ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのDoo Doo Doo Doo Doo (Heartbreaker) 2.22.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカー五輪予選があった。寒さは緩んだが雨が降った。
ペット・フーズ業界が仕掛けた2月22日が「ネコの日」だったというのは関係ないだろう。

いずれにしても、昨夜は誰も来店しなかった。約2ヶ月と2週間ぶりに御来店ゼロを喰らった。
急激な経営事情の向上も望めそうにない。負債は増えるばかりだ。

さて、どうするか?

実は進退が極まっているのは、相当以前からである。
粘り強いというよりも「厚顔無恥」という言葉が当てはまる。
時に人から「頭がオカシイ」と呼ばれる程、結果が出なくても好きなことだけは続けられる。
しかし、これとて他にすべきことを見出す事が面倒くさいという生まれ持った性格によるところが
大きい気もする。

駄目な人間だとは心底で思わないが、とてつもなく怠け者である。わはは!
こんな私にも今のところ明日はあるが、スカドに明日があるかどうかは責任が持てない。

困ったな。スカドで縁を持った人達に申し訳ないと思う。わはは!



ギターを触りながら、引き続き、きゅうたさんから頂いた「文藝春秋」を読む。
田中慎弥「共喰い」読了。終盤に向かっての急速な展開に文章の速度が追いついていない感あり♪
しかし、例のインタビューでの印象と違い受賞の言葉では、彼自身の言葉かどうかは知るすべもないが
キチンとした受賞への感謝の言葉が掲載されておりました♪
もう一つの芥川賞受賞作品、円城 塔の「道化師の蝶」を読み始めるも、私の苦手な文章にて
半分ほど読んだところで中断し、初めて手にした「文藝春秋」の他の頁をめくる。
巻頭グラビアの「屋久島」に走るトロッコの線路に何故か魅せられました。 
スポーツライター二宮清純のコラム「ジャイアント馬場は好投手だった」も楽しく読み、
「長寿番組の秘密」という特集にて、思いもかけなかった番組が、それでも良く考えれば
なるほど20年以上続いている事に、小さく驚かされました。
他にもタイトルだけで興味をそそられる文が幾つかあり「文藝春秋」は、やはり侮れないと思いました♪
同誌に掲載されている〜誰も書かなかった「同和教育」4広島世羅高校校長自殺事件 〜を読み、
携帯電話からググッて「同和教育」を再検証しつつ、思い出した『気違い部落周游紀行』
「きだみのる」(山田吉彦)についても再度考えるのでありました♪
彼の「気違い部落周游紀行」は、今でこそ封印されておりますが映画化もされた、
昭和23年の第2回毎日出版文化賞を受賞した作品であります。私は未読ですが読んでみたい作品です。

今日の一言。
「根っからの怠け者です。」♪

今日の音ネタ。
エルヴィス・コステロ(Elvis Costello)の81年の「Trust」を流してみました。
コステロは、70年代中盤に英国から登場した非常にポップ・センス溢れる人です。
デビュー当時は、笑ってしまいますが日本では「パンク」として宣伝されておりました。
初期のビート系の音から80年代には、もっと幅広い方向へと展開して行きまして、このTrustという
アルバムも、どこか私にすれば他人行儀な作品なんですが、久しぶりに聞きましたら
「さすがはコステロ」と、唸ってしまいました。非常に音楽的教養の高い人であります。
日付が変わってからは、以前きゅうたさんより頂いたTheRollingStonesの最近になって公式
ダウンロード商品となった73年のLive音源を誰もいないスカドで大音量で流しましたよ。
うーん、時期的にも面子的にも演奏曲目的にも、ベストに近い音源のハズなんですがねぇ。
途中「Doo Doo Doo Doo Doo (Heartbreaker)」〜「Angie」という彼らにしてみれば珍しい
マイナー・コードのベタベタな楽曲2連発とそれに続く「You Can't Always Get What You Want」
という構成が、勢いを削いでいる気がしますし、その後演奏される私の大好きな「Midnight Rambler」も
どこか違和感が♪多分リズムが速いと言いますか、中途半端な様に聞こえます♪

木曜日かぁ。どうせ今日も…死にたくなるような気分になるんでしょうよ。
わはは!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

どうしましょう?って、期日が迫ってしまいましたね!
ロニィさん、リラックマ、沢庵君の合同お誕生会は、明後日・土曜日に開催!という事で!
みなさん、奮って御参加下さいまし☆☆☆


ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。