ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのWhen the Music's Over 8.01.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
青瓦に白ちゃけた夏空が眩しい八王子。御来店、感謝!

昨夕、来店予告があり、きゅうたさん登場。
多摩動ハイクどころか、ここのところ御無沙汰で案じていたのですが、
案の定。。。はよぅ、あんじょうよう回復してんか。困るがな。うち潰す気ぃか?
わはは! てかまだ若いので、しっかり診てもらいましょう。
ぬぅ。某ノンアルコール・ビール、仕入れて正解じゃなぁ♪

初登場の方は立川から。私より一級上で、西荻のブルース・バーの常連さん。
偶然ですなぁ、ガウスさんの馴染みの店のお客さんでした。
音楽ネタ、映画ネタ、小説ネタ、格闘技ネタ等々を談笑し、結局は初回から
長時間呑んで頂きまして、日付が変わる頃のお帰りとなったのでした。わはは!

沢庵君が上階の店に行かれ、帰りに寄ってくれました。ミドリムシ菓子ありがとう♪
そっか、夏休みは学生連れて長野に合宿かぁ。ご苦労さんじゃなぁ(笑)
長野?善光寺付近?剣道はね、先日の神奈川県警所属で全日本王者が…わはは!
てか、私は九州で育ちましたので、こちらに来て剣道場が少ない事に驚いた
記憶があります。むこうでは普通に住宅街に剣道場があったのですがね♪
逆に空手道場というのは見たことが無かったりします(笑)こちらと逆ですね♪

皆さんお帰りになられ、棚卸しをしておりましたら、セニョ〜ル登場。
そうなんですよ!多摩動ね、一度行くとすぐにまた行きたくなる場所です!
ただまぁ時間を置いてしまうと、再度行くのが面倒になったり忘れたりしますがね(笑)
多摩動の素晴らしさを語らいつつ、生物の進化や宇宙規模で考える人間、
動物としての人間について考察♪そして閉店前には何故か「社会主義」について考察♪
面倒くさい話にお付き合い、ありがと♪

ごはんもマトモに食べれれない貧しく抑圧された人々が「平等!」を叫んで
革命を起こした社会主義国家は、まず上手くイキマセン。ようやく三度の食事が
取れるようになった人々の前には、今まで差別的生活では手に入らなかったケーキ等が
置かれており、そのケーキを少なく配分して食べる余裕はありません。限られたケーキを
新たに誕生した特権階級の人々が独り占めしようとし、ケーキ(権力)の独占、保身の
為に社会主義を利用するだけになってしまいます。ケーキを知らない、手が届かない
貧乏な時には「もしも美味しいものが手に入ったら、みんなで分けて食べようね。」と
言っていても、実際に食べてしまったら、これまで食したことが無いだけに、その
美味しさに目がくらみ、より沢山ケーキを食べたいと思うのは人間として自然でしょ。
ある意味、資本主義の始まりの地点に立ったようなものですが、イデオロギーとして
掲げる社会主義とは利益の公平な分配を意味しますので、歪なカタチの新たな圧政、
権力者と庶民との対立構造を生み出します。本来は権力者が居る事自体が社会主義とは
言えないのですがね。資本主義が成熟し、国民の一人残らずが豊かになり、もうケーキも
寿司もステーキも食い飽きたな。そういう状態から自然と社会福祉の方向、全体として
豊かさを公平に分かち合おうとした場合を実は社会主義国家の成立と言えるかと思います♪
お金に余裕がある人が「良いよ、良いよ、ここは俺が払っとくから。」と、御勘定を支払い、
また奢ってもらう側も、別にお金に困って奢ってもらう訳でなく、「あ、悪いね。」と
軽く言える様な状態。国民全体がこういう状態になった時に社会主義国家は成立出来るのでは?
わはは!

きゅうたさんの今日の一言。
「ぜぇぜぇ言ってました。」♪

今日の音ネタ。
毎日、クソ暑い地下。機材やらなにやらに悪影響出まくりの湿度にイラつきます。
それがクルクル大家管理人の意図的な空調遮断によるものである事が私のイラつきを加速させます♪
そんな日々に流すドアーズ(The Doors)の混沌として退廃的なサウンドは良い!わはは!
自嘲、自虐、諦観から破壊衝動へと向かう。そういう仮想的な気分にさせてくれます(笑)
1967年、ヒッピー文化の全盛期のアメリカでデビュー。同年2ndシングル
「ハートに火をつけて(Light My Fire)」が全米No.1ヒット。過激さを哲学的趣味(笑)で
くるんだ歌詞を作り、つぶやき、吠えるVo.のジム・モリソンJim Morrisonのカリスマ性と、
Jazzを下地にしながら幻惑的なサウンドを構築するバックの演奏。またたく間にヒッピー、
ドラッグ・カルチャーの大スターに。セックス・シンボルと呼ばれたジム・モリソンが
過剰なドラッグの摂取と精神的混迷が彼を神格化させて行きましたが、彼自身が自身を
コントロール出来なくなり、1971年に27才で死亡。それはまさに60年代ヒッピー幻想の
終焉に訪れた物悲しい死となりました。ブクブクに太り、精神的に混迷したモリソンも
好きですが、彼が圧倒的カリスマ性をギラギラと放っていたのは、デビューから二年間位でしたね。
時代の寵児となりながら、時代に押しつぶされた様な気もします。

ほれ!8月も始まったぞぃ!
無気力試合、審判団の未成熟なロンドン五輪は
各種の再放送で観たまへ!(笑)
夜はスカドで痛飲だ♪
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪


八王子まつりなぁ。昨日になってプログラム持ってきた町内会って・・・
まぁ会費だけ払って、全然そういう地域の会に参加しない私なんですがね♪

ちゃおんぱ!

コメント(1)

先週末から風邪引いちゃって伺えておりません。土曜には治して行きたいですー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。