベルって、それこそそれなりですし、社会人になる前の猶予期間であり、
色々と考えたり経験したり遊んだり出来る貴重な時間を過ごしている感じも
しないのですがねぇ。大学に進学させればどうにかなるなんて20年前に崩壊して
おりますがね(笑)。
英語教育だけでは、ありませんが、日本の文科省の指針って昔からブレ過ぎですね。
英語教育に関しましては、義務教育〜高校教育と大学教育の分断も懸念されます。
てか、何の教科に関しましても基礎となる日本語教育に問題があると感じます(笑)。
いずれにしても、モチベーションの無い生徒に勉強の動機付けをするのは大変ですね♪

おぉ。八王子の男性とモルドバからの女性さんが初登場♪
聞き慣れぬ国名に、ハッキリと聞き取れないまま語感で「南米?」「中南米?」と
失礼な応対をするスカド・チームでありましたが、モルドバはルーマニアの隣国ですね♪
「やはり生き血を吸うのですか?」「狼と暮らしている?」「新体操出身?」という
ジョークは、不評を買いました(笑)。土曜日が30歳のお誕生日だった女性でしたが、
「日本では30歳、40歳って、言われるので嫌だ。」と仰られますので、「欧米では
16歳(sweet sixteen)以上は、みんなオバさんだから!」と言うジョークは受けましたよ(笑)。

で、12時前には事実上営業が終了。久しぶりにヨシロー君が登場しない土曜日でした(笑)。

スグルの今日の一言。
「そう言われても仕方無い。」♪

今日の音ネタ。
きゅうたさん持ち込みは、コロンビアの古い楽団の音源でした(笑)サルサの源流?と
言われておるそうですが、そちら方面が不勉強な私には古いマンボでもサルサでも、
土曜日聞かせて頂いた音源でも、同じに聞こえます(笑)。良い感じです、好きですよ。
スカドにもマンボのCDは、あったりしますし(笑)。2枚組のCDでしたが、さすがに2枚
続けて流しておりますと、持ち込まれたきゅうたさん自身より多少飽きた旨が発言され
ましたが、もちろんこういう音楽は、ワーワーと大騒ぎして飲むB.G.M.か、踊るための
音楽です(演奏しようとする人は別www)ので、黙って(ひと時として会話が途切れる
カウンターでは無いがwww)カウンターで、じっくり聴き込むものでは無いでしょうね♪
実は私はブルーズについても同様に感じる人です(笑)。まっ、遅い時間には独りで
夏らしく?10ccの「I'm Not In Love」なんかを聴いていた私です。わはは!

お客さんが来て下されば、楽しい夜となっておりますが、
売上的には厳しいと言わざるを得ない営業と今月もなっております。
選挙ではありませんが、どうぞお力をお貸しくださいませ!
今宵も懲りずにお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ♪

この階段を下りればどうなるものか 危ぶむなかれ 下りれば灼熱(笑)。

ちゃおんぱ!

※きゅうたさんからのお土産(いつもスミマセン!)と、30歳を祝われた薔薇のおすそ分け(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。