ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのA Change Is Gonna Come 9.07.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
空の彩度は秋めいて来ましたが相変わらず蒸し暑いぞ八王子。御来店、感謝!

うむ。昨夜は早い時間から沢庵君登場で、日付が変わる頃まで誰かしらお客さんが
居られ、楽しい一夜でありました。本当に感謝であります!

とはいえ、御来店は沢庵君、三太郎さん、きゅうたさん、リラックマンの
4名様だけでしたよ(笑)金曜営業としては困ったものです(><)
引き続き今夜の盛況を期待します♪(またガスが停る・・・バス停ならぬガス亭♪)

沢庵君、いつも遠路はるばるアリガトウ。そしていつも差し入れアリガトウ♪
なるほど来年の大河ドラマは「八重の桜」新島八重なのですね。てか、君のお母様が
会津出身とは初めて聞いたような気がします。八重は同志社大学創始者「新島襄」の
奥さんで、若い頃は会津若松鶴ヶ城の篭城戦で銃を持って戦った女性です。
来年の大河では「綾瀬はるか」が演じるそうですよ。まぁまぁの配役かな♪
新島襄はオダジョー、オダギリジョーらしいです♪期待します!西郷隆盛役が
吉川晃司(笑)。八重の父役に「松重豊!」今年の大河がアレだっただけに期待します!

三太郎さん、いつも出張帰りに無理くりの来八、来店アリガトウゴザイマス。
でしょ!「パチンコ屋が残って(に、追い出されて)、病院がつぶれるのって、
八王子らしい。」でしょ!でしょ!そういう事なんですよね。ただ八王子って元々の
ポテンシャルはある土地なので頑張って行きたいものです♪市民意識の統一と、センスの
改善が必要だと思います。

ちなみに「ジブリ」の劇場映画第一作は「天空の城ラピュタ」で、「となりのトトロ」
(同時上映「火垂るの墓」)公開が1988年らしいです♪トトロで24年前ですかぁ。
時の経つのは…わはは!

こちらもいつも職場から遠回りしての御来店アリガトウゴザイマス、きゅうたさん。
職場のコンピューター交換、大変っすね。ほらね、XPからというかWin7へのデータ移送って
面倒なんですよ♪まっそちらは業者さんが入ってますから多少時間がかかっても当然
問題ないでしょうけれど(笑)今頃は甲府でしょうか?いつも御苦労様ですm(_ _)m
いや、昨夜というか今早朝も南口の小さな店は賑やかそうでしたよ。うん、こりゃぁ
本気でスカドでもバンドを始めた方がイイかも♪

最近は真剣にMacが欲しいリラックマン登場。Win7買ったのって去年だったような(><)
PCに慣れてる人は「今はWindowsでも変わらないですよ。」と言いますが、やはり
デザイン系の仕事というかクリエイティブ系の仕事にはMacintosh・アップルなんですかねぇ。

あぁリラックマン世代には「地下鉄サリン事件」はリアリティ無いでしょうね。
1995年、今から17年前の事件ですからねぇ。
ちなみに、この年の1月17日には「阪神淡路大震災」が起こり、その二ヶ月後3月20日に
「地下鉄サリン事件」が起こったのです。
当日、前職の事務所で仕事中にオンタイムで「地下鉄で異臭発生。」と、速報で混乱した
現場が映し出されるTV画面を見てましたし、その後のオウム報道も見たのですが、そんな
私でもどこかリアリティの感じられない突拍子もないトンデモない事件でしたよ。
えーと、話が横にそれましたが、オウム事件そのものを詳しく知らない世代、大学生に
対して最近もオウム残党の教団達が勧誘を盛んにしていると先日報道されてましたが、
オウム事件も知らない大学生が「ヨガのサークル」と勧誘されては見抜けないでしょうね。
もっとも1980年代中盤にも多くの「精神的によるべないひとたち」が、あの男に騙され
入信し、盲目的に狂信的に従ったのですがね。あの頃からこの国の教育の貧弱さと、
社会のあり方の問題点は変わらないとも思います。オウムの最初期は「ヨガ道場」でした。

沢庵の今日の一言。
「秋葉原で物産展やってたので。」♪

今日の音ネタ。
きゅうたさんの持ち込み音源は、うーんわざと音割れさせたり色々してなきゃ
基本線としては私が好きそうなヤツでした(笑)。三太郎さんとはポール・ウェラーの
「Live Wood」を聞きましたが、私もこの頃のウェラーが一番好きですし、アルバムなら
「Wild Wood」一枚で満足します♪ツーか、昨夜も(ウェラーはスカドの所有ですが)
きゅうたさんキープ音源、The Allman Brothers Band(Brothers & Sisters)、Country Funk、
J.J.Jacksonを流しましたよ(笑)J.J.のベスト盤でも歌われている「A Change Is Gonna Come」!
やはり名曲です!元々はゴスペルからポップス(ソウル)転向歌手サム・クックSam Cookeが
作り、1964年に発表した曲ですが、同年の暮に宿泊先のモーテルの女管理人に射殺され、
33歳で他界してしまいます。その後この曲はクックが見出した歌手オーティス・レディングや、
アレサ・フランクリン(彼女もまた幼少期からクックに可愛がられた)達によってカバーされ
ました。クック本人が歌うヴァージョンは貴重らしいですが、スカドにあるベスト盤には、
入っており、この曲のクック・ヴァージョンが欲しくて実に3枚目となるベスト盤を購入した
過去があります。私はクックのオリジナル・ヴァージョンが大好きです!これからクックの
ベスト盤を購入しようと考える方には、同曲が入ったベスト盤をお薦めします!

ちょっと!ちょっと!八王子で飲める人たち!
八王子で輝く人たち!八王子で働く人たち!八王子で学ぶ人たち!
八王子で遊ぶ人たち!八王子で悩める人たち!
スカドがありますよ〜ぃ!Rock、洋楽、音楽、知らない人でも楽しめます!(笑)
こういう酒場、場所は、ちょっと貴重ですよん♪
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

A Change Is Gonna Come

There were times when I thought I couldn't last for long
私はもうダメかも知れないと思った時もあった
But now I think I'm able to carry on
だけど今は続けることが出来るように思う
It's been a long, been a long time coming
ここまで来るのに とても長い時間がかかった
But I know a change is gonna come, oh yes it will
でも、私は知っている。変化の時は必ず来る・・・そう必ず。

ちゃおんぱ!

コメント(2)

監督は一緒でもラピュタが最初なんだ…ナウシカだと思ってた…orz
>>[1] わわわ!見逃していました(笑)

どうやらナウシカは「ジブリ」設立前の作品のようです。
もちろん宮崎をはじめ、ジブリ関係者勢ぞろいの作品なんですが・・・(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。