ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのWhile My Heart Is Still Beating 9.19.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土曜日はロニィさん、新規のスワンプさん、御来店ありがとうございました!
今年にしては珍しく台風が通りましたよ八王子。御来店、感謝!

みなさん台風は大丈夫だったでしょうか?ウチのボロ・アパートは何とか(笑)
呑み屋商売としては定休日、日曜日に過ぎて行ってくれたのが幸いですが、
期待し、巻き返しを望んだ月末、土曜営業も「完敗」(ヒマ)でした。。。
ここ4年において記録的に売上の悪かった8月の営業成績をさらに更新!わはは!
こりゃもう、どうしようもないですなぁ。まだジタバタしますけど♪

ここのところ転職、転勤、転居と続いておりますからねぇ。スカ度・ファミリーの。
あぁ、よんどころない「禁酒」や社内昇進試験前という方も居られますからねぇ。

いやいや、厳しい中でも、どうにか今月も営業出来ますのも、すっかり少なくなった
スカド現役ファイターの皆さんのおかげです。アザーっす!
今月も今のところ収益に繋がるようなアイデアが無いのですが、良いお知恵が
ありましたら、どうぞお貸しくださいませ♪

土曜日もロニィさんが、スカド恒例一人人質状態(笑)
そうっすかぁ、府中本町駅横にあった西友って無くなったんですねぇ。
柚木〜多摩センター〜聖蹟桜ヶ丘〜中河原〜分倍河原〜府中本町〜府中だとか、
旧甲州街道〜小金井街道〜青梅街道〜新青梅街道〜富士街道は20年前にはバイク
(原付♪)で、ウロウロしていた場所ですが、その後は全く行く機会を失くしました。
ついでに「街・商店街の成り立ち」と「甲州街道・旧甲州街道」についても考察して
みましたよ(笑) あ、JR(旧国鉄)中央線って新宿〜三鷹間じゃなくて、新宿〜立川間が
ほとんど直線ですね。そこから五日市街道ラインから南にカーブして八王子へと来るのですね。
そりゃもう五日市の方へ行ってしまいますと、そこから甲府へ行くにはエライ事になって
しまいますものねぇ(笑)甲州街道は江戸時代に徳川幕府が整備した街道ですが、実は親藩である
甲府藩への江戸城からの脱出ルートとしての目的があったようです。その甲州街道の整備にも
多大なる尽力を尽くした大久保長安が元八王子にあった八王子の中心街を現在のJR八王子駅前に
移したのです。ちなみに昭和30年代から40年代にかけて、それぞれ8年間営業していた地元百貨店
「まるき百貨店」「イノウエ百貨店」は、現在のエルシー八王子(小杉会館)、
シダックスカルチャークラブの場所にあったようですが、昭和40年代までは、
八日町方面が八王子の繁華街だったのですねぇ。その頃は現在の本町にある「いちょうホール」の
場所に市役所もあったらしいですからね。人の流れが全く変わってしまったのですなぁ。
私が八王子に来て二年目に現在の西八王子の方へ市役所が移転し、その膨大な建築費が問題視
されておりましたが、旧市役所って私は利用した事が無いんですよ。しまったなぁ(笑)
「八王子大丸」は、利用したことがあります(笑)

という話をしていましたら新規の男性が登場!
多分私より少し若い40代前半だろうと、お話をさせて頂きましたら八王子出身の方では無いのに
↑大丸跡の「FAM」という百貨店を御存知でして、「あ!意外と年齢イってますね!」と、
いよいよ年齢をお聞きしましたら・・・私よりも5歳も年上の方でした。ロニィさんと
あまりにお若く見えるので驚嘆しておりましたが、どうりで昔のロマンポルノ女優の話題で
お口から出る名前が・・・宮下順子(笑) お見逸れいたしました♪

で、土曜日の営業は事実上終了。。。はぁぁぁ。面白かったんですけどね♪
おかげさまで沢庵君にお借りしている冲方丁「光圀伝」が、そろそろ読了しそうです。わはは!

ロニィさんの今日の一言。
「八王子日活が雪の重みで。」♪

今日の音ネタ。
新規の方は「スワンプ・ロック」と仰られたので、きゅうたさんキープ音源の
「COUNTRY FUNK 1969-1975」を流してみましたよ。うーん反応よりも談笑してました、
ほかの話題で(笑) うーん、最近は自前の音源にすっかり飽きているそういう気分でして、
やたら、きゅうたさん提供音源を流しておる始末ですが、先日からこっそり流している
スカド音源は、RoxyMusicの「Heart Still Beating」というLive盤です♪82年に解散した
英国のバンドで初期は「グラム・ロック」と呼ばれておりましたが、うーん。。。(笑)
間違ったオシャレ・ダンディズム・センスだけをサウンドでも表現した恐るべきバンドです♪
解散して相当経ってから、いきなり出た(1990年)のが、このLive盤でして、曲目から
最後のアルバム「Avalon」発表後のLive音源だと思われます。御存知Neil Youngの
「Like A Hurricane」や、John Lennonの「Jealous Guy」のカバーも聞けます♪
ただ、そのぅ、音質というか、なんか「軽い」んですよね。混沌とした訳の分からない
彼らの魅力は、あまり感じられない音源です。選曲的には美味しいんですがねぇ(笑)

本当に後がなくなっております!
今月もヨロシクお願いしますm(_ _)m
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

うーん、先月の来店ランキング表とか、けっこう作るのに忍びない結果なんですよ(笑)

てか、今日は午後から私、多摩動へ行こうと思っております!
来週に予定しておる「スカド秋の多摩動ハイク!」(体育の日)があるのですが、
今日は「都民の日」で多摩動無料開放なんですよね。
もしかして、多摩動園内で私と遭遇し、今夜来店してくれたら、チャージ料おまけします(笑)

ちゃおんぱ!

コメント(2)

多摩動、昼間混んでたねわーい(嬉しい顔)
正門前を通ったらお子ちゃまがイッパイ居ったね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。