ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのSky Restaurant

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
冬が去るのを惜しむように北風が吹いた八王子。御来店、感謝!

今朝の帰宅時の風はマジ冷たかったっす☆
そんな中御来店してくれたのは山ちゃん!と、初来店の横浜のオジサンでした。
横浜のオジサンはJAZZを演られ(鍵盤、管楽器、主には打楽器らしい)、
山登りもお好きだと言う団塊世代宜しく非常にハイ・テンションな方でした。
ハイ・テンションな割にきちんと御自分のノリがスカドに相応しくないと察せられ、
一杯だけで退散するという気遣いの出来る方でした♪わはは!
いや本当に、じっくりとスカドに馴染んで欲しいオジサンでありましたよ♪

お酒を召し上がって、盛り上がって「おっ!RockBarかよ!覗いてみるべ!」と
ハイテンションで階段を下り、妙な期待でドアを開け、変わった地下の空間の
エントランスを周ったら・・・“まったりした”雰囲気、だだっぴろいスペースに
お客さんが一人だけ♪ わはは!
大抵の方は初来店時「面を食らう」スカドであります☆

山ちゃんとは例によって「映画」「音楽」を主としながら、
時節柄「年度末決算」「業績動向」などをテーマに談笑♪
そうかぁ山ちゃんも「マトリックス」で寝た人かぁ♪大正解☆
あの役で完全にスターダムに上ったキアヌですが、公開時にすでに懸念しておりました。
あの役は役者としての鬼門だろうと感じたのでした♪
「演技の出来る役者」と「ハリウッド・スター」とのバランスが丁度とれたのは
「スピード」出演時ではなかったろうか。わはは!
しばしキアヌ・リーブス対談となりましてね、
そうかぁ!山ちゃんもキアヌの「ビルとデット」シリーズ好きですかぁ♪
(ビルとテッドの大冒険・ビルとテッドの地獄旅行)
あれほどTV東京の午後のロードショー(平日お昼一時半から放映される洋画番組枠、
完全日本語吹き替え版を放送する事と正味一時間半の本編放送時間ゆえ、乱暴な
切り方をする短時間編集が売り♪)が、似合う映画シリーズもないよね♪
恐るべし「ビルとデット」☆
「ビルとデットの地獄旅行」出演の前年に先頃亡くなったパトリック・スウェッジと
共演した「ハートブルー・Point Break」、そして翌年にコッポラの「ドラキュラ」へ
出演したキアヌも恐るべし♪
あぁ山ちゃんは北野武と共演した「JM」は映画館で観たのですか♪それも凄い話だね♪

今日の音ネタ。
山ちゃん持込音源は、当時の“シティ派ミュージック”(ダセェ♪)のルーツを
コンセプトにしたと言い張るコンピ盤(二枚組み)。
山ちゃんは当時オザケン(?)がコピーしていた小坂忠さんのオリジナルが聴きたくて
購入したとの事。山梨の文化事情のため、この二枚組みを買わざるを得なかった
中学生の山ちゃんの姿が忍ばれます♪
(小坂忠さんのソロ作品なんか売ってなかったと容易に想像が出来ますね☆)
ほとんどの楽曲が細野晴臣氏やティンパン関係が関与している事情も窺われるコンピ盤。
「ロック・バーに困るなぁ♪」と言いながら、二枚流しちゃいました。
ガロの「学生街の喫茶店」・・・・初来店横浜のオジサンは合唱してました♪
“荒井由美”(ユーミン、現松任谷由美)さんの「あの日に帰りたい」、久しぶりに聴きました。
1975年TBSドラマ「家庭の秘密」(秋吉久美子、池上季実子)の主題歌。
このドラマは「他人だと思っていたら、実の姉妹であった。」というストーリーで、
(もちろん、一人の男性をめぐってのドロドロ恋愛ドラマでもある。)
やたら暗いドラマだった記憶がありましてね、当時11歳の私は9時から始まる
この連ドラの時間、眠気に包まれながら訳分からず観ていたのです♪
そんな状況で流れてくる和製ボサノバ・サウンドに包まれた「あの日に帰りたい」が、
どれほど子供心を大人の世界に浸してくれるサウンドであった事か! 
私としては非常にインパクトの強い思い出です♪
(当時、同様のインパクト“大人の世界に浸れた”音としては、かまやつ師匠の
「ゴロワーズを吸った事があるかい」があります☆)
山ちゃんに説明を受け、「あ、考えてみりゃそうか!」と認識をあらためたのは、
私が「大人じゃん!」と興奮したサウンド=同曲のギター・ソロを演奏していたのは、
確かに鈴木茂さんでありましたね。うん、そういやぁそうだね♪
俺の子供心を掴んだのは、茂ちゃんギターだったのかぁ♪ わはは!

あ、なんか天気良いじゃん!
ほれほれ、今月も残り2daysですよー!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

やさしさに包まれたなら。ルージュの伝言。卒業写真。荒井呉服店。 ちゃおんぱ!

「あの日に帰りたい」は当初歌詞が違う「スカイレストラン」と言う曲でした。

コメント(3)

一番「なるほど〜」だったのは、ゲインズブールのモテ技の話でした!
↑ジェーン・バーキンが稲垣をコーディネイトした時のネタですね♪

まぁあの技も当人に魅力が無ければ、まったく逆効果でありますね♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。