ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのShake 05.09.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
サツキが目に鮮やかですよ八王子。御来店、感謝!

第一回スカド・シンポジウム:S.D.S.(Sky Dog Symposium)は、
来週5月18日土曜日です!よろしくお願いします♪

黄金週間明けで、もうボロボロな営業内容となっておる今週、
昨夜も期待できずに開店しましたら、きゅうたさん登場♪
不世出の天才柔道家「木村政彦」について熱く語る、きゅうたさん♪
「鬼の木村」限らず、戦前生まれの日本のアスリートには、恐ろしい人が
沢山おられましたよね。とにかく練習の鬼、それも半端ない鬼。
基本的に「練習したと言っても死んでないじゃないか!」と己に
問いかけるタイプの人が多かった。「生きている=余力がある」って
考え方ですね。結局大成する前に身体を壊した方も大勢居られるでしょうねぇ。

某薬科大剣道部、沢庵監督&タケ君登場♪不景気となり「薬剤師免許」の
取得出来る薬学部が人気となり、色んな大学で薬学部が創設されましたが、
六年制に移行した事で、単純に学費だけでも以前の1.5倍となったわけでして、
今後金額面において薬学部進学希望者は減っていくかも知れませんね。
失礼ながら半端に入学生増加のみを安易に考えた大学の薬学部は、どうなる
ものやら。
ほほぅ、最近の大学の「新歓コンパ」って、やはり未成年である一・二年生には
お酒を飲ませないで上級生だけが飲酒するんですなぁ。なんか凄いですね(笑)。
居酒屋さんでやる必要性が分かりません(笑)。主賓である新入生が飲めないのに(笑)。
学生に限らず組織においてのお酒の場の有意義な点というのは、本音が聞けたり、
普段は見られない本性が見えたり、といった点にありますが、現在の飲み会って、
そういう雰囲気では無いような(苦笑)。そこまで飲まない・飲ませないか、
ひたすら上も下もコミュニケーションの意義を忘れて楽しく飲むだけのように
見受けられます。ただまぁ責任をもってお酒に慣れない連中に飲酒させるのって
面倒くさいんですけどね。上は支払いの面でも苦労するモノでしたし(笑)。
単純に仲の良いだけの集まりというのは、関係性が希薄です。勿体無いなぁ。

遅くにはトラが、またお客さんを連れて登場♪良いなぁ、音楽活動(笑)。
私は音楽をひたすら聴くだけって、実は苦手なのです(笑)。早く腱鞘炎、
そして先週日曜日にヤっちまった逆側の掌の擦り傷、打撲、治らないかなぁ。
もう2ヶ月半ギターに触れない状態です。

沢庵監督の今日の一言。
「奢られ慣れてないんですよ。」♪

今日の音ネタ。
きゅうたさんとLed Zeppelinの72年のLiveを聴き(笑)ペイジのギターに触れ(笑)、
その後持ち込み音源を愛でました♪なんと言うバンドかは失念(笑)。
Jimmy Pageのギターって、本当に楽しそうに弾いておりますね♪ある種やりたい放題
です。それが許されるのは、あのリズム隊があってこそですね(笑)。
そして今週やたらと流しているOtis Reddingの2枚組ベスト盤を昨夜も流しました♪
1962年にレコード・デビューし、当時のロック勢の祭典Monterey Pop Festivalに
The WhoやJimi Hendorixといった大音響システムのハード・ロックに貧弱な機材で
対抗し、見事にロック・ファンもノックアウトした黒いシンガーです。1967年の同フェス
出演から半年後の67年12月10日に26歳で飛行機事故で亡くなりました。「ローリング・
ストーン(雑誌)の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」に於いて第8位ですかぁ。
確かに恐ろしい程魅力に溢れたシンガーであります。シャウター型の黒いソウル、R&B
シンガーですが、この人のシャウトって独特の迫力があります。私は彼を知ってから
後に「26歳にして、すでに喉の手術を受けていた」と知った時に、「だろうな。」と、
思った記憶があります。生命(ノド)を削った唱法ですね。(ただそれを意識しますと
聴いていて、自分のノドもイガイガしてしまう私です。)

うりゃ!今週の不景気を取り戻す週末だ!
金曜日ですよ〜〜〜〜!集いたまへ!飲んでくれたまへ!
今宵もお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ♪

フランスのオートバイ・メーカーって、ほとんどがスクーター、モペット型を作る会社か、
日本のヤマハ等にエンジンを依存しているメーカーが多いですねぇ。
「ノーム・エ・ローヌ」って会社は、かつて「ハーレーのような(笑)」良い感じのバイクを
作っておったようですが。。。「シェルコ」って、トライアル・バイクで聞いた事がありますね(笑)。
プジョーも二輪部門があるには、ありますね(笑)。

ちゃおんぱ!

※沢庵監督から銚子のお土産頂きました!ごっつぁんです!

コメント(4)

WGPでも仏出身のライダーは、かなり居たけど、オリジルフレームで参戦したチームはエルフ(エンジンはHONDA、サーキットによってはホンダNSRで出場してましたが…)位ですなぁ…
>>[1] みたいですねぇ。 いや、きゅうたさんが居た時間に偶然仏映画で女主人公がハーレーに乗ってる映画が流れてましてね。仏の国産バイクって聞かねぇなぁと(笑)
>>[002]

メーカーと云うよりは

"オリジナルフレーム+市販車のエンジン"

を製作して

"公認(ナンバー取得可能な)改造車"

を取り扱う販売店みたいな、小規模な感じなんですかねぇ
>>[3] 当たり前ですが戦前・戦中には、いわゆる普通の二輪車を作る会社があったみたいですがね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。