ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのIt was just like an overdue birthday party. 02.02.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土曜日も御来店ありがとうございました!
気温、気候がめまぐるしく変わる立春の八王子。御来店、感謝!

「梅は咲いたかァ〜?桜はまだかいな?」(笑)。江戸端唄ですね♪
どんなに冬が寒くても、どんなに世相が暗くたって、春は確実に近づいて
おりますなぁ。スカドにも春が来ることを期待します!(笑)

川鵜のオジサン登場♪八王子ニューシネマで映画「東京家族」観覧後の来スカ♪
この映画は小津安二郎監督の「東京物語」のリメイクでして、そちらの映画の
印象が強いオジサンは観ていて橋爪功が笠智衆に、蒼井優が原節子と入り乱れ
大変だったそうです(笑)。

What?君登場♪おー!わざわざ先月の誕生プレゼント&お土産、ありがとうございます!
集客の問題はさておいて(失礼!)早々にイベントやって下さい!お願いします!

リラックマン登場♪こちらも旧正月に合わせての年賀来スカ(笑)。&誕生プレゼント
ありがとうございます!なるほど、あの手袋は画期的ですね♪スマホ用かぁ(笑)。

カズマさん御夫妻も平成25年初スカでした♪えっ?八王子新星堂楽器Rock Inの
最終日バーゲンでギター購入されたのですか?さすがです!しっかし本当に八王子では
楽器屋さん、本屋さん、映画館、レコード屋さんといったカルチャー系の店舗がバタバタと
無くなって行きますなぁ。いや、私が八王子へ来ての30年間で思い知らされましたよ。
娘さんもバンド始められたのですね。早々にスカドへ連れて来て、とっととLiveしましょう♪

岡ちゃん登場♪アハハ、Suntory Stones Barは大赤字で終了しましたか?
でしょうなぁ。スカドでも苦戦しましたからねぇ。そしてスカドの在庫僅少です!

約ひと月ぶりにカウンター満席。早い時間から御酩酊となった川鵜のオジサンを軸に
前半は爆笑が続きました。どうにも土曜日は女子が居られましたし、久しぶりに会う
スカド・ファミリーが居られたのでオジサンのメーターが上がっておりましたね(笑)。
「あれだ。あれ、あれ!」とか「んでよぉ。んでなぁ。うん?」とか考える前に
喋ろうとするから、もう凄い事になっておりましたよ、川鵜のオジサン(笑)。

後半は割とシリアスなテーマに展開し、有意義な(笑)対談となったのでした。
どの分野にもアーティスト・タイプと、いわゆるバンドマン・タイプ(永遠のマンネリズム、
大道芸人タイプ)が、あるように思います。どちらのタイプも大好きな私ですが、
メッキのすぐに剥がれる事を自覚しないタイプというのが苦手です。メッキが剥がれる事を
自覚し、ネタとして成立させているタイプは大好物なんですが(笑)。
色々と普段から無責任にほざいておる私ですが、ほざきながらその8割くらいは、自分自身の
胸を鋭くエグっております。「人の振り見て我が振り直せ」って何ですか?わはは!

What?君の今日の一言。
「うちの患者さんに認定です。」♪

今日の音ネタ。
音ネタも何も、前半は川鵜のオジサンの大きな声に包まれたスカドでした♪
オジサン退席後に、ようやくWhat?君が取り出した持ち込み音源はハスキング・ビー
(HUSKING BEE)でした。90年代中盤の日本のバンドですね。Hi-STANDARDなんかと同時期ですかね。
もちろん、私は名前は知っておりましたが音を聴いた事はありませんでした(笑)。土曜日も
残念ながら、カウンターの会話が盛り上がり余り音を聴く状況ではありませんでしたが、割と
聴き易い音だったと思います(笑)。失礼ながら、やはり日本の録音モノという印象でしたねぇ。
どうしても日本の録音の仕方って突き抜けた音となりませんなぁ。このバンドもLiveで生で聴いた
方が本質が分かるように思われました。その後岡ちゃんからのリクエストはヨシロー君から頂いた
John Lee Hookerの限りなくブートに近いLive音源。最高ですよね♪で、最後に懲りずに流したのは
ユーライア・ヒープ (Uriah Heep)のベスト盤でした(笑)。土曜日にも岡ちゃんから一曲目「Easy Livin’」が
流れた時に「誰ですか?」と尋ねられました。ヒープって、知られてないバンドながら、ひっかかりの
あるポップな美味しそうなハード・ロックを演るバンドなんですよ。問い合わせが多いですからね(笑)。

土曜日くらいの来店が続けば、スカドは何とかなるのですがねぇ。
「新規常連さん開拓」というのは、スカド開店以来の最重要課題でありますなぁ。
スカドでしか飲み屋の会話として成り立たない有意義な?会話って貴重なんですがねぇ。
ささ、御友人にもスカドを宣伝しましょう!(笑)。
今宵もお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ♪


浮世絵(錦絵)の中でも役者絵の書き手として知られる「東洲斎写楽」は、日本絵画においての
パンクだと思います(笑)。


ちゃおんぱ!

市川團十郎さんも亡くなられましたなぁ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。