ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのJohnny B. Goode

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
日が短くなってきましたね八王子。御来店、感謝!

Oh,Load...今月は厳しいね。今夜も誰も来ないね。と呟いていたら(♪)
いつもより遅めにガウスさん登場☆
それでは!という事で、きゅうたさんから貰った「伝説のギタリストSp」映像第二巻を
流しました♪
すぐにリラックマが風邪から立ち直りスカド戦線復帰&ニュー・カマー「カズ君」を
連れて御来店☆
直後にロニィ御大も降臨、逆鱗、酒池肉林、ゆうこりん♪

ヴィデオのタイトルには「ジミ・ヘンドリックス〜」とあるも、いきなり「ヴェンチャーズ」♪
ワイド画面で録画された映像はスカド・モニターでは縦に長く映り、使用楽器を
判別するのも容易でない。と、爆笑♪
「エレキ・ギターの“ロールス・ロイス”」と称されたモズライト。
幾度もの倒産を繰り返し、現在も同社のロゴを称したギターが製造されるも、
創始者一家の利権争いの様相も呈し、今や複雑な製造・販売ラインとなっている模様。
豊かなトーンと正確な音程を保つ為の“ゼロ・フレット”、そしてなにより“極細のネック”が
特徴♪

画面はB.B.キングへと変わり、「唄う時はギター弾かない!ギター弾く時は唄わない!」の
信念を貫く姿勢を再確認♪「ギター弾けてないじゃん!」というヤジも飛び出した♪
“チョーキング・ビブラート”ならぬ“スクイーズ”ロング・トーン一発で
会場を沸かせる彼の存在そのものに敬意を込めつつ爆笑♪
いよいよ「ロックン・ロール・ギター」の創始者“チャック・ベリー”登場!
60才時の映画よりキース・リチャーズに演奏上の“厳しい指摘”“いちゃもん”を
つける姿にスカド・カウンターより「細かいな。厳しいなー!」との声があがるも、
実はこの映画の直前のシーンでキースがあまりにアバウトで好い加減な姿勢のチャックに
「映画に残るんだから、もっと真面目にやろうぜ!」とアドバイスするシーンがあり、
多分にその事に対する恨みからキースのギター演奏に“言いがかり”をつけた。
ってぇのが真相♪もちろん、そのことは昨夜カウンターでも説明申し上げました。わはは!

しっかし、この番組。各ギタリストの紹介、説明にギター演奏をしながら
Charと野村義男さんが登場するのですが、何度見ても“気恥ずかしい”♪
その要因の一つには、まったくロックに興味が無いと思われる某N○Kの女子アナに、
超初心者向けの解説を多分台本通り、打ち合わせ通りに演じているChar&ヨッチャンの
姿が見ているこちらをして“恥かしい”気持ちにしてしまうのだと思います♪

チャック・ベリーを知らないリラックマ・チームに映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で
主人公が真似る「ジョニー・B・グッド」のオリジネーター・本物だと説明するも、
あまりにテンポの遅い同曲を演奏する近年のチャックの姿に、慄いていました♪
きゅうたさんから「もはやギター弾けてませんよ。ヤバイです。」と聞いていましたが、
こ、こ、これは・・・老人性・・・要介護・・・てか、思わず「街角でこんな事を
やっていたら、チャックでなけりゃぁ保護される!」とか、「おむつしてないだけ偉い!」とか、
さんざんな感想が寄せられてしまった昨夜のスカド・カウンターでした。。。

