ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのSaturday in the Park 10.06.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土曜日も御来店ありがとうございました!
さすがに朝晩は肌寒くなってきました八王子。御来店、感謝!

本日(体育の日)恒例「スカド!秋の多摩動ハイク!」決行いたします!
なんの事ぁありません。それぞれ多摩動物公園に出かけ、閉園時間に正面ゲートで
集合し、スカドにて飲み会をしましょう(通常営業♪)ってぇ催しです(笑)
ふるってご参加下さいまし♪

ぬぅぅぅ。三連休だか何だか知りませんがヒマじゃぁ。。。
と、不貞腐れて携帯アプリでGameをしておりましたら、男女が会話する声に
続いて階段を降りる音が♪
スガイッチーの後輩の松ちゃんが初めて以前から自慢していた彼女早紀ちゃんを
連れて来てくれました!おぉ!なんか予想出来ない御来店がある祝日営業っぽい感じだ♪

早紀ちゃんは茨城出身ですが、先日発表された都道府県ランキングにおいて今年も
「観光意欲度(観光に行きたい度数)」において最下位だった「茨城」(笑)
そこで、茨城の魅力について、続いて来店された奄美ンチュウさんや、山ちゃんを
巻き込んで検証♪
「茨城」と言うと、私なんかは「水戸黄門(光圀)」(そして角さん・助さん♪)
「偕楽園」「納豆」「ダチョウ王国」を真っ先に思い浮かべますし、
「ワープステーション江戸」も時代劇好きには、かかせません。言われてみて気付いたのが
「大洗海岸」「袋田の滝」、「牛久大仏」もそうですね♪
なるほど「霞ヶ浦」「潮来(いたこ)」「つくば」も茨城ですねぇ(笑)
童謡「しゃぼんだま」や「赤い靴」の作詞で有名な「野口雨情」も茨城出身ですかぁ♪
北茨城市の「六角堂」に自ら設計したアトリエに晩年篭る事が多かった「岡倉天心」♪
(ただし天心は福井藩士で横浜生まれ:東京美術学校・現東京藝術大学の創設に功績を
残した人。宗教的価値観に根ざした東洋思想・アジア主義の提唱者。)
私としては「徳川博物館」や「東海村」、「鹿島神宮」なんかも行ってみたいです。
(ありゃ?香取神社は鹿島神宮と20?位しか離れてませんが、千葉県かぁ♪)
てかね、毎年この観光意欲度ランキングで茨城が最下位であるのが不思議なんですよ。
全国で一番知名度が低い「福井県」が36位ってぇのも良くわかりませんが(笑)
(だって皆が“知らない”県名、“思い出せない”県名なのに♪)
ちなみに、松ちゃんの出身「埼玉県」って観光意欲度ランキング「46位」ね!
しかも茨城と超僅差!わはは!なるほど観光意欲度低いカップルなんですね(笑)
てか、山ちゃん、「茨城」は、「いばらぎ」じゃなくて「いばら“き”」ね♪

ちょっと遅れてロニィさん登場♪沖縄・奄美の「平家落人伝説」に負けずに東北にも
平家の落人伝説は、沢山ありますよね。そういう東西の遠方にある伝説には納得させられる
部分が多いですが、実は瀬戸内海、四国、九州でも良く聞きます。当時の四国や九州が
地理的には都(京都)とは近いながらも、治世的にはそれほど近い土地では無かった
(関門海峡や瀬戸内海という海に分断された地理的要素)事によると思われます♪

遅い時間はロニィさん、山ちゃんと、まったり♪
げっ!明日からN.Y.出張に出かける山ちゃん!パスポートの有効期限もパスポートの
実物そのものも確認してないって。。。さすがです(笑)
てか、なるほど、例の件は、そういう事になりましたか。良かったね!
(でもネタとしては、刑が重い方が・・・♪)

松ちゃんの今日の一言。
「全部、中途半端なんですよ。」♪

今日の音ネタ。
前半は松ちゃんチームが居られたのもあり、まったりんこなスカド・チョイスの
青春歌謡ロック盤を流して、ニルソンの「Without You」や、キャロルキングなんかを
スカド店内に響かせていたのですが、ちょうど奄美ンチュウさんの青春期と重なる
選曲でして、特に現在も日本のTV(もんたのサタデー、ズバッと!他)で使用されている
Chicagoの「Saturday in the Park」に熱く反応されておりました♪名曲ですし、
そういう意図が本当にあるのか分かりませんが歌詞の内容は、そんなにHappyには
私には感じられません。1972年の米国の世情を考えますと、少し虚無感が感じられます。
遅い時間には金曜日に引き続きスコーピオンズ(Scorpions)の76年の「In Trance」
邦題:復讐の蠍団(苦笑)を流しましたが、反応はありませんでした(笑)
うーん、このアルバムは性急なリズムと、やりすぎ感バリバリの大げさに人生を
歌い上げる歌詞やメロディ。力が入りすぎて笑えるギター!と、爆笑要素が満載!
のハズなんですがねぇ。わはは!ちなみにこのアルバム(当時はLP)は、私が
リアルタイムで購入した数少ない思い出のハード・ロック・アルバムです!
(ジャーマン・ハード・ロック♪)わはは!

さて、本日は多摩動日和っぽいですよ!
三連休最後の日を多摩動、スカドで、楽しみましょう!
多摩動で、スカドで、お待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪


水戸黄門の助さん、角さん、って実在した人物がモデルです♪

ちゃおんぱ!

コメント(1)

競馬好きには堪らない美浦のトレセンも茨城人差し指

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。