ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのClock Strikes Ten 01.15.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
今回は雪解けが早くてなによりですよ八王子。御来店、感謝!

ほぃ!きゅうたさん、お誕生日おめでとうございました!(15日)
自覚なくても知らず知らずにも確実に身体は衰えてきますので(笑)、
健康に一層留意して明るく楽しい一年にしてくださいまし♪

あと半年で50才の大台に乗ってしまう同級生・フル君登場♪
いつも本当に色々なお気遣いありがとうございますm(_ _)m
ほほぅ、一昨日の祝日は立川の某Live Barで恒例のセッションでしたか。
「中島みゆき」のコピー6曲と、「22歳の別れ」をやらされましたか(笑)。
それで他のセッション・バンドのリハ〜本番まで12時間以上、某店に居たの?
そりゃぁ大変でしたねぇ(笑)。課題曲をそのまんま血眼になって完コピしてくる
面子が多いって…そりゃ仰るとおり「セッション」じゃぁないね♪わはは!
ご苦労さんです。

昨年の10周年パーティに偶然初来店した村ちゃん再登場。お帰り!(笑)
昨夜はガッツリ呑んで頂きました♪昨夜は、ゆっくりじっくり対談出来ました♪
ありゃ?元々は山口県萩の出身かぁ(笑)。げげげ、未だに萩では幕末の思想家・
教育者「吉田松陰」の教えを小学校で教えているのかぁ。村ちゃんも「長州」気質
バリバリ(笑)。

おっ!ホリーは、昨日卒論提出しましたか。お疲れ様!テキーラにハマってんね(笑)。
良い事です。テキーラはコスパ良いお酒です(笑)。

村ちゃん、ホリーと三人会開催♪「幕末〜明治を中心とした歴史談義」「サイコ」
「日本の悲惨な事件」等々がテーマとなりました。お二人共若いのに知識豊富ですね♪
ただ、山県有朋の別名は「山縣狂介」で間違いありませんし、日本害獣被害最悪の
「三毛別羆事件」の地名は「さんけべつ」と読みます。わはは!
あ、死ぬほど「レ・ミゼラブル」(あぁ無情)が、好きだという村ちゃんから、
うろ覚えの物語の結末を教えてもらったりもしました♪なるほど!
代わりに「走れメロス」の前半部分をお教えしましたよ(笑)。
ただし、太宰治がメロスを書くきっかけとなった作家:檀一雄を熱海の宿泊遊興費の
人質として残し、東京の某氏に借金をするために帰りながら、熱海のことを放っといて
お金を借りに行った家でのんきに将棋を指していて、熱海から宿屋の主人と催促に
訪れた檀一雄が怒り心頭になったという事件、昨夜は借金を頼んだ相手は「夏目漱石」
ではないか?とホリーと言っておりましたが、本当は「井伏鱒二」だったそうです(笑)。

高校や中学校は八王子で卒業した御二人ですが、元々の八王子っ子じゃぁないのですかぁ。
ただまぁ、割と長く八王子で過ごされておるのですから、少しばかり八王子の歴史に
ついても興味を持って下さいね。わはは!

遅くにリョウ君登場♪えぇ、おめでたいお誕生日ですよ(笑)。祝辞もありませんでしたが、
ありがとう(笑)。げっ!先日のWilko Johnsonの東京ラスト・ライヴ、会場に行き終演後に
会えたというのはF.B.で知ってましたが、握手してもらったのか!!!イイなぁ!
羨ましすぎるぞ!(てか、これでウィルコ・バンドのBassノーマンワット・ロイに会う機会も
激減だろうなぁ。) てか、毎週末ほとんど食事らしい食事してないって…切ないこと言うなよぉ。
目的のために貯金は分かるけどさぁ。身体壊したら元も子もないぞぃ!

ホリーの今日の一言。
「ネタにします!」♪

今日の音ネタ。
村ちゃんは、クラシック・ギター〜大学のジャズ研でフュージョン〜プログレ好きといった
音プロフィールらしいです。YESのベスト盤(笑)と、Pink Floydのベスト盤(わはは!)、
それにAl Di Meolaの1977年の2ndアルバム「Elegant Gypsy」を流しましたよ(笑)。
当時のアル・ディ・メオラは、一瞬だけですが(笑)「世界最速のギタリスト」とか言われてました。
フュージョンというより(当時は言葉がなかったかも?)クロス・オーバーというジャンル分けが
しっくりします♪このアルバム当時はオープン・ハムバッカーのレス・ポールが印象強いですが、
現在はオベーション系のアコギを弾くことが多いですね。このアルバムにも一曲アコギの曲があり、
実は、その曲で彼よりも速く超絶ギターを弾く男に私は驚きまして、かくてフラメンコ・ギターの
天才「Paco de Lucia」を知ったのでした(笑)。げげげ、Wikiではメオラのプロフィールにチック・コリア
のReturn to Foreverというバンドが最初に書かれておりますが、ツトム・ヤマシタ(日本人ドラマー)の
GOというバンドの件が、まったく書かれておりません!いかんなぁ(笑)。
あ、フル君と早い時間はCheap Trickの武道館Liveなんかを懐かしく聴いていたのですよ、昨晩は。わはは!

誕生日特需だけでなく、
確実に新しい顔ぶれが御来店されておると思います。
このまま素晴らしい春がスカドにも来て欲しいものです!
まだまだ店内寒いのですが、女子には「ひざ掛け」「ホッカイロ」「湯たんぽ」の
御用意があります(笑)。遠慮なくお申し付け下さい。(まぁ軟弱な男子も遠慮せずに♪)
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ニョロニョロ〜ん♪

「Fujiyama Mama」の歌詞ですが、当時の米国人としては広島・長崎の原爆の悲惨さは知らなかった
でしょうし、この曲を受け入れた当時の多くの日本人は英語が聞き取れず、単純に「フジヤマ」と歌われる事に
喜んだのではないでしょうかねぇ。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。