12時近くとなり、ガウスさん、リラックマ・チームはお帰りに。
ロニィさんも支払いを済ませ、帰ろうとしたところにセニョ〜ル登場。
月末救済のため、本日登場予定も見据えての「一杯だけでもお役に立てれば」来店♪
なんか、「生もの」を扱うチェーン店における「バイトの育て方」「発注」について
ロニィさん、セニョ〜ル対談開催。結局ロニィさんは“飲めず”“立ったまま”
一時過ぎまでセニョ〜ルに説明されておりました。わはは!
あ、その間私はカウンターの中で“スモール・フェイセス”音源にあわせて
ギター弾いておりました。。。わはは! 
(話に入るタイミングも“気も”無かった!失礼♪)
「明日(本日)も、来る予定なんで。」と、本当に一杯だけ飲んでセニョ〜ル退店し閉店。
2時きっかりには、シャッターを下ろしたんですが、そんなに早めに閉めたのに
大家・管理人から最近どんどん陰湿・執拗になった嫌がらせ。。。ストレスが溜まります。
まったくもって、みなさまにも御迷惑をおかけしております。。。

今日のロニィさんの一言。
「そういう奴がいるじゃん。」♪

今日の音ネタ。
チャック・ベリー。Chuck Berry。1926年10月18日(もうすぐ84歳)米国セントルイス出身。
悪事と(高校直前〜3年間窃盗で服役♪)ローカル・バンドでギターを弾いて20代を過ごす。
マディ・ウォーターズに見出され1955年に“チェス・レコード”よりデビュー。
革新的かつ独創的にて、後のR&Rギターの典型となるギター・リフを武器に
数々のR&Rスタンダードを発表して行き、それは60年代のTheBeatlesやTheRollingStones
など多数の白人ロック・バンドが彼のカバーをする事により、より多くの層へも
彼の存在を知らしめる事となった♪
先日のLAZY参加のフェスでの全員での総トリでも彼の「ジョニー・B・グッド」が
演奏されたと記憶する。
彼の才能、R&Rへの計り知れない貢献は認めざるを得ないが、けっして仲良くしたくない人♪
非常にエキセントリックな性格だと思われます♪
問題発言だと捉えられがちですが、あの当時に音楽で成功した“黒いミュージシャン”に
まともな人は・・・♪
てか、当時における彼らを取り巻く米国での環境がいかに厳しいものだったか
容易に想像がつきますからねぇ。
あ、マニアで無い限りチャック・ベリーは「ベスト盤」で良いかと思います♪
ほとんど全曲「同じ!」ですから。わはは!
異彩を放つ「ハバナ・ムーン」と言う曲が入っていたなら、そのベスト盤で充分!わはは!

うわっ!今日・明日で9月も終わり。
はいっ!このままではスカドも終わり。わははー!
久しぶりに「つぶれるぞー!」という脅迫営業だなぁ♪
エニウェイ!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪


DESIGN-FESTA Vol.32   www.designfesta.com
2010.11月6日(土)&7日(日)11:00-19:00@東京ビッグサイト
(西ホール)
ムイコ&リラックマ・彩乃出展。ブースNo.J-093


そー言えば、今度の日曜日下北沢デイジー・バー。LAZYgunsBRISKY20:10登場!
誰か行かれますか?(あ。今日もLiveやってんだなぁ。)


ちゃおんぱ!

コメント(7)

そうなんです。ろにぃさん立ったまますいませんでした。
そしてこの場をお借りして、お話ありがとうございました。

自分もストレスたまっとります。ので、おそらく今日もよろしくお願いします。
あのチャック・ベリーハはねぇ・・・。
あれでステージに立って金儲けしてしまおうっていう姿勢は凄いとしか言いようがないですね〜。

第3弾ではジョン・フォガティの予想だにしないギター・テクニックに痺れると思いますよわーい(嬉しい顔)
>ムイコ
ビッグサイト、遠い。。。

>番長
出して!

>セニョ
毎度!今日も休みだろ!待ってっから♪

>Qちゃん
したたかです♪
今夏にタイムズスクエアの悪名高いB.B.の店でチャックを見たOh!No!情報では
「今年もカウント・ダウンLiveやっから!みんな来い!」と言ってたらしい。。。♪

あのライトハンドは・・・弾けてねぇ〜♪ でも貴重! 
それよか「マイケル・シェンカー」が・・・♪
>サカナン。

ありがとー。無理しないでね。
てか、早い時間に開いてるかどうか・・・♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。