ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのCome On 06.07.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
厚い雲に覆われながらも小雨で終わった八王子。御来店、感謝!

さすが最近のスカドにとっての鬼門・金曜営業は、またしても不発!
心なしか、八王子の繁華街も静かだった様に思います。

22時過ぎ、ようやくトップバッターとしてリラックマン登場。
とりあえず金曜御来客「0」は、まぬがれました。

リラックマンと入れ替わりに、セニョ〜ル登場。
ね?最近の橋本駅周辺の商業的発展は、凄いでしょ?

それより遅くにミヨポン登場。今週もお疲れ様でした。

えぇ、中学3年の頃より同級生達と一緒の空間に居ても居心地が悪く
なった私です(笑)。徐々に自分が社会的には異質なタイプだと気付くに
至りました(笑)。良い悪いではなく、色々な事に対しての感じ方や
受け取る質・量が多くの人達と違うと気付いたのでした(笑)。
しかしまぁ感性等につきましては、分かり合えない人とは、どこまで
行っても分かり合えない様に、今でも思っております(笑)。
何度も観たり、聴いたりして、その深みというか凄さに気付かされ
驚く事もあるのですが、瞬時にして鳥肌が立つような対象物に出会う
事がありますが、分からない方には、説明しても分かって貰えませんね♪
(説明しようも無いのですがwww)
予備知識なく一見して作者の熱量を感じる「線」というものもあります。
一聴した瞬間に緊張感を感じるスネア(ドラム)の音、緊張感を感じる
ギターの一音というものもあります。
まさに鳥肌が立ってしまいますが、なかなかそういう感性を共有というか
共感出来る人って少ないです。
また、人間関係や価値観の部分においても共感しあえる人って少ないと
感じます。恐ろしい事ですし、貴重な事なのですが、スカドには、そういう
貴重で感性の鋭い方が揃っております(笑)。これは本当に奇跡的な事ですね(笑)。
大切にしたい場所ですね(爆)!

やはり、1960年〜70年にかけて大卒初任給は約2.5倍に、70年〜80年にかけても
約3倍に上がっております。同様に物価も上がったのですが、これだけ収入も
順調に上がれば、当時の消費傾向は非常に上向きであり、個人経営の小規模
事業でも、かなりの割合で成功していたと思いますよ(笑)。
まぁ飲み屋にとってお給料が振込では無く、現金支給だった時代って、私は
アルバイトしていたのですが、そりゃもう毎月25日って大繁盛でしたよ♪
ボーナスも同様に現金支給だったので、暮れのボーナス支給日なんて、
そりゃもうお祭り騒ぎでしたね(笑)。良い時代だなぁ。

ミヨポンの今日の一言。
「戸田恵梨香と竜雷太」♪

今日の音ネタ。
50年前の1963年6月7日。The Rolling Stonesが、チャック・ベリーのカバー曲
「Come On」のシングルで、レコード・デビュー!以降、紆余曲折波乱万丈ありましたが、
実に半世紀に渡ってRockのメイン・ストリートを歩いてきたのです♪
ツー事で、昨夜は開店時のLAZYgunsBRISKYを別にすると、一晩中ストーンズを
流し続けたのでしたが、別段それで入店される新規の方もなく(笑)。虚しく
八王子の裏通りに延々とストーンズを轟かせて終了(笑)。わずかにセニョ〜ルの
口から「そういえば、ストーンズですよね。」と話題が出たのみでした(笑)。
私が生まれる前年にデビュー、学級では同学年のストーンズですが、自分の半生を
思い連ねても、50年!って、長いですよ。常に上位に立ち続けるって、本当に凄い
事なんですよ。うん。(笑)もっとも日本でストーンズがキチンと売れ始めるのって
(一般の洋楽ファンもアルバムを購入し始めた)1982年に同名映画のLive盤
「Still Life」からだと思います(笑)。名前は有名でしたが、私の周りでも
彼等のアルバムを実際に所有する人は非常に少なかったですからねぇ。。。

うぬぅぅ。週末が本当に駄目ですなぁ。
平日もヒマなのに。。。
エニウェイ!
今宵も今宵もお待ちしております!ます!
よろ・よろ・よろしく!
ケロケロ♪

この階段を下りればどうなるものか 危ぶむなかれ 下りれば対超能力捜査官(笑)

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。