ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのThe Phantom Surfers

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
一瞬の雪景色だったぜ八王子。御来店、感謝!

夕方にはきれいに雪は溶けてましたね、朝は銀世界でしたけど♪
来店予告が2人ほどありましたので、少し気を楽にして開店しましたよ。
で、その「きゅうたさん」「タケピー」は予告通りの御来店☆
それに「カッちゃん」「What?君」が登場してくださしました。very thanx!

「インプレッションズ」「カーティス・メイフィールド」のみならず、
近頃すっかり海馬が混乱し、確実に私に近づきつつある「きゅーたさん」♪
(あて子さんは、完治されましたか?)
「さくっと飲んで、早めに帰ります。」と、効かない呪文を唱えつつ
午前一時まで飲んでくれる「カッちゃん」♪
「睡眠不足」「明日(本日)は研修だぁ〜ぁ。」と忙しい中に登場は「What?君」♪
「B'zを博多まで追いかけた」タケピー♪
で。以上の愉快な面子で一日終了♪

B'zのコンサートの感想を訊かれて、人差し指と親指を5cm幅で広げ、
「これくらいだったー!」と、客席から見たB'zのサイズを答えるのは問題です♪
(が、正解です☆スカドでB'zの音楽を語られても不毛な結果となります♪)
きゅーたさんは、繰り返し「博多観光は、俺様に訊いてくれやー!」と言ってました♪

きゅーたさん、カッちゃんと早い時間には「バンクーバー五輪」の話題を。
女子スピード・スケートのショート・トラックや女子アルペン等は、
相当にスリルのある競技となっておりますね。
大体「どーなってんだー!」と狂喜するほど最近の女子アスリートは「ベッピンさん」が
多いっす!特に冬季五輪は北欧の選手が多いからですかね?
表彰式前にお化粧直したりしますしね☆ いや男性には喜ばしい事です♪
上記したようにスリルのある種目としても、もちろん楽しめますし。
(カナダ女子カーリング・チームの胸元の緩さは放送ギリギリでした♪)
国母選手は残念でしたが、見事なトライでした。世界の五輪で8位は凄い☆
(ファッション・センス等、幼稚なのが“あれ”ですけどね♪)
男子フィギアは日本男子としては初のメダル(銅)、立派です。

What?君とタケピーは「痩身美術と筋力」について語っておられましたね♪
カッちゃんと私は「明日のジョー」実写化について当然起こる危惧と、
明日のジョー名場面集再現ものまねをしておりました♪
そこから漫画文化について会話は広がったんですけどね♪
うーむ、私が高校生の頃に現れた「AKIRA」大友氏は、それまでの漫画とは異質で
当時は「読みづらかった」です♪ 
それ以前はいわゆる「少年・少女」向けでしたからね、漫画の画風は。
しかしまぁ最近の少年誌に掲載される漫画のストーリーは・・・まぁいいや♪
(ぬるま湯気質を脱却して欲しい。ハッチの世界観を観よ!わはは。)

今日の音ネタ。
追悼の意味を込めまして、きゅーたさんがザ・ナックの1stを持って来てくれました。
79年の作品なんですね、もっと後年かと思ってました。完璧なポップ・ワールドです。
ベース・ラインや全体的なサウンド作りが後の80年代サウンドの原型を示しております。
まぁ不滅の名曲「マイ・シャローナ」よりも「セルフィッシュ」という曲が私の
最近のお気に入りです♪
げー!楽しみにしてたプログラム「Char Meets 鮎川誠」録画し忘れた・・・
途中からスカドで流しましたけどね。クラシック・ロックを二人だけでリラックスして
ギター・バトル! 再放送を望みます。
その後「ジャーマン・プログレ」映像を流し、CANのダモ・鈴木氏に狂喜乱舞♪
調子こいた私は何故か「エレキの若大将」の内田裕也師匠登場場面だけを流しました♪
いや、世界に通用する奇才としてね☆
裕也師匠のくだらない司会で登場する加山雄三とランチャーズ(含む寺内タケシ)が
劇中で演奏するのが「夜空の星」でして、
さらに調子こいた私は以前新星堂の新品100円セールでゲットした
米ガレージ・サーフ・バンド「The Phantom Surfers」を流す暴挙に♪
彼等は加山氏の「夜空の星」を日本語カバーしているのです☆
「無名の三流バンドだよ。」と紹介してしまった私ですが、帰宅後調べてみますと、
結構有名なバンドでして、ギター・ウルフの映画に参加してたり、来日してたり♪
80年代後半からのサーフ・リバイバルの立役者とも書かれておりました♪わはは!
あー、そうそう今年は夏前から元祖めんたい・ロック(この呼称は好きじゃない♪)
「サンハウス」が復活!全国ツアーを開始します♪
彼等のアルバム名・仁輪加 (にわか)
***
俄(にわか) 宴席や路上などで行われた即興の芝居。
仁輪加、仁和歌、二和加などとも書く。またの名を茶番(ちゃばん)。
祭礼の際に行われる簡易の芝居を、それぞれの土地の名を冠した俄として
伝えている地域もある。例えば福岡の博多にわかでは、
半面をつけた二人以上の演者が博多弁により時の世相を即興で風刺する。
***
タケピーの博多土産は「二○加煎餅」(にわかせんべい)
どちらも懐かしい!

ぬぅぉおおぉぉっぅうぉぉおお〜!
やっぱし二月は営業日が少ねぇ〜〜〜!
超ピンチ!
ほれ!スカド無くなったら困る「君!」集合だ!集合せよ!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

うーんと、きゅうたさんと、「てなもんや三度笠」で藤田まことさんと共演された
「白木みのる」さんの消息を危ぶんでおりましたが、現在でも精力的に芸能界で
お仕事されているようですね。
(昔から不動産で財蓄されている事が有名ですが、現在でも資産家っぽいです、
多々の土地建物を所有されているようですが、淡路島に数万坪!って。。。スゲー♪)

ふじたまこと。ざいついちろう。しらきみのる。     ちゃおんぱ!

写真はタケピーの博多土産(赤いお面が博多にわか)
ThePhantomSurfers♪
彼等が憧れたと思われる50年代のロケン・ローラー「ThePhantom」!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。