ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのモナコGP〜Y.T.へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
初夏だ初夏!初夏!四季感薄れる八王子。御来店、感謝ハート達(複数ハート)

Lucyから「皆さん来て下さってありがとう!フランス行ってきます!」との
メールが先ほどありやした☆ 御報告まで。

昨夜は「まったり月曜日」でござんした。
久しぶりにギター触ってました。

心苦しくも今月もメシアと頼むロニィさんが登場♪
日曜日のF-1「モナコGP」が面白かったので映像を流しておりました。
(ペース・カーの恐ろしいスピードが良く分る画面なのです)
ロニィさんと“市街道”を270キロ以上でぶっ飛ばすイカレタF-1ドライヴァーに
それこそ番長の言う「畏怖しながら笑う」のでありました♪

山ちゃん登場♪
次回F-1フィギュアで売り場の成績アップを目指す山ちゃんはロニィさんに
アドヴァイスを求めておりました。

スグルも登場♪
山ちゃん持込CD「高橋幸宏MyBest」(山ちゃん選曲♪)を“聴かされる”♪
この山ちゃん選曲Bestは幸宏がビートルズやニール・ヤングをカバーした物をチョイス
したもの。実に“あざとさ”感が一杯です♪
鋭いスグルに予備知識なしで感想を求めますと、「嫌いじゃないよ。」
「ただ、このヴォーカルは・・・」大正解☆

山ちゃんは、こういった都会的なサウンドを甲府で聴いて十代を過ごした訳ですが、
傍から考えますと違和感がありますね。
まぁこういうのは、洋楽ファンなら他人事では無いのですがね♪
ただ、私が幼稚園の頃にママス&パパスの「Monday,Monday」だとか
小学生の頃にムッシュ・かまやつひろしの「ゴロワーズを吸った事があるかい」、
はたまた同じく小学生時代に購入していたフランス映画等のサントラで受けた
「非現実感」「浮遊感」「大人の匂い」といった「その気になれる」「ひたれる」
音楽観とは別物ですね。

遅くにスグルとは「バカ映画」「ポンペイ」「シーラカンス」「小説家」等を
話題としましたよ♪

今日のスグルの一言。
「その時は、俺は帰ります。」♪

今日の音ネタ。
先日カッちゃんからも同じ質問がありました。昨日はスグルの口から「これ誰ですか?」
「結構好きなんだけど」と、ほぼ同じ台詞が飛び出し「さすが兄弟だな」と感心しました。
その音源って以前にも何度か書いたのですが・・・
「マーシャル・タッカー・バンド」The Marshall Tucker Band
(スカド音源は彼らのベスト盤です)
1973年にTheAllmanBrothersBandと同じ米キャプリコーンよりデビュー。
TheAllman〜とサザン・ロックの雄として紹介される事も多いですが、オールマンより
カントリーの匂いが強いです。77年の「キャロライナの夢」が売れました。
79年に主要メンバーの自動車事故による死亡で一時期の勢いは無くなりますが、
現在も多くのメンバー・チェンジを繰り返し活動中であります。
アメリカを代表する、アメリカらしい音を出すバンドだと思います。
ちなみにThe Marshall Tucker Bandというバンド名は彼らが通った練習スタジオの
オーナーの名前から付けられたそうです。
アメリカ南部のサウスカロライナ出身☆

うおっ!暑くて寝苦しいとか思っていたのに!
起きたらこの時間かよー!
ほれほれ、本日もレーベン(ビール)が美味そうじゃん!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

内緒だが、昨夜「デリ&カッシー」ネタがあった! ゲロゲロ。

唐茄子屋。井戸の茶碗。百年目。(落涙の人情ネタ☆)  ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。