ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのBlues De Luxe 8.20.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
夜明け前には涼しさを感じる八王子。御来店、感謝!

いくら応援してても実際にLiveに行かない、CD買わない、ではプロのバンドは
存続できません。いくら応援してても「潰れないで下さい!」「頑張って!」と
言われても実際に来店されない、飲んで頂けなければ、呑み屋は潰れます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m わはは! はぁ〜ぁ。

ロニィさん登場。まったくね、随分と前からですが、賢明な消費者が少なくなった
結果ですね、要らない機能や付加価値を付けるためだけの機能、さらには企業側の
都合をさも「ありがたい」新システムかの様に宣伝する、消費者側の利便性や
有益性を無視した商品が「新製品」として売り出され、新しい標準となっております。
なかなか一見すると素晴らしいと思える新製品、新基準を「それってかえって無駄じゃん。」と
批判出来る消費者って少ないように思います。

ちなみに「ミレニアム」というのはスウェーデンのミステリー小説で、三部作からなり、
それぞれ「ドラゴン・タトゥーの女」「火と戯れる女」「眠れる女と狂卓の騎士」だそうです。
スウェーデンでは既に映画も第三章まで制作され今秋日本でも第二章が公開されるそうです。
(火と戯れる女♪)

きゅうたさん登場。これからの大学の在り方ですかぁ。難しいですねぇ。
ただでさえ少子化、学費を支払える家庭も少なくなっておりますし、近視眼的に
ならざるを得ない「大卒の就職への有利さ」への疑問というか現状悪化、もっと言えば
単なるモラトリアムとしての大学生活の現状がバレておりますからねぇ。学力レベルにしても
「大学」と呼べる学力を持たない大学も多いですし、なにより大学生活での4年間において
勉強でも何でも良いですが「何を得てきたのか?」非常に疑問ですし、問わずとも
「なんとなく過ごした」大卒諸君が多いと世間も気付いておりますからね。
これからは、真摯に勉強したい人や、よほど余裕のある家庭でないと大学への進学は・・・(笑)

私見ですが、教育における現時点での我が国での問題の根本って「想像力の欠如」だと
思います。好奇心が不足しておるように感じます。「なぜ?」「本当に?」という疑問を
感じる事から始まる知識の探求、獲得でなければ、真の意味での知識人の育成とは
ならないと思います。単なる暗記力や瞬発力を否定するものでは、ありませんが、
根本的な部分が抜けた知識だけを詰め込む教育というのは優秀な組織人には育成できますが、
全体をオーガナイズする人間、個々においての知的レベルの向上には本当の意味においては
役立たないと考えます。

と、全く勉強に対して努力をしてこなかった「帝京大卒」が言います。わはは!

1時過ぎにアンディ登場。実は土曜日に閉店後(3時前)に、来店を断ったのです♪
そのリベンジ(笑)ありがとう!アンディとは、シリアスに「何がロックなのか?」について
語らい合いましたが、そんな遅くに来店されても、込みあった話題には時間が足らんよ(笑)
ツーか、当たり前ですが基本的に似た匂いのするロック好き同士ならば、簡単に済んでしまう
話題でもありますね♪「だよね!」ってさ。わはは!感覚的なモノなんで分かり合える人とは
ツーカーで分かり合えますし、分からない人と語らっても分かってもらえないかも?わはは!
いや、アンディとは分かりあえてますよ(?)わはは!

きゅうたさんの今日の一言。
「今の小学生は夏休みになると孤独なんですよ。」♪

今日の音ネタ。
めんどくせー(笑)ので、いい加減な70年代ロック・ベストみたいなコンピ盤を
流して、SANTANAが、かかって、きゅうたさんが嫌な顔をしたわけですが(笑)
中にJeff Beckの「哀しみの恋人達 - Cause We've Ended As Lovers」が入っており、
久々に聞いてしまいまして、うむ、全くもってロックじゃねぇけど、後のフュージョン程
洗練されてもねぇ。しかしまぁ良い曲だがね。と思い、そこから多分面子的に
1980年のジェフ・ベックの札幌公演ブートLiveを久々に聴き、たっぷりとインスト・ロックを
堪能し、インスト(インストゥルメンタル:歌なし、伴奏のみ)だけでは飽き足らず
私の大好きな第一期ジェフ・ベック・グループの2in1CDを流したのでした(笑)
この第一期Jeff Beck GroupにはRod Stewart、Ron Wood、Aynsley Dunber(レコード・
デビュー前にMick Wallerに変わった)が在籍し1stではゲスト参加だったNicky Hopkinsが
2ndより正式メンバーとして加わりまして、英国ブルーズ・ハード・ロックの一つの
理想的なサウンドを出しておったと思う次第です。わはは!良い感じで英国らしい
泥臭さがタマリマセン♪私の大好きなバンドです☆

うぅぅ。ヤバい。。。
S.O.S....S.O.S....S.O.S.... こちらスカド....  八王子にて苦戦中....

今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪


神奈川県における参拝者の多い神社。
第一位「川崎大師」第二位「鶴岡八幡宮」第三位「寒川神社」☆

守邦親王(もりくにしんのう)鎌倉幕府9代征夷大将軍(鎌倉最後の将軍)
時の執権は「北条高時」鎌倉幕府第14代執権(鎌倉最後の執権)

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。