ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのLife's Like A River 11.15.2011

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
冬将軍南下中だよ八王子。御来店、感謝!

パソコン・バック・アップ用外付けハード・ディスク初装着、
自宅アパートにて大家さんと結託して無理くりケーブルTV線引き込み。
結果!この時間じゃ〜!わはは!ヤバい!し、し、支払いが゚(゚´Д`゚)゚

昨日の早い時間に裏の料亭のお客さんが具合が悪くなったとかでスカド前に「ドーン!」と
救急車が・・・これからの季節、体調を崩しやすいので皆さんもお気を付けください。

そんなバタバタした状況で、ロニィさん登場。私はスカド階段上より、「勝手に抜いてて!(ビール)」
と、無責任な声をかけたりしておりました。わはは!

ウチのアパートのTV事情や、昨年と比べてのスカド常連組激減の愚痴を例によって聞いて頂く(#^.^#)
そういやぁ先日のF-1って、どうなったんだべか?わはは!

すっかり組合との交渉で疲れ果てたガウスさん登場。
そういう場合は、ギターを持って「なんでかフラメンコ」で、会社の実情を歌うか、
ロニィさん提案の波田陽区・ギター侍仕様で、「無い袖は振れませんから〜!」「残念!」
「社長、切腹〜!」と、やってしまえばよろしかろう!と、これまた無責任に茶化すのでありました♪

ロニィさんがお帰りになられた後、ガウスさんと二人会開催。
げげげ!「食通」というか、「食道楽」「食べ歩き」がお好きなのも、「甘党」なのも知っておりましたが、
実は「たい焼きと言えば、私と言われるくらいですよ。」と、「たい焼き」について講義を受けました♪
「東京3大たい焼き屋さん」等を伝授されました♪銀座と麻布と浅草だっけ?わはは!
分かります、昔の地方や多くの鯛焼きって、皮がもう厚くてボソボソしてて、餡子にも工夫がない物でした。
大体、昔の九州方面では「回転焼」(大判焼き)が、主であり、「およげたいやきくん」という曲がヒットして
「てき屋さん」達が、ごそっと屋台等で鯛焼きを売り始めてから、ポピュラーになった感じでありまspark!
今でこそ割と薄皮、パリパリで、割と美味しい鯛焼きが食べられますが、昔の鯛焼きってモロB級の味でした。
そういう鯛焼き受難の時代から「東京3大たいやき屋さん」では、美味しい鯛焼きを提供していたそうで、
現在でも低価格ながら伝統に裏打ちされた美味しい鯛焼き屋さんとして評価されておるらしいです。わはは!
あと、「どら焼き」「もなか」「らくがん」も話題となり、「らくがん」の話題から、長野県は「小布施町」の
話題へと展開。私の生母の実家が「小布施」であり、私も昔に行ったことがありますが、ガウスさんは、小布施町おこし、
「おぶせっしょん」関係者と知り合いであり、何度も小布施町に行かれたそうです♪
うひゃー!小布施の話題なんて長野県内でも一部でしか通用しないと思われますので、奇遇でありましょう♪
まま、こういった肩のこらない話題で大いに談笑して、普段のお仕事を乗り越えて下さいまし♪

遅くに、アンディ登場。そっかぁもうラーメン「花」にバイトで入ってないのですね♪
なんか、不完全燃焼なので(アジア準チャンピオン☆)柔術をまた真剣にやろうかと言う事です♪
アンディと久しぶりにガチで、ゆっくりと色々なシリアスな話題をしつつ、スカドの夜は更けていきましたよん。わはは!

ガウスさんの今日の一言。
「鯛焼きの師匠という人が居ましてね。」♪

今日の音ネタ。
早い時間にロニィさんと爆笑したのは、ドイツのハード・ロックの雄(笑)「Scorpions」の76年作「In Trance」であります。
当時の邦題は「復讐の蠍団」でありました♪スコーピオンズ=さそり団♪ということで、当時の彼等のアルバムの邦題は、
なんでもかんでも「蠍団」が付けられておりました。
1972年 恐怖の蠍団 - Lonesome Crow
1974年 電撃の蠍団 フライ・トゥ・ザ・レインボウ - Fly to the Rainbow
1975年 復讐の蠍団 イン・トランス - In Trance
1976年 狂熱の蠍団 ヴァージン・キラー - Virgin Killer
1977年 暴虐の蠍団 テイクン・バイ・フォース - Taken by Force
1978年 蠍団爆発!! スコーピオンズ・ライヴ - Tokyo Tapes
まぁ彼等のせいではありませんが(邦題は日本のレコード会社が付けたものと思われます♪)
馬鹿でしょう?(#^.^#)最後には「爆発!!」するんだぜぇ〜。わはは!
昨夜聞いたアルバムでも、やたらめったらドイツって事で間違った重厚さをコーラス等で表現しておりまして、
なんたって「私は朝起きて、日が差してきて・・・」なんつぅ分かりやすい英語をこれでもか!と、演歌調に歌い上げる♪
古きよきハード・ロックの時代でありますなぁ。わはは!
なんかね、昨夜はLedZeppelinの「プレゼンス」とか、遅い時間はアンディが居られたので、
DeepPurpleのベストとか、最後には「アイアン・メイデン」のLive映像とか流してしまいましたよ♪
うーん、ハード・ロック・バー・スカド!わはは!
歌詞なんかを聞きながら、苦笑しまくっていた私でありました。わはは!

あ〜あ、今日も銀行に行けなかったぞぃ!わはは!
てか、ケーブルTVのラインを窓から入れたは良いけど、窓が閉まらず寒いぞぃ!わはは!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

あっ!スプリングスティーンを流したらガウスさんに「珍しい〜」と言われましたよ♪

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。