ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのSpybreak! 7.14.2011

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
7月半ばでアスファルトもとろける暑さだ八王子。御来店、感謝!

と、言うわけで、今夜「チコちゃんお誕生会」をささやかに開催いたします☆
お時間がありましたら、お寄りくださいまし☆
時間も何もありません♪通常営業の中で「おめでとう」の声をおかけ下さいまし☆わはは!
お気持ちでヨロシクです♪

さて昨晩ですが、ハナケン登場。渋谷で防災セミナー御苦労様でした♪
えぇそうです、渋谷parcoの横で先日LAZYgunsBRISKYのワンマンLiveが催されたのです。わはは!
あぁ?そうですか?漫画「鈴木先生」は「字がいっぱい!」で、なにやら開眼されたのですか?わはは!

トラえもん登場。なるほどね、あの坂をグググっと登って、少し下った所ですかぁ。
あの辺の居酒屋さんは、全滅に近いですよね♪

ロニィさん登場。おわっ!京王山田駅周辺とか話題にされても付いてイケマセン。わはは!
山田駅って、乗り過ごして折り返した事はありますが、乗り降りした事無いです♪

何にも無い京王片倉やJR片倉周辺も実は30年近く前から見ますと色々と変わっておりますね♪
ましてや京王高幡不動や京王聖蹟桜ヶ丘の変貌ぶりったら、ありゃしませんよ♪
ハナケンと話題にしましたが、当時の聖蹟桜ヶ丘駅ってホームの下に100m位の小さなアーケード街があって、
お花屋さんとC&Cカレー・ショップと“レコード”屋さんと、何かがあって終わり。
裏手に平屋建ての京王ストアー。わはは!今の北野駅より厳しいひなびた駅でありました♪
あっ、当時は調布から橋本へ行く京王線は多摩センター止まりでして、多摩センターがまたひなびてました♪
イトーヨーカドーがあって、喫茶「銀座ルノワール」?があって、丘の上に郵便局があって、
デニーズがあって終わり。わはは!まぁね、京王八王子、JR八王子周辺も随分と変わりましたからね♪
てか、意外に(当然か?)乗り降りした事のない八王子周辺の駅って多いです。わはは!
(昔は二輪車でウロウロしてた事も関係しますがね。)

て、三崎町のマックの横で女子に平手打ちされたとか、なんだとか、書けないネタばっかりじゃん!
て、後半は私が何故結婚しなかったかの話題へと。わはは!
(あ、余計なレス付けたら、速攻で削除します☆わはは!)
て、問題をぶり返し奥さんが感情的に乱れるTVドラマなんか見ないほうが良いと思います♪わはは!

ハナケンの今日の一言。
「ここで修行してるんだよ。」♪

今日の音ネタ。
今週、誰にも気付かれずに時々流しているのは「プロペラヘッズ(Propellerheads)」の98年デビューアルバム
『Decksandrumsandrockandroll』です。英国の二人組ビッグ・ビート系ユニット。ビッグ・ビートって何だよ?
わはは!テクノだけど、テクノ・ポップとは異質なブレイク・ビーツ系だとの事です。?わはは!
発売された時に、私は新宿の当時「武蔵野館」の近くにあったタワレコで店内に流れていたのを偶然耳にして購入。
アパートの部屋で聞いた時には全然面白く聞こえなかった音源です♪異常とも思える今年の早い猛暑にやられて、
先週はレゲエ、今週は「ダフト・パンク」のPV集を流す有様で、とうとうプロペラヘッズまで手を伸ばした次第です♪
ある程度の音量で聞きますと、そんなに悪くないです。わはは!新宿で聞いた時には『女王陛下の007』のサントラを
ミックスした曲に惹かれたのですが、同じくこのアルバム収録の「Spybreak!」は映画「マトリックス」に、
また一曲目の「Take California」は、iPodの広告キャンペーンに使用され、一部では有名なアルバムとなった様です♪
うーん、悪くないですけど、どこか中途半端な感じも私にはするアルバムであります。わはは!

今日こそは早めに出ます!
ただし所用があり、定時に開店出来ますでしょうか?わはは!
エニウェイ、
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪


私が初めて聖蹟桜ヶ丘に降り立った時より3年前まで、宮崎駿が聖蹟桜ヶ丘の「日本アニメーション」に
勤めていたのですなぁ。
キチンと説教してやれば良かったです。残念♪


ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。