ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのSpindle and horizontal axis(垂直と水平に)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました。
室温27度なれど湿度がなく心地良い穏やかな八王子。御来店に感謝いたします。

ロニィさんより営業開始。
来月よりLiveHouseで販売が始まるLAZYgunsBRISKYの新譜購入を兼ねて
仙台Liveへの観戦を予定されておられるとの事!僕の分もお願いします♪

19:30より放送されたオジー・オズボーンが自らのPVを解説する特番を二人で観賞♪
各時代にそったサウンド作り、若手ギタリストの起用法は、さすがです。
頭の悪さも格別ですね♪(ただし、一聴して分るVo.、セルフプロデュース力は、天才的♪)
私は“こっち”方面が疎いので、ロニィさんに解説して頂き、ジェイク・E・リーや
ザック・ワイルドと言うギタリストを観賞♪
その勢いで、Yngwie Malmsteen, John Petruicci, MartyFriedman, Ted Nugent,
Paul Sortino, Eric Singer, Jake E. LeeLemmy, Glenn Hughes, John Bush,
Carmen Appice, 等が参加した(日本編集盤?)Queenのトリビュート・アルバム
「DragonAttack」と言うアルバムを流しました♪
久しぶりに聴きましたが、途中から飽きてしまうアルバムです♪

「金曜日なのに誰も来ませんね。」「やっぱり3連休の影響でしょうかね?」と
言っておりましたら、トラちゃんが駆けつけてくれました♪
60名での職場での飲み会あがりとの事、御苦労様です。(いつも色々と御助言頂き勉強になります。)

新規のお客様が御来店下さいまして、結局遅くまでカウンターで馴染まれておられました♪
LAZYgunsBRISKYのLiveにも興味を持っていただきました!

セニョ〜ルも職場から登場。お疲れ様。続いて来店してくださった川鵜のオジサンと、
妙に会話が弾んでいたのが昨夜は印象的でした♪
ほぅほぅ、ス?ルも飲む気満々で登場。最初こそ静かに飲めていたス?ルでしたが、
後半に駆けつけてくれた山ちゃんと私との三者討論では、酔いも手伝って
非常にヤバイ本音のス?ル節が炸裂し、山ちゃんと爆笑!

リラックマは居酒屋さん「前略」バイトから駆けつけてくれました。
前略恒例の「寄席」が、近々開催されるとの事。(23日土曜日・夜だっけ?)
詳細は、リラックマから聞いてくださいね♪

Chiko&Yuriさんも御来店くださいまして、トラちゃんとボックス席で盛り上がられておりました。

一気に埋まったカウンターでは、新規の御客様と共に「箱根駅伝」「私達が欲しいフィギュア」
「DeepPurple路線のリスナーは、スカドでは厳しい。その手は持ち込んでね。」
そう言えば早い時間には「転職」「希望の職場」「営業職」なんていう話題も出てましたね。

深夜1時を回って、新規の御客様がもう一名様ありまして、BUCK-TICKやら
JimiHendrixの話題となりました。

今日のス?ルの一言。
「同じ軸だけど、上下って訳じゃなくて。」♪

今日の音ネタ。
前記したQueenトリビュート「DragonAttack」で、調子にのって、
続いて流したのはイングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)の
「Inspiration」。このアルバムはイングヴェイが影響を受けた楽曲をカバーしたアルバムで、
"Carry On Wayward Son" (originally by Kansas)"Gates of Babylon" (originally by Rainbow)
"The Sails of Charon" (originally by the Scorpions)"Anthem" (originally by Rush)
"Spanish Castle Magic" (originally by The Jimi Hendrix Experience)
"Child in Time" (originally by Deep Purple)等といった“おいしい選曲”ながら、
流麗で達者なイングヴェイのギター・ソロが、その長尺ゆえに昨晩もスカドでは
“不評”でありました。わはは!
すっかり、“そっち方面”の音ネタに走った昨晩。遅くにLucy参加のBuck-Tick音源を
流しましたが“荒れた”店内で、その音源に気付く人は少なく、新規のお客様だけが
反応され、熱くBuck-Tickを語られ・・・
閉店前に轟音で流したJimiHendrixのフィルモアLiveだけが、色々な意味で
私の救いとなりました。。。。♪

「ロックって何?」と、酔客からからまれましたが、一概に説明するのは難しいです。
音楽形態だけでなく、生き様や資質を指して“ROCK”と呼ぶ事もあります。
おおよそ世間一般の感覚で計り知れないアーティスト気質もROCKと感じる事もあり、
色々な意味合いで私はROCKと呼びますが、ある意味では私はLadyGAGAをして
ロックだと感じております。(音楽的にはROCKと呼びづらいですが、ロックな人でしょう。)

水平軸と垂直軸ならば、いつかは交わる事もあるはずですがね。


皆様の多大なる御好意に支えられておりますが、
今月も光が見えて来ないや。。。
エニウェイ!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪



お酒の誘惑に負けそうです。   なんちゃって。。。。   ちゃおんぱ!

コメント(4)

。。。以上「アンティック・五番街」からでした。。。♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。