ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのFrankie Miller Thats Who!(笑) 03.13.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩は、きゅうたさん御来店ありがとうございました!
雨に打たれた土埃の匂いが春を伝える八王子。御来店、感謝!

風邪やらお仕事やらで約10日ぶりに、きゅうたさん登場。
お楽しみのフランキー・ミラーのボックスセットCD4枚組を未開封で持ち込み♪
宣言通りスカドで開封するのを数日待ったんですなぁ(笑)。エラいなぁ(笑)。

しっかし結局他には誰も御来店されませんでしたなぁ。ヤバいなぁ。

うん?新渡戸稲造ですか?あの「武士道」の。あの人の業績は認めますが
どうしても彼自身が自らをブルジョワジーだと認識が甘い部分に私は批判的です(笑)。
例によって、きゅうたさんと色々と盛りだくさんで語らいましたが、新渡戸では
ありませんが、自分自身を本当の意味でキチンと見つめる姿勢、能力の無い人が
公的な場で発言したり権力を持ったりする事は、社会にとって災いをなすものですし、
怖いことです。(いや、新渡戸さんは、国内において仇なすほど影響力があったと
思えませんけど。)一番怖いのは、そういう立場にある人で、自分で自己批判出来て
いると信じきっている人達ですねぇ。信じきってるという姿勢は、真摯に自己を見つめる
姿勢と対極にある事が分かっておられない。常に驕る事なく自己を見つめる姿勢を
持ちたいものです(笑)。

え?晋三ちゃんって経済(インフレ)をコントロール出来ると思ってるの?
困ったなぁ。なんて傲慢な人だろう。どれだけ沢山の経済のプロが知恵を結集させても
およそ予測不能なのが経済ってものなのに。経済政策を実施するにあたっては、それこそ
謙虚な上にも謙虚な姿勢で慎重の上にも慎重に危機感を持ってやらねばならないのに。
コントロール出来るという根拠のない(根拠にもならない根拠)自信・過信で行うと
危なすぎると思いますがねぇ。困ったなぁ。そういうのは、あらゆる実現可能な対処法を
考え抜いてから実行して下さい。

きゅうたさんの今日の一言。
「日曜日、小田原に行きましょう!」♪

今日の音ネタ。
Frankie Miller。1949年生まれのスコットランド出身のシンガーソングライターですが、
私も名前くらいしか知りませんでした(笑)。昨日書きました元プロコルハルムのGt.ロビン・トロワー
とバンドを組んでいた時期もあるんですね♪昨夜きゅうたさんが持ち込んだ音源は彼の
1973年〜1980年までの音源を完全収録したもので、年代順に並んでおり、昨日は英国パブ・ロック
の雄Brinsley Schwarzがバックを務めておりまして、完全にシュウォルツのサウンドと
なっておりましたね(笑)。英国流レイドバックというか、英国式イナタイ・サウンド♪
作曲能力や歌唱力、歌声に確かな実力を感じさせながらも、売れなかった理由も何となく
理解出来ます(笑)。Disc2になりますと、商業的成功を多分レコード会社が画策し、随分と
スッキリ!ハッキリ!ポップに!やや泣きの楽曲も混じっており、良い感じでした♪
(私は遅い時間に、もう一度流しました♪)英語のライナーノーツを読みながらの
きゅうたさんの解説では「アレン・タウザント?って人の曲が半分入ってます(歌ってます)
ね。」とありましたが、それって私の大好きな黒い米国南部の巨人「アラン・トゥーサン
(Allen Toussaint)」の事ですね!私がライナー確認すれば良かったですね(笑)。
遅い時間に確かめて判明しました♪プロデュースもトゥーサンらしいです。そりゃあ
私が好きになるのも当たり前です♪ほほぅ、Wiki等でも彼の歌声はロッド・スチュワートと
比べられるとありますが、ロッドの声はもっと明るく良い意味で軽薄です(笑)。むしろ
フランキーのハスキー・ヴォイスは、ジョー・コッカーに近い雰囲気があると思います♪

スカドにも春が来るのかッ!?
来る前に散るのかッ!?
まさに運命のかかった今月の営業であります!(毎月やがな。)
今宵もお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ♪

スカド。入口の下り階段でメゲテしまう方も多いらしいですねぇ。怪しすぎて。

「この階段を降りればどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず降りろよ 降りればばわかるさ」!

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。