ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのMy Ever Changing Moods 7.30.2011

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土曜日も御来店、ありがとうございました!
どうにも寒暖の差が激しい今夏ですよ八王子。御来店、感謝!

「8月!」に、なりましたぞ!
一応、今月も営業いたします!先月もありがとうございました!
しかしながら、今月は非常に厳しい営業となりそうであります!
どうぞ、よろしくお願い致します☆

いや、マジに♪

あいにくと夕刻に結構な雨が降った土曜日でした。
三太郎さんがお約束通りに御登場♪他に誰も来ないので心配されておりました。わはは!
「昨日(金曜日)、良かったから。」と仰る三太郎さんに金曜日の売り上げを
いやらしくもお伝えしたところ、呆れた笑顔をされました。わはは!

「おめでとう!」takahashi自宅ウェディング・パーティより、番長、落とし子&ビル、ナツキング登場☆
朝から準備、飲み、お疲れさんでした!とても良い雰囲気のパーティだったようです。
そして今秋にはナツキング、来春には落とし子も「おめでとう」であります。
いや〜、「時代は変わる」わはは!てか時は過ぎゆくものですなぁ。わはは!

それにしてもヒマじゃ!と嘆いていたらス○ル&フーミン登場。
おぉ!夏休みには二人で秋田へ行くのか!仲の良い事で♪
仲良く「ジントニック・ダブル!」とグビグビ〜!わはは!

三太郎さんがお帰りになられてから、これまた金曜日の「また明日!」の約束通りに
セニョ〜ル登場!ありがとう!ありがとう!そして昨日・日曜日はどうでしたか?わはは!

あっ!遅い時間にベロンベロンでメタさん登場。「ユニオン」(御茶ノ水、国分寺他にある
中古レコード屋さん)の名前も思い出せない状態で登場。わはは!
独りカオス状態で、亀戸にある某ロック・バーを批判☆
なんでもリクエスト、持ち込み音源に応え「良いっすねぇ〜」と快く同意してくれる某ロック・バーを
「あんなのロックじゃねぇ!」と息巻く。わはは!

おっ!二週間ぶり?山ちゃん登場☆映画試写会お疲れさんです!バッジありがとう!
意地悪な悪意さえ含みつつ、本当に「テキトー」にメタさんに相槌を打つ!わはは!さすがです♪
てか、山ちゃんに写真渡すのまた忘れた♪&岸田森ドラマのネタをするのも忘れた♪わはは!

イジリーさん登場!こちらも金曜日に「また明日!」って約束を守って頂きました!わはは!
さすが「お米屋さん」ですね!ステーション・ワゴンネタとか披露して頂きました♪わはは!

で、早い時間から上階の店に氷をカッパライに行った際に背中を確認していた
千葉の影のオーナーが、ようやく地下へ登場☆しかしながら上階の店でしたたかに酔われ
自分はお冷を飲みつつ、みんなに一杯御馳走され、早々にホテルへ帰られました。わはは!
毎度のお気遣いありがとうございます♪
元剣道部主将の影のオーナーに、やたら体育会系で挨拶するメタさんに一同苦笑♪

本当に遅い時間に、こちらも来春には八王子を去る予定のスガイッチー登場。
あ〜、つり銭\180間違えた!わはは!

悪天候、出足の悪さと裏腹に、結局なんだかんだと金曜日の営業を御来店者数、売り上げ共に
二倍だった土曜日でした♪感謝!感謝!

三太郎さんの今日の一言。
「そんなの蹴っ飛ばしゃぁ良いじゃないですか!」♪

今日の音ネタ。
メタさん「ゴリ押し」の持ち込み音源は「スタイル・カウンシル(The Style Council)」の
『カフェ・ブリュ』(Café Bleu)。84年作。英国「似非パンク・バンド」THE JAMを解散させた
Vo.&Gt.のポール・ウェラー(Paul Weller)が鍵盤奏者のミック・タルボット(Mick Talbot)と組んだ
バンド。どうやらメタさんは私がこのバンドを過小評価しているのが、納得できないらしい♪
私としては良く出来たポップスだと思いますし、また当時言われたTheJamからの音楽的転身云々についても
好意的に捉えていますがね。元々ポール・ウェラーに精神的パンクスの要素とか感じてませんでしたし、
60年代米国モータウン系をはじめとした黒人音楽への傾倒とかTheJAMの中期から感じてましたから。
ただし、TheJam結成当時に彼にはそれを再現するだけのバンドのビジョンや実際のメンバーを集める
能力が無く、トリオで演れる音楽スタイルとしてテンポを極端に上げた当時のロンドン・パンクっぽい
音楽をしていたに過ぎないと思っておりました♪この人は音楽的才能が豊かであると認めます。
が、常に黒人音楽に憧れる基本は守りながらも、どこか上辺をその時々の興味あるサウンドで
コーティングすると言うか、「芯」が感じられません。わはは!いやそれだけ器用で才能があるって事ですが、
不器用でも一芸にかける!っていう音楽的精神的支柱が感じられないのですよ。わはは!
当時、このアルバムをカーステで流しながら、みっともないジャケットを着込んで女をナンパする
真の意味ではダサい田舎者の大学生を良く見かけたものです。わはは!
よく売れたアルバムですが、そういうイメージでしか捉えられなかった不幸なアルバムでもあります♪

ととと、今日もこんな時間ざんす!
今月は、いよいよスカドの正念場でありんす!
今春より随分とスカド・ファミリーが脱退されております☆
なかなか上手く行かないですね♪わはは!
エニウェイ!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪


色々あったって、前むいて生きていくしかないじゃんね。
スカドも昔からそのスタイルです♪


ちゃおんぱ!

キングチーターって、そんなに貴重なんだ♪
アフリカゾウの「マコちゃん」は、享年46だったかぁ。先日会ったばかりなのに。。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